表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
猫とシオンと日没する国の果ての果て  作者: 大本営
第一章 猫とシオンと日ノ本オンライン
5/26

第5話

 眩い光が僕を未だ包み続ける。

 時間の感覚はすでに無い。

 光に包まれたといえばロマンティックに聞こえるけれど、それは大きな誤解。眩すぎる光は全てを白へと塗り替える。おかげで僕のいるこの部屋は、床も壁も天井も白一色の空間に変貌してしまった。全てが同一色に変貌した部屋に監禁されていると、自分という存在が徐々にわからなくなってしまう。色という存在は、生物が己を認識していく上で、欠かすことのできない要素なのだと思い知らされる。

 そんな空間に僕は、24時間365日×年数だけ閉じ込めていた。

 人々の囁きも、虫の声も、波の漣も、風の音すらも聞こえない、この空間にだ。

 人ならば間違いなく発狂していただろう。


 幸いというべきか、僕はそれほど苦にはしないけどね。

 それはここが精霊界に似ているから。

 ああ、愛しき我が故郷《糞つまらない世界》。

 麗しき日々《退屈で死にそうになる日々》がなかったら、僕は間違いなく気が狂っていただろう。

 ありがとう《くそったれな日々よ》。

 そしてありがとう《二度と思い出したくなかったよ、くそったれめ!》。


 変化に欠片もない空間に閉じ込められようとも、目的地に向かって移動している以上一応旅には違いない。窓でもあれば少しは違うのだろうけど、この環境では情緒とか旅情があるわけもなく只々暇である。

 こうも暇だと、どうでもよいことに思考が飛んでしまう。

 例えば向こうの世界についたらレバニラを食べようとか、秋刀魚の塩焼きも捨てがたいと、


 まあ、そんな次元。


 最初はマルドゥク様とか他の世界の神々に、脳内ネガキャンもしたよ。

 けど、どうせ想像するのなら楽しいほうがいいよね?

 寝ればいいと思うかもしれないけれど、こんな眩しい中で寝られる猫などいるはずがない。

 自棄喰いしようにもご飯すらないときた。

 飢えや喉の渇きを覚えないのだけは救いだけど、そういう話ではないのだ!

 帰還したら断固抗議してやる!!


 愚痴と妄想の日々は、唐突に終わりが訪れるのだけど。


 ◇


 忌々しかった純白の幽閉場所はもう存在しない。

 足元には草の感触。

 咽るほどの濃い空気と緑の香り。

 視力が回復するのに少し時間がかかったけど、あのような環境に置かれたのだから仕方がないさ。

 五体満足。

 よし、上々である。

 マルドゥク様に言いたいことは多々あれど、儀式そのものは成功させたのは流石だな。50の称号を持つ至高神と豪語するは、伊達ではなかったというわけか。

 僕は少しだけ彼を見直した。


 視力が回復した僕の前に映し出されたのは、見渡す限りの青々と生い茂る木々と、鼻の前を飛びすぎていく蝶の姿。鳥の囀りも聞こえるけど、不意の侵入者を警戒したのか姿をみせない。別に取って食べないよ――必要に迫られなければ。


 風景は綺麗だけど、残念ながら訪問者を歓迎する使者もレセプションはないのか……

 そんなものある筈がないわかっていても、誰も迎えてくれないのはやはり少し寂しい。


 友人も知り合いも誰もいない未知の世界。

 友軍なし。

 支援砲撃なし。

 補給なし。

 僕はたった一匹のヘッドハンター。


 こんな感じで嘯いて、僕は自分を鼓舞する。


 ……やはり寂しい。


 寂しさのあまり思わずふて寝しそうになったところで、目の前にいきなり文字が表示された。


 なにこれ、怖いんですけど。


「おめでとうございます。ケット・シーのケイは、『日出ずる国 日ノ本オンライン』のプレイヤーキャラクターとして登録されました」


 呆然とする僕を無視して、次から次へと文字が表示される。

 ステータスだとか天職だとか、よく分からない単語が並ぶ選択肢が表示されたけど、まったく意味が理解できない。

 下手な同意など御免蒙るので、「Yes or No」の二択では可能な限り「No」を選ぶ。

 不同意の意志だけは示しておかないと、同意したと言質をとられかねない。その辺の用心深さを、僕はマルドゥク様から嫌というほど教わっているのだ。教わっているのだけど――今回は同意しないと前に進まない糞仕様が存在していた。


 なにこれ?


 内容が全く理解できないにもかかわらず、僕には不同意という選択肢はない。


 ……もしこれが隷属への同意書だとしたら?


 人にしろ猫にしろ精霊にしろ、理性を持った存在は追い詰められたとき最悪のケースが頭に浮かぶものらしい。後になって冷静に考えてみればある筈がないにのに、このときの僕には、これが「隷属への同意書」にしか思えなかった。


 マルドゥク様とは利害が一致しているはずだけれど、神という存在は時としてそのようなものを平気で無視する。「面白ければ良かろうなのだ!」というふざけた理由で、平気で陥れるのだ。藻掻き苦しむ様を、愉悦に浸りながら高みの見物を決め込む。救済と称する行為も愉悦に至る過程に過ぎない。

 それが神という存在の業。

 マルドゥク様は善神を決め込んでいるけど、その業からは抜け出せないと思う。


 全てが茶番であり、壮大に仕組まれた罠でないと、どうして言えるだろう?


 わからない。

 わからない。

 なにが正しいのか、間違っているのかも、それすらもわからない。

 徐々に大きくなっていく猜疑心。

 にもかかわらず、同意書の内容が全く理解できないのに、僕には不同意という選択肢のだ。


 理不尽。

 あまりに理不尽な現実。

 地獄の悪魔でもこれほど理不尽で、恐ろしく一方的な要求などしないだろう。


 ……ゴクリ。

 額から多量の汗が流れ落ちる。

 血の気が急速に引いていき、体が震え始めた。抑えようとするほど振動はそれに逆らうように、体中に広がっていく。

 怖いのだ。

 精霊である僕が、恐怖という感情に飲み込まれようとしていた。

 最早僕には祈るしかできない。

 涙した。

 心の底から叫んだ。

 ケット・シーとしての誇りなど全て投げ捨てて、ただひたすらにマルドゥク様の加護に縋りついた。

 この世に生まれ出でて500有余年、精霊ケット・シーのケイは、神の前に屈服したのだ。


 ……同意書は消えなかった。

 全能の神も同意書の前には無力だった。

 諦めの極致に至った僕は、隷属への同意書ではないことを祈りつつ、「同意」ボタンをポチる。


 1秒経過。


 5秒。


 60秒経過。


 なにも起きない?


 僅かな時間であったけど僕には永遠のように思えた。安堵のあまり心から溜息を吐きだす。キョロキョロと辺りを見渡して、先ほどまでの僕の醜態を見つめていた奴がいない探す。


 どうやら、誰もいないらしい。

 よかった。

 精霊ケット・シーのケイの名誉は守られた。


 あれは恐らく入国への同意書なのだろう。

 本当に何事もなくてよかった。


 ◇


 読み込み動作が終了すると、オープニング動画が表示される。

 オープニング動画がなにかは知らないけど、想像とはかなり違う世界のようだ。妖精界に近い存在と聞いていたので、てっきり無声無臭の世界かと思っていたけど、目の前に広がる光景は地上界といって差しさわりがないと思う。

 地上人が造り上げた仮想世界と聞いていたけど、凄い技術だ。

 神の偉業といってもいいかも。

 オープニング動画の詳細は理解できなかったけど、美しい自然に恵まれた国、それを脅かす魔物達、そしてそれに立ち向かう戦士達の姿が映し出されていく。


 数万もの魔物に単騎駆けする武将。

 拳で海を二つに割る拳士。

 空中を闊歩する魔術師。


 映像のとおりならマルドゥク様が望む能力として申し分ないけど、この目で確認するまで保留としよう。

 誇大妄想を喧伝するのは、古今東西どこも似たようなもの。

 いくらなんでも誇張されているにきまっている。

 最強種の誉れ高い竜族を剣を一振りしただけで一刀両断したのは、流石に盛りすぎだろう。

 うんうん、ある筈がない。


 このときの僕は『日出ずる国 日ノ本オンライン』がどういう世界なのかを、全く分かっていなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ