厳島の鹿ともみじ饅頭と後、伊藤博文の話し
ちょっとした豆知識です。
きっと何かの役には立つ…かも知れない。
広島県にある厳島こと宮島には、三柱の女神様が祀られています。
フェリー乗り場から出ると、きっとたくさんの鹿に囲まれます。
可愛いとか思って、餌やりをした人いますよね?
それ…県条例違反ですよ❗️
宮島の鹿は奈良の鹿と違って、神の使いではなくただの野良鹿です。
土産物屋で店頭の商品を勝手に食べたり、観光客を襲って土産や食べている物を奪ったりとやりたい放題。
害獣意外の何者でもありません❗️
餌やり禁止ですよ❗️
厳島神社の女神様達のお使いは鹿ではなく、【八咫烏】です❗️
神社の入り口に【八咫烏】ちゃんといるので見てくださいね♪
観光で行く機会があったら、覚えて置いてください❗️
ついでに最近は白いタヌキの出没スポットとしても、ちょっと有名です。
最低でも二匹は居るらしいですよ♡
宮島土産といえば、皆さん同じみのもみじ饅頭!
【もみじ饅頭の生誕秘話】
伊藤博文がすっごく大事な、法律の草案だかを書くのに、厳島辺りに潜伏中…茶屋の姉ちゃんにセクハラ発言ww
というかマジでセクハラやんwww
『もみじの様に可愛い手だのう~♡』
と言って触り続けたのが始まりだとかww
翌日にはそのネタでもみじ饅頭が出来てたとか何とかww
教科書の写真のイメージでは真面目そうに見えるけど、伊藤博文ってけっこうなスケベ親父だったそうですよ。
伊藤博文さんって、締め切りギリギリにならないと仕事しなかったらしい。
だから、厳島のアレも秘密を守る為でもあったけど、現在の遅筆な作家さんがやらされる、所謂【缶詰め】って奴ですね。
まぁ私も何処かで聞いた話しなので、定かではないんですが……
もし違ってたら伊藤博文さんの子孫の方ごめんなさい。
以上げなげな話しでした!