表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/454

試験

その時に伝えられるだろうか。

教えるなどではなく、その想いを言葉と行動で。

自らが伝えられ響いた言葉を、自分の言葉に変換して、伝えられるだろうか。

その試験は必ず来る、何度も何度も。

その時に真実を語れる人間でいたい、想いを行動で語れれる、人間になりたい・・・。

憧れのあの人達のように。


私はいつの間にか、蘭のベッドにもたれて眠っていた。

さすがに疲れていたのか、目覚まし時計の音で目覚めた。

9時だった、蘭は靴屋に出掛けた後だった。

テーブルに朝食と置手紙、【元気になったぜ!エミとミサをよろしく】と置手紙に書いてあった。

私はシャワーを浴びて、朝食を食べ9時30分過ぎにバスに乗り出掛けた。


ブティックに行くと、ミサが駆けてきて飛びついた。

『おはよ』と言うと「おぱいよ」とマリアを真似た。

「マリアじゃないんだから降りなさい」とエミがミサに言った、私はエミを見ていた。

「おはよう」とエミは無理して笑顔で言った。

『おはよう、いこうか』と左手を出すと、繋いできた。


我慢してるのか、この小1の小さな可愛い少女は。

父を心配しながら、妹を託されて必死に我慢してるのかと、その手の温もりを感じながら思っていた。

私は右腕でミサを抱き、左手でエミの手を握って歩いた。

ミサの保育園での自慢話を聞きながら、繋いだ手に集中していた。


PGに着くと、ケイとマダムがいた。

「お昼何がいい?」とマダムが聞くと。

「ハンバーグ!」とミサが言い、皆それに乗った。

TVルームでエミはミサと遊んであげていた。

私はTVを見る振りをして、エミを見ていた、その小さな背中を。


お昼にハンバーグ弁当を、ケイも来て4人で食べた、食べ終わりケイが出て行く時に呼ばれた。

「エミはどう?」とケイが心配そうに聞いた、さすがケイだなと思いながら。

『闘ってる、ミサの為に。凄い小1だけど、限界も近いよ』と言うと、私を見て。

「がんばって」と私でなく、ドアの中のエミに言った。

私はケイはユリさんの継承者だと感じていた、その優しさに。


暫くしてミサがお昼寝をした、私が抱いてベッドに寝かせ、振向くとエミが勉強道具を出していた。

私はエミの隣に座り、頭に手を置いて。

『もう、泣いてもいいよ』と優しく囁いて両手を広げ。

『エミ、おいで!』とユリさんを真似た。

エミは私に抱きついて、声を必死に殺して泣いていた。

私はこの宝物を抱きしめて。

『大丈夫さ、お父さん元気になるさ』と言っていた、ただ祈りながら。

エミは泣き疲れると私の腕の中で寝ていた。

その雛を優しく、その雛が最も大切にしている、雛の横にそっと寝かせた。

《マリアこれでいいよな?》そう心に語りかけていた、何故かマリアに。


2人が起きて、おやつをを食べながら得意の絵本擬音朗読で、2人の笑顔を作った。

エミの少女の笑顔を見て、少し元気になったなと思っていた。

ユリさんがマリアを連れてきて、3人娘はままごとを始めた。

ユリさんはエミを優しく見て、その背中に。

「がんばれ」と聞こえないように囁いた。

3人娘は、本当にPGのスタッフに愛されていた、女性もボーイも皆、常に気にかけていた。

そして話す時には、膝をつき視線を合わせて話した、その大切な事を知っていた。

無神経な人はただ見ただけで《寂しいでしょう、かわいそうに》と言って、自分を納得させるだろう。

だが彼女達は輝いていた、むしろ安定した家庭に育つ子供よりも。

自らが輝いていた、子供らしく。

そして運命とも闘う、強い意志を示していた、ユリさんの囁きは耳には届かないだろう。

だがエミの心には確かに存在した、ユリさんの薔薇が。


「蘭姉さんから電話があって、ギリギリだから一人で帰って準備してくるって、本当に優しい人ね」と嬉しそうにケイが言った。

『俺もそう思う、想像できないほど深いよ』と返した、ケイはそれを聞き微笑んだ。

「松さんが来たら、マダムと松さんでTVルーム見るから、定位置に集合」と可愛く微笑んだ。

『了解しました、ケイ姉さん』と言って敬礼した、その姿を笑顔で見ながら。

「よし!」と頷いてケイは受付に戻った。

蘭は多分、いや絶対に私を3人娘の側に、置いておくためにそう言ったのだろうと。

ケイも私も確信していた。


マダムと松さんが来て、私は定位置に行った。

『何からやりましょうか?ケイ姉さん』と声をかけると。

「予約の確認から」そう微笑んで、予約表を見せながら。

「丸印が重要度よ、最高が5重丸だからね」そう言って説明を始めた。

その日の予約は18組で、最高ランクは4重丸の医師会だった。

ケイはその18組を見ながら、ラークとかセーラムとか特殊なタバコを書き足した。

何も見ずに、客の名前だけ見てである。


「これが有るかチェックよろしく」と書き終わった予約表を渡された。

『ケイ姉さん、勉強できたでしょう?』と聞くと。

「人並みにね、エミの足元にも及ばないけど」と笑った。

私はその後、何度もケイの記憶力には驚かされた、その仕事に対する姿勢にも。


8時を過ぎ、その夜も静かに始まった。

蘭は間に合っていた、カスミも四季も来た。

順調だった。9時過ぎにマダムが来るまでは。

マダムの焦った表情に、私は緊張した。

「エミがいないんじゃ、寝ちょった思っちょったのに」と私に訴えた、私は隣で聞いているケイを見て。

『ケイ』この時は姉さんをつける余裕がなかった『サクラさんは?』と聞くと。

「まだ来てない」とケイが即答した。

私は思った、エミは限界がまた来たと、ミサが寝て母親が来ていない、限界が来たのだと。

『マダム、俺が必ず探し出す、子供は本通りを歩く』そうマダムを見て真剣に。

『必ず探し出すから、行かせてくれ』と言うと、マダムは少し考えた。

「行きなさい、そして必ず見つけるのよ」振向くと、ユリさんが立っていた。

「はよ、いってこい」とマダムが言い「頼むぞ」と加えた。

私はユリさんの頷く姿を見て、駆け出した裏階段に。

全速力で、エミの震える小さな背中を想っていた。


マダムは○野酒屋の女将に電話して、エミの特徴を話した。

『わかった、空いてる配達員全員出して探すかい、連絡を待ってくれ』と言う女将に、心から礼を言って受話器を置いた。

私は裏階段を下りると、カズ君が立っていた。

「探しに行くのか?」と聞かれた。

『うん、病院』と言うと。

「江○病院、歩いてか?」と驚いて言った。

『絶対さ』と返すと、ポケットから鍵を出して私に投げた。

私が受け取ると、角のママチャリを指差して。

「俺のマシーンを使え、今はお前しかいない、頼むから早く見つけてやってくれ」そう言って、頭を下げるのだ。

『必ず見つける』とチャリに乗って言って、走り出した、カズ君の優しさに背中を押されて。


橘通りを、市役所の方に信号を無視して走った。

《豊兄さんならどうする?ユリさんなら何と言葉にする?》そう自分に問いかけながら。

必死に漕いだ、小さな宝物を探して。

その姿は突然見えた、市役所の横を橘橋の坂を上がりきり、川を渡る所だった。

私は市役所の交差点を、何台ものクラクションを浴びながら、信号を無視して渡った。

その音でエミが振り返った。

私は坂の下で、右横の緑地にチャリを倒し、立ってエミを見た。

エミは私を見ながら、両手で拳を強く握っていた。

左横にある車道で、車が信号待ちで並びだしエミの横にも並んで、そのヘッドライトで、エミの表情がはっきりと分かった。

涙を必死にこらえ闘う姿が。


『だめだろう、誰にも言わないで脱走したら』エミは私を睨んでいる。

『俺にも言わないで』できるだけ優しく言った。

「お父さんに会いたいの!」昨日の蘭を思い出した、心から底から噴出した叫びだった。

『行こうか、一緒に』と笑顔で言うと、エミの目に力が戻った。

「でも、面会時間過ぎてるよ?」と目力を増しながら聞いた。


『エミ、お前は気付いてると思うが、俺は良い事ばかりする中学生じゃない』エミは私を見ている。

『だから、面会時間が過ぎようが。医者がなんと言おうが』私は大切なその小さな戦士に。

『どんな事があっても、お前をお父さんに合わせてやる』そう言って両膝をつき手を広げた。

エミの強い意志を反映した瞳から、大粒の涙が流れた。

『エミ!おいで』そう大声で叫んだ。

エミが車列のヘッドライトが灯す光道を、全速力で駆けてきた。

私はエミを受けとめて、抱き上げた。


私にすがりつき泣いている、小さな戦士を抱きしめて、《よかった~》と思っていた。


爽やかな南風に乗って、潮の香りがした・・・。


夜空に聞いてみた、これでいいんだよね?豊兄さんと・・・。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ