表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/56

✒ ミグリ、冒険者デビュー 5


 ミグリが後ろから矢をってくれているお蔭もあり、オリバーが対峙している怪物モンスターがバランスを崩して隙が出来た。

 このチャンスをオリバーは見逃さず、すかさずバランスを崩した怪物モンスターの急所を狙い、斬り付けて倒して行く。

 セロフィートがミグリに弓矢の扱い方を教えている様子がオリバーの視界に入った。

 オリバーは視界に入った光景を見て──、“ 怪物モンスターを倒すのに苦戦している自分の為に、セロフィートがミグリに援護をさせてくれているんだ! ” と思った。

 安全な場所からの援護であるから、ミグリが怪物モンスターに襲われる事はないだろう。

 なにかたわらには自分よりも強いマオを鍛えた剣術の師匠でもあるセロフィートがるのだから。






マオ

「 ──だい減ってたな。

  オリバ、大丈夫か? 」


オリバー・デグンス

「 はい!

  なんとか無事に倒せてます!

  ミグリさんが離れた場所から弓矢をってくれて、助かってます 」


マオ

「 弓矢ぁ?

  セロがさせてるのかな?

  まぁいや。

  ──オリバ、べつ(べつ)怪物モンスターを倒すのはめだ! 」


オリバー・デグンス

「 はい!

  正直……1人で倒すのはキツいですぅ~~ 」


マオ

「 だろうな…。

  セロの奴、呼び寄せる怪物モンスターのLVを予定より高く設定したのかも知れないな。

  まったく……、エスが強いんだから…… 」


オリバー・デグンス

「 えぇ~~?

  じゃあ、LV15以上の怪物モンスターが混ざってるって事ですかぁ?! 」


マオ

「 ミグリの矢が当たり易いように、怪物モンスターの背をミグリ向けて倒すぞ! 」


オリバー・デグンス

「 分かりました! 」


 マオとオリバーは怪物モンスターの背中をミグリに向くように、安全地帯を背にして怪物モンスターと対峙する。

 からか戦闘シーン中のきょくでも流れてそうだ。


 マオが加減をして怪物モンスターを攻撃し、弱った怪物モンスターをオリバー剣で斬り込み倒して行く。

 1人で怪物モンスターを倒すよりも効率がい。

  LVの低い怪物モンスターはミグリのった矢で倒されて行くし、オリバーでも1人で一撃で倒せる怪物モンスターは、オリバーに任せながらマオはオリバーが1人でも倒せない怪物モンスターを狙い、愛剣で正確に急所を狙い突き刺して行く。


 高ランク怪物モンスターの数も減ってた。

 そろそろ1時間になる頃かも知れない。

 ラストスパートだ。


 マオとオリバーの連携はなか(なか)のもので、順調に怪物モンスターを倒せている。

 オリバーが安全地帯へ入る回数も減っている。

 多くの怪物モンスターとどめをさせている事もあり、オリバーはじつに多くの経験値を得られている事だろう。

 ランクの高い怪物モンスターは同じLVの怪物モンスターよりも得られる経験値が多いのだ。






マオ

「 ──ふぅ…。

  やっと怪物モンスターなくなったな。

  オリバ、お疲れ。

  1時間、く頑張れたな。

  成長ぶりが凄いぞ!

  剣術もさまになっててるし、間違いなく素質あるよ 」


オリバー・デグンス

ほんですか、マオ師匠?!

  嬉しいです(////)」


マオ

「 弟子の成長を実際に見れて、オレも嬉しいよ! 」


 弟子オリバーの成長を喜んでいると、セロとミグリが安全地帯に向かって歩いてる。


セロフィート

「 マオ,オリバさん、お疲れ様です 」


オリバー・デグンス

「 セロフィート師匠!

  ミグリさん、弓矢が使えるんですね 」


ミグリ

「 ……教えてもらいました…(////)」


セロフィート

「 次はミグリさんも加えて怪物モンスターと戦闘してみましょう 」


マオ

「 次はセロも戦闘に加われよ! 」


セロフィート

「 吟遊詩人は非戦闘要員です。

  戦えませんけど? 」


マオ

「 そう言うの要らないから!

  防御力ダウンとか攻撃力ダウンとか素早さダウンとか──、眠らせるたり痺れさせて動きをめるとか出来るだろうが!! 」


セロフィート

「 はいはい。

  ワタシは怪物モンスターの動きをめるとします。

  マオは怪物モンスターの体力を減らしてください。

  トドメはオリバさん,ミグリさんに刺してもらいましょう。

  テスさんはオリバさんを応援してあげてください 」


無属性スライム:テス

『 にゅにゅ~ 』


セロフィート

「 安全地帯を広げます。

  ワタシの椅子を中心にして半径3メートルにしましょうか。

  なるべく安全地帯から離れないように戦ってください。

  ミグリさんは、安全地帯の中から矢をりましょう 」


ミグリ

「 はい…… 」


マオ

「 おい。

  なんで椅子を中心にするんだよ? 」


セロフィート

「 動かない物の方がいでしょう?

  椅子がないと座れませんし 」


マオ

「 座る気まん(まん)かよ! 」


セロフィート

魔法マジックを使うのに立っている必要はないです 」


 そう言うとセロは安全地帯の中心に自分専用の椅子を出して座りやがった。

 これにはオリバーもミグリも言葉が出ないようだ。


セロフィート

「 水分不足で倒れてもいけませんから、テーブルの上にティーポットとティーカップを置きます。

  喉が渇いたら遠慮せず水分補給してください 」


マオ

「 …………緊張感が無いな… 」


セロフィート

「 レアアイテム,ドロップアイテム,死骸の回収はワタシに任せて戦闘に集中してください 」


マオ

魔法マジックで回収するだけだろ~~ 」


セロフィート

「 その魔法マジックを使えるのはワタシだけでしょうに。

  パーティで唯一の魔法使いをうやまってください 」


マオ

「 はぁ……。

  兎に角だ、安全地帯から出ないと戦えないオリバのサポートはセロに任せるからな!

  死なせるなよ 」


セロフィート

「 はいはい。

  大事な弟子オリバーさんを死なせたりしません。

  では──、怪物モンスターを呼び寄せるしいを歌います 」


マオ

「 セロ、LVの高い怪物モンスターは呼び寄せるなよ!

  オリバが苦戦するからさ 」


セロフィート

「 はいはい。

  次は気を付けます 」


マオ

「 次は??

  やっぱりLVの強いモンスターも混ざってたんだな!! 」


セロフィート

しい魔法マジックより調整がむずかしいんです 」


マオ

「 吟遊大詩人を名乗ってるんだから、ちゃんと調整しろ! 」


セロフィート

「 マオは怒りんぼさん~~♪」


マオ

「 …………オリバとミグリが反応に困ってるだろ… 」


セロフィート

「 ふふふ♪

  では、歌います 」


 セロは椅子から腰を浮かせて立ち上がると、自慢の美声でしいを歌い始めた。






 高ランクでLVの低い怪物モンスターがフィールド上につぎ(つぎ)に出現する。

 しいを歌い終えたセロが分厚い本を出すと、魔法マジックを発動させる。

 今回は杖を振らないんだな~~。


 セロが発動させた魔法マジックらい(サンダー)(レイン)だ。

 どんな魔法マジックかと言うと、ビリビリ感電する雨に打たれ続けて動けなくなる効果がある。

 持続時間は分からないけど、雨が降りまない限り、怪物モンスターは感電しっぱなしだ。

 怪物モンスターにしか効かないから、オレもオリバーもらい(サンダー)(レイン)の効果を受けない。


 オレはトドメを刺さないように感電して動けないでいる怪物モンスターつぎ(つぎ)にダメージを与える。

 オリバーが怪物モンスターにトドメを刺しては怪物モンスターの数を着実に減らしていく。

 ミグリはLVの低い怪物モンスターを狙っては、矢をいって倒している。

 ミグリの命中率はなか(なか)みたいだ。

 安全地帯から背中を向けてるオレからはセロの様子は分からないけど、多分セロは椅子に座って読書でもしてるんじゃないだろうか。

 なんか、そんな気がする。


 らい(サンダー)(レイン)むと、体が乾いた怪物モンスターから動き出す。 

 だいぶん怪物モンスターの数は減っていて、LVの低い怪物モンスターはミグリが1人で倒し終えたみたいだ。


マオ

「 オリバ、暫く安全地帯で休んでろ。

  オレは怪物モンスターを弱らせとくから、そのあいだに水分補給してろ 」


オリバー・デグンス

「 師匠……。

  がとう御座います! 」


 オリバーは息を切らせながら安全地帯へ戻って行く。

 オレは1人で怪物モンスターと対峙して愛剣を振るう。

 もう一回らい(サンダー)(レイン)をブチかましてほしいんだけど、無理かな??

◎ カッコイイ必殺技や特殊技が1つも無かった…。

  名前を考えるのが、めんどくさい。

  技名を思い付く人って凄いですよね❗

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ