表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/454

心叫

全ての生命は海から産まれた、その時その場所にいると、確かに感じる。

海から沢山の何かが上がってくるのが、恐怖などは無い。

遠い彼方にある、記憶の深層に眠るもの。

船人は知っている、だから敬い祭る。

上がってきた何かは伝える、感じた人は口を揃えて言う、自分の幹の部分に響いたと。

生きることを恐れる必要はないと、そう響いてきたと・・・。


ユリさんと蘭が片づけをして、寝室に消えた。

私はソファーで寝た。

10時位にマリアを連れて、2人が出てきた。

ユリさんの作ってくれた、豪華な昼食に近い朝食を食べた。

蘭が準備して、出掛ける前にトイレに行った。


私は突然ユリさんに抱きしめられた、私は初めてユリさんに抱かれて、動けないでいた。

「私の言ったこと覚えてる?」私の耳元でユリさんが囁いた。

『俺は自分の感じたままを伝えるよ、それがどんなに辛い事でも』と囁いた、ユリさんに抱かれたまま。

「あなたは自分の才能を信じていい頃よ、私は信じている、あなたにしか出来ないと」そう言って体を離した。

ユリさんはマリアを抱いて、私に抱かせた、その時に蘭が戻ってきた。


『マリア、行ってくるよ』私はマリアだけに聞こえるように囁いて、ユリさんにマリアを渡した。

玄関で2人で、ユリさんにお礼を言って出ようとした時。

「りゃん」とマリアが言った、蘭はマリアを見つめていた。

『マリア・・ありがとう』蘭が満開で言って、出かけた。

灼熱の熱が全てを燃やす、真夏の場所へ。


タクシーで蘭のアパートに帰り、部屋に入らずに車に乗った。

「どこか、行きたい所ある?」蘭がエンジンをかけながら聞いた。

『海、少し泳ぎたい』私がそう言うと。

「それは、好都合」と笑顔で言って、走り出した。

橘通りをひたすら南下して、できたばかりの青島バイパスを通り、子供の国・青島と過ぎた。

「なんか緊張してますね、旦那」と蘭がおどけた。

『全然、楽しくて遠足みたいで』と私も笑顔で返した。


車は堀切峠に入った。

「おやつは300円までですよ、守りましたか検査しま~す」と蘭が微笑んだ。

『先生、バナナはおやつですか?』とニヤ聞いた。

「バナナはおやつじゃありません、果物です」と満開で笑った。

堀切峠の、何人もの若者の命を奪ったカーブをクリアしていた。

最終右コーナーを右に曲がると、目の前には海しか見えない。

宮崎の若者なら、何かしらの思い出のある場所だ。

「おーーーーーし!」蘭は叫んでカーブを切った。

ケンメリの、L型エンジンの響きが、蘭の背中を押しているように、唸っていた。


日南海岸を快調に飛ばし、助手席の真横に広がる、遥かなる太平洋の深い青に包まれていた。

心が開放されていた、その限りない大きさと深さを感じていた。

日南市に入り、すぐに右折して、小さなスーパーで、蘭は花とジュースを買った。

その姿は落ち着いていたが、緊張してるように見えた。

ケンメリは日南の城下町【飫肥】に入った。

飫肥城跡を過ぎ、小さな山の山道を登り、広い路肩に車を止めた。


「こっからは歩きなのです」蘭は無理やり笑顔を作った。

小さな獣道ほどの広さの道を登った、蘭が繋いだ手の、微かな震えを感じながら。

真夏の太陽の攻撃を、大きな杉の木が防いでくれる光道を。

辿り着いた場所は、【墓地】だった。

蘭は奥に進んで、大きな墓の前で止まった。

立ち尽くしていた。


数分して、蘭は気を取り直して花を変え、ジュースを供えた。

私は横の石版を見て硬直した。

【・・・誠二  享年 十六歳】その文字が飛び込んできたからだ。

蘭を見ると背中を震わせていた、必死に語りかけているようだった。

闘っていた、目を逸らすまいと。

私はその姿をただ、愛おしいと思っていた。

そして心で《がんば!》と言った、マリアのように。


どれだけの時が、刻まれたのかわからない、遠く霧島の峰から爽やかな風が吹いてきて。

「うん」そう呟いて蘭は立ち上がり、私を見て。

「ありがとう、一人で来れなかったの、今はまだ」そう言って手を出した。

私は手を握り何も言わなかった、ただその握った手の強さで《蘭が大切だ》と伝えた。

来た道を帰り、車の停めてある路肩まで来ると、飫肥の街が一望に見えた。


「あの赤い屋根の隣、軽トラが止まってる家が私の実家」私が教えられた方を見ると。

大きな家が見えた、その家は大きな母屋と、小さな離れがあり。

車庫と牛小屋みたいな物まであった。

そこから見ても、綺麗な日本庭園風の庭である事が分かった。

「まだ、帰れないけど」蘭はそう呟いた。

「さっ、海に行こう。特別な場所に連れてってあげる」そう笑顔で言って、車に乗った。


防潮林であろう松林の間の道を抜けると、海が広がった。

「いいでしょ遊泳禁止だけど」そう言うと突然、蘭が着ていたタンクトップを脱いだ。

私が呆気にとられていると、白いホットパンツに手をかけ脱いでビキニの姿を見せた。

「行くよ!」と満開で微笑んだ。

『遊泳禁止じゃ?』と私が言うと。

「悪ガキなら、らしくしな」とニヤで言って、海へ走って行った。


私は慌てて、Tシャツと靴下とコンバースだけ脱いで、走った蘭を追いかけた。

蘭は20m位沖で、プカプカ空を見ながら浮いていた、私はその横まで泳ぎ。

『いつビキニを着たのかな~?』と海から顔だけ出して聞いた、蘭は空を見ながら。

「決めていたの、最初から今日行こうって、だから準備してたの」そう空に向かって話した。

私は目の前の、蘭の横顔を見ていた。

太陽と海の反射を、撥ね返すような強い輝きを。


「そこの君達~ここは泳いだらいけませーん」と爺さんに突然言われ、蘭が慌てて。

「すいません、知らなかったから、すぐに上がります」と大声で言うと、右手を上げて爺さんは帰って行った。

私達は陸に上がり、ケンメリの待つコンクリートの場所にくると。

「さて、あなたは何を着て帰るのでしょう?」と満開で微笑んだ。

『げっ!』と言って私は困っていた。

「運転席の横に立って、誰も来ないか見てて、覗くなよ」と言って、体を拭いた蘭が車に入った。

私は運転席に背中を向けて立っていた。


着替えた蘭が出てきて、私にバスタオルをくれた。

「シート汚すと嫌だから、自然乾燥を待ちますか」そう言いながら海を見た。

私も横に立って海を見ていた。


突然蘭が私を引き寄せ抱きついて、手を背中に回し押した。

私は蘭の背中に手を伸ばし、力を入れた離さないように、一人にさせないように。


「弟がいたの3歳下に、事故で死んだの16の時」蘭は私の胸に顔を付けて。

「私は何も知らないの」叫びだった、底から噴出したような叫びで話した。

「あの子が何が好きで、何が嫌いで、どんな夢を持って、何に憧れて、何に喜んで、何に悲しみを感じて」泣きながら、震えながら。

「どんな友達がいて、どんな悩みがあって、どんな歌が好きで」震えが強くなり、私は腕に力を入れた。

「どんな子が好きで、自分のことどう思って、私の事をどう思っていたのか」涙が私の胸を伝っていた、そして最後は私に問いかけた。


          「楽しいことはあったの?好きな子はいたの?」


私は蘭の顔を両手で持って、自分に向けて。

「あったよ沢山、いたよ絶対」そう答えて、手を背中に回して抱きしめた。


私はただそう感じた、そして間違っていないと確信していた。

穏やかな波の音と、蘭のすすり泣く声を聞きながら。


ガキの私にもできると思っていた。

この今にも海に駆け出して、消えてしまいそうな、愛すべき存在を受け止めておく事だけは。


俺のやるべきことだと、いや俺にしかできない事だと・・・。


波音が包んでくれていた、まるで終わりのない物語のように・・・。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ