表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
137/454

真実の価値

ガラス越しの光を浴びるその姿、逆光のシルエットでも美しさが隠せない。

常に何かを求め探し続ける、強い表現力を有する緑の瞳。

ユリカとマチルダの化粧直しも終わり、昼食に出かけた、マリアは終始ご機嫌だった。

夏の日差しを直接浴びた、マチルダのプラチナブロンドの輝きに、暫し見惚れて歩いていた。


ホテルのバイキングランチに行き、ユリカとマチルダが驚くほど食べた。

『どこに入ったか不明で、全部出てる感じで、なんかもったいないね』とニヤニヤで言った。

「旅人は、食べれる時に食べとく癖がつくのよ・・特にバイキングはね」とマチルダが微笑んだ。

「そうなのよ、分った」とユリカが追い討ちをかけた。

『ユリカ旅人じゃない、嘘ついた』とウルウルで返した。

「私は嘘つくのも、隠し事も出来ますから・・一人の自分で」と爽やかニヤを出した。

「確かに世の中は不公平だね~」とマチルダも輝きニヤを出した、私は全開ウルをしていた。


食事が終わり、ユリカがご馳走してくれた、マチルダとお礼を言って通りに出た。

ユリカのビルの下でユリカと別れて、マチルダが強く腕を組んで来た。

『マチルダご機嫌だね、可愛くなってるね』と光を浴びて輝く、マチルダに言った。

「羊水の揺り篭と、エースの魔法でね・・でも不思議な男だね~」と私を見て輝きニヤを出した。

『不思議ちゃんに、不思議と言われても・・複雑だよ』とニヤで返した、マチルダが笑顔で睨んでいた。


「りょう!」とマリアが呼んだ、超ミニの赤いスカートを穿いたリョウが、最高の笑顔で笑った。

リョウが歩み寄り、マリアに手を出して、マリアを抱いた。

『マチルダ、リョウさん・・同じ20歳だよ』とマチルダにニヤニヤで言った。

「マチルダです、よろしくね・・露出狂のリョウさん」と輝きながら微笑んで、頭を下げた。

「よろしく、厚化粧のマチルダちゃん」とリョウも涼しげに微笑んで頭を下げた。

「リョウさん、そんなに胸締め上げてUPしたら、体に毒ですよ」と輝きニヤで言った。

「いや~ん、マチルダも気を付けないと、来年には垂れるわよ」とリョウも涼しげ最強ニヤで来た。

「素敵・・お友達になって下さいね」とマチルダがリョウの頬にキスをした。

「私の方から、お願いします」とリョウがキスを返した。

《面白いな~、負けず嫌い同士は》と思っていた。


『リョウ、日曜日の午後空いてる、マチルダの送別会、午後PGで』と笑顔で言った。

「もちろん、行くわよ・・銀河揃うの?」とニヤニヤで返した。

『ホノカ、今から誘うけど、何も無ければ来るよ』と微笑んだ。

「了解・・そん時にお礼するね、凄いやつ」とマリアを渡しながら笑った。

『怖いな~・・でも楽しみだ~』とニヤしながらマリアを受け取った。

「私もカスミに、ミニスカート借りよう」とマチルダも輝きニヤで言った。

「ウエストが入るかしら・・パンツばかり穿いてると、緩むのよね~」と涼しげニヤで言って、背中を向けた。

マチルダはハッとして、お腹を摘んでいた、その姿が可愛かった。


「しかし、凄いメンバーが揃ってるね~、カスミだけでも驚いたのに」とマチルダが輝きニヤで私を見た。

『銀河の奇跡でしょ、もう一人に会うと納得するよ』と笑顔で返した。

「それは、ここに同じ歳で3人が揃ったからなの?」とマチルダが輝く微笑で聞いた。


『マチルダがレンに言った、日本人には特にある・・そういう視線。

 ほとんどの子供が、どっかで自分の個性を諦めて、周りに合わせようとするんだよね。

 でもカスミ・リョウ・ホノカは、強い意志で貫いたんだと思えるんだよ。

 一人ならこの子は凄い子だな~って、単純に思うんだろうけど。

 3人揃えば奇跡でしょ、3人が同じ道を選び出会った事が。

 そして3人共一瞬で理解しあい、認め合ったのを俺は見たからね』


真横の輝くプラチナブロンドを見ながら、笑顔で言った。

「なるほどね、日本では奇跡だよね」と笑った、日光を跳ね返して輝いていた。

『マチルダやリンダはNYでも目立つんでしょ?』と素朴な疑問を聞いてみた。

「全然、普通だよ・・私達レベルは、その辺にゴロゴロいるから」と輝きニヤで返された。

『必ず行くよ・・NY』とニヤニヤで返した。

「あんたなら、ノイローゼになるかもよ・・関わりが多くなり過ぎて」と楽しそうに笑った。


TVルームのには、マダムとシオン・ハルカ・レン・久美子とエミ・ミサが来ていた。

エミがプレゼントを貰っていて、ご機嫌だった。

『マダム、日曜の事聞きました?』と笑顔で聞いた。

「あぁ聞いたよ、もちろん良いよ・・ワシは暫くお前の言う事は全て聞くよ」とマダムが笑った。

私はユリさんが話したと思い、笑顔で返した。


「はい・・エミちゃん、はい・・ミサちゃん」とマチルダが封筒を手渡した。

「ありがとう」とエミが最高の笑顔で言った、「いいの?」とミサも笑顔になった。

「さすがに、ミサちゃんの時に帰って来るのは、無理だからね」とマチルダが微笑んだ。

2人が楽しそうに封筒を開けると、コロンと緑の石が出てきた。

「綺麗~」とエミもミサも嬉しそうだった、私はその石の緑に引き込まれていた。

「エメラルドの原石よ、パワーがあるの体調を整えたりね」とマチルダも嬉しそうに笑った。


「マチルダ・・高価なんじゃないの?」とエミらしく、子供の発想を超えてきた。


「エミ・・ただの石よ、エメラルドもダイヤもルビーも全部。

 その辺の川に転がってる石と何も変らない、価値は誰かが付けただけなのよ。

 綺麗な色をして、硬いとか・・それだけの事なの。

 美しいと思う事は良い事だけど、それに価値を考えたらいけないよ。

 着飾って、キラキラに付けても、ただの石よ、そう考えると可笑しいでしょ。

 石を身に付けて、輝くと思う事は・・もう少し大きくなったら、シオンちゃんに聞いて。

 私はシオンちゃんに伝えたから、値段に踊らされたら駄目よ。

 本当に自分が美しいと思えるのか、それを考えてね、価値ってそういう物よ。

 高い値段だから、価値があるなんて、思わないでね・・忘れないでね」


マチルダは真剣にエミとミサの顔を見た、エミも強い視線でマチルダに頷いた。


「マチルダ・・どうして、石油は高いの?

 ただ穴を掘って出てきただけなのにね、枯渇するのかな~。

 鉱物資源が、どうして高いのかな~・・石油の頼るのをやめればいいのにね。

 石油なんて、駄目な事の方が多いのに、空気を汚すだけなのに。

 飛行機はしょうがないだろうけど、どうして車も石油で走らせるんだろうね。

 私、すぐ喉が痛くなるから、嫌いなの。

 たかだか、運動効率を上げれば良いだけなのにね。

 ピストンじゃないといけないって事、ないのにね。

 やっぱり・・変だよね~」


少女の輝きで笑った、マチルダはエミを見て、ポロポロと涙を流した。

エミ・ミサ以外の全員が固まった、その感性が心を掴んだ。

70年代の話である、エミのこの発想は驚異だった、手塚アニメの世界の発想だった。

【たかだか、運動効率を上げれば良い】【ピストンじゃないといけない事はない】

考えもしなかった、私は車もバイクも大好きだったが、考えた事はなかった。

燃焼・・爆発でピストンを動かす事は知っていたが、それを疑問に思ったことなど無かった。


この時のマチルダの喜びは、凄いものだった、探していた何かを見つけたという感じだった。

マチルダはエミを抱きしめ、微かに震えて泣いていた、エミは驚いて抱かれていた。

「エミ・・絶対に忘れないでね・・今を、その感性を」とエミを見て輝きながら微笑んだ。

「私、また変な事を言ったのかと思ったよ・・すぐ変な事言うから」と照れて笑った。

マチルダが泣いていたので、私がエミに伝えた。


『エミ・・ちっとも変な事じゃないよ。

 エジソンもライト兄弟も、最初は変人と言われてたんだよ。

 誰にも理解されない事が、間違ってるって事じゃないよ。

 多数の言う事が、絶対に正しい訳じゃないよ、戦争も起こったんだし。

 戦争を止める事が、誰にも出来なかったんだよ、それは多数だと主張したから。

 普通とか常識とか・・それが正しい訳じゃない。

 もっと言えば、正しいか、間違いかなんて、判断基準がおかしいんだよ。

 正しいと主張し続けた人達が、戦争をしたんだよ、正しいからしようって言って。

 人を傷つける事が正しいなら、正しいという考えが間違ってるんだ。

 人と違う発想や考えを持つのは、絶対に悪い事じゃないよ。

 何か言われても、気にしないで良いんだよ。

 その人達はまだ、到達してないだけなんだから。

 エミは絶対に変じゃないよ・・人より早いだけなんだよ進むのが。

 エミ、思ったように生きて・・それがPGの女性達の願いなんだよ』


エミに微笑んで言った、エミの輝く少女の笑顔が見ていた、強い視線で。

私はロッカーに行って、ドリーム・キャッチャーを取り出した。

『エミ、これがドリーム・キャッチャー・・プレゼント』と笑顔でエミに言った。

「ほんとに!・・手作りの、嬉しい~」とエミが嬉しそうに笑った。

『真ん中の石は、マチルダがくれた・・マチュピチュの石だよ』と微笑んだ。

「素敵~、天空の城か~・・素敵だね」とエミが私に微笑んだ。

「完敗だね・・エース、勉強しなさい」とマチルダが最強輝きニヤで言った、私はウルで頷いた。


これ以降、マチルダはエミに執着する、そしてエミはその都度マチルダを、泣かせるのだ。

その圧倒的発想で、マチルダが凍結する・・そして天才と呼ばれたリンダですら、驚愕する。

エミはシオンに習っていた、心に描くという技を、エミはよく見上げていた。

天井であったり、空であったり・・妄想していた、ニヤニヤの可愛い顔で。

図書館が棲家のように、エミは徘徊していた、解らない事が解りたくて。

エミは天才ではない、勉強が好きなのだ、理解できた時の気持ち良さが好きなだけだった。


美冬が笑顔で来て、四季からとエミにプレゼントを渡した。

部厚い世界の遺産とうい本だった、それを見て、マチルダは本当に嬉しそうだった。

美冬とマチルダと、私がマリアを抱いて出かけた、光射す場所に。

「世界の遺産か~、やるね~未来の教師は」とマチルダが美冬に輝きニヤを出した。

「エミは成長が早いから、常に一歩先を考えないといけないから」と微笑んで返した。

「あの子の発想の根源は、何なんだろう?」とマチルダが真顔で聞いた。


「多分・・理不尽かな、人生って不公平だから。

 マチルダはアメリカ人だから、あまり言いたくないけど。

 エミは最近、医者を進路に決めるまで、どうしても開発したい物があったの。

 エミの母親のサクラさんは、凄く聡明で素敵な人だから。

 エミを5歳の時に長崎に連れて行ったの、原爆資料館に。

 エミは衝撃を受けて、色々勉強したのよ、歴史も今の現状も。

 そしてこう言ったのよ、あんな爆弾で威張ってるのは、絶対おかしいって。

 自分が作るって、核兵器を無意味なものにするものをって。

 あの真直ぐな瞳で強く言われて、私は震えたよ。

 そして、この子なら出来るかもしれないって・・思ったよ」


美冬も美しい真顔でマチルダに言った、マチルダは嬉しそうに笑顔で頷いた。

美冬とマチルダが前に乗り、私がマリアを抱いて後部座席に乗った。

真夏の国道を、慎重に美冬が運転していた、マリアは猫に会えるのが嬉しいのか、ご機嫌だった。

玉砂利を進み、本道側の駐車場に停めて、美冬が降りた。

「みふゆちゃんじゃないか~、嬉しいね~」と和尚が笑顔で声をかけた、美冬も笑顔で頭を下げた。

私がマリアを抱いて降りて、マチルダが降りた、和尚の最高の笑顔が溢れた。

「この寺300年の歴史で、初めて金髪の女神のおいでじゃ~」と笑顔で言った。

「突然来てすいません、マチルダと言います」と輝く笑顔で頭を下げた。

「なんか、対応全然違いますけど・・和尚様~」と美冬がニヤで和尚に言った。

「そんなことないよ~・・まぁ上がって美味しい草もちでも」と和尚が慌てて、笑顔で促した。

私はマリアと広大な庭を歩いて、子猫を探した、本堂の縁側で丸くなって眠っていた。

マリアの靴を脱がせて、縁側に上げた、マリアは嬉しそうに子猫を見ていた。


私は本堂の奥に猫ジャラシがあったので、マリアに渡した、マリアは天使全開で受け取った。

その時、子猫が起きて、私は少し奥までマリアを連れて行き遊ばせた。

和尚は豊満美女2人に囲まれて、この世の春を楽しんでいた。

私はマリアが一人でも大丈夫そうなので、ちゃぶ台に行き、美冬の隣に座った。

「和尚様は、宗教家らしくないですね」とマチルダが笑顔で言った。

「ワシは職業としてここにおるんだよ、悩みを聞く事はするが、道を説くことはないんじゃ」とシワシワ笑顔で返した。

「仏教は世界的に見ても、争いは少ないですよね」とマチルダが真顔で問いかけた。


「宗教自体、それで争いが発生する事は、おかしな事よの。

 ワシは無宗教という選択も、大いに結構だと思っちょる。

 困った時だけの神頼みたいな、そんな関係でも良いんじゃと。

 但し先祖は敬えと檀家の衆には言っておる、繋がってきて今の自分がおるんじゃから。

 もちろん、宗教を信じ真面目に取組むのも、素晴らしい事じゃよな。

 そういう人達は純粋なんじゃよ、だから騙されもする。

 宗教家とは、その人間が聖人とは限らんから、しかし信じてしまうんじゃな。

 最近は金を集める宗教も増えたし、西洋の歴史は宗教の争いの歴史でもあるしの。

 聖書1つを取っても、解釈が多数存在して当然じゃろうな。

 じゃがそれで争いが無くならんのも、悲しい事じゃよな」


和尚も真顔で言った、マチルダも美冬も真顔で頷いた。

「争いが絶える事はないと、思われますか?」マチルダがいつに無く真剣だった。


「国の格差がこれだけ広がると、難しいじゃろうな。

 やはり人は豊な生活に憧れるから、その日の食事にも事欠く人々もおるから。

 日本は敗戦国なのに運が良かった、立地条件がアメリカの目に止まったから。

 そして奇跡の経済成長の起爆剤は、やはり他国の戦争だったしの。

 その勤勉な性質が花開いて、今も経済的成長を続けておる。

 日本は元々豊な国なんじゃよ、水と環境に恵まれておるから。

 厳しい環境の中で闘っている国の人々は、宗教に心の拠り所を求めても仕方が無いよの。

 マチルダちゃんは、国はどこかな?」


和尚は話を、途中で切った感じで、マチルダを見た。

「国籍はアメリカです、父母は東ドイツです」と真顔で返した、和尚と美冬は優しい目で見ていた。


「ドイツ人は優秀過ぎるんじゃよな、発想も勤勉さも持っちょるし。

 奴・・ヒトラーが出現しなかったら、今どんなに素晴らしい国だったのかと思うよ。

 日本人も勤勉では負けんだろうが、発想を主張出来る環境が無い。

 東ドイツの国民が、我慢できる限界もそう長くはないだろう。

 今の西ドイツを感じれば、ドイツ人魂を抑える事など、ロシア人には無理やかい。

 結局、独裁政治や強権的なやり方は、長続きしないんじゃよ。

 世界は日々近くなっているよの~、そうなったら先にソ連という国が変化を迫られる。

 冷戦なんていう時代も終わるじゃろう、そして最後に問われる。

 アメリカはどうするのかと、アメリカの軍事産業は需要を求め続ける。

 また作り出すのか、需要が無ければ、需要をまたどこかに作り出すのかと」


強い言葉で和尚は締めた、マチルダも美冬も真剣だった。

私はまた勉強不足を反省していた、アメリカに憧れだけを巡らせていた事を。

戦争の原因の裏に、金儲けがある事など、考えた事もなかった。

マリアの楽しそうな声だけが響いていた、その純真さに救われていた。


爽やかな風が流れ込み、涼しさを増していた。

美冬の凄さを改めて感じていた、リンダに声をかけた事。

そして何にでも興味を持ち、行動できる事。

そしてその豊富な知識に、関心させられていた。

裏付けがないと駄目だと感じた、何をするにも、何を主張するにも。

知識という裏付けが自分に無いと、意味を成さないと感じていた。


美冬は将来結婚をしても、教師を続ける。


素敵な教師だった、芯の強い、愛情の深い教師だった。


マリアが小学4年の時に、美冬が人事異動で、奇跡的にマリアの担任になる。


マリアがいつも話してくれた、美冬の事を、楽しそうに。


美冬と夫になったカズ君が、蘭を尋ねて来た事があった。


長女の名前に源氏名を使わせて頂きますと、2人で笑顔で頭を下げた。


蘭は本当に嬉しそうに、満開の笑顔で頷いて返していた。


長女が・・蘭、そして次女が・・詩音と命名された。


机上で勉強だけした人間には、決して辿り着けない教育者になる美冬。


そして常に伝えていた、世界の現状を、自らが調べて。


「突然、教室の窓から、リンダやマチルダが笑顔で覗きそうでね」と笑った美冬。


教壇にこだわり続けて、今もそこに立つ。


凛とした立姿で、美しく優しい瞳のままで・・。



 


 

 


 




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ