表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
七福の国  作者: やゆよ
3/7

はじまり

とても眠いです。

 その後、ありがたいことにこの家に居候させてもらえることになった。

 もちろん、ただ住みではなく、条件付きだ。

 条件は3つ。

 1つ 義務教育で覚えなくてはいけない魔法150を覚えること。


 2つ 雨が滅多に降らないこの地ではどの家庭にも貯水された地下タンクがあり、そこに水を発生させる魔法、ストリームを毎日欠かさずに行うこと。


 3つ フレアの母、フォティアをさん付けして呼ぶこと。

 うん。3つ目は絶対いらない。

 この条件の他にもすることはたくさんあり、家事に買い物に毘沙門天への30分の祈りなどのやることが多い。

 また、これは本で知ったことだが人には魔力というものが備わっており、これは生まれたときに大体が決まっている。

 ちなみに、俺は平均より遥かに少ない。

 うっざ。

 また、俺がここに来た日。

 フォティアさんが帰ってきた日にはフレアの父は帰ってこなかった。

 帰ってきたのはその1週間後だった。

 なぜ1週間も帰ってこなかったのかは聞かなかったが、俺の挨拶を無視してすぐに寝床に行ってしまったことから相当疲れてるらしい。

 次の日にはあ、いたの、ごっめ〜んっと言いはなち、肩を思いっきり叩かれた。

 手加減を知らない暴力じじいだ、あれ。


 そんなこんなで2年が過ぎたある日。

 いつものように、フレアと魔法腕相撲をしていると、いきなりアナウンスがなり、低く、威圧感のある声がこのクベーラに響いた。

 これは俺の憶測に過ぎないが、フォティアさんの強張った表情や街の異様な静けさで誰の声かは分かった。

 毘沙門天だ。

 そして毘沙門天はこう言った。

 明日の正午、男は15歳以上、女は18歳以上のものは毘沙門天の住む城の前に集まれとのこと。

 これが一体何をするのか。

 小さな子供は一体どうしろというのか。

 まぁ、よくないことであるのは確かだ。

 よしっ、明日は風邪ひいたことにして自宅警備をするか。

 そう思っていると、フォティアさんが深くため息をつき、父、フローガと何か話し出した。

 5分くらい経過したころ、フォティアさんが言った。

「コンタ君。明日はここにいなさい」

 ほう。

 それはありがたい。

 だが、まぁ、聞いておくか。

「どうしてです?なにが起ころうとしているのかは俺は知らないですが、まずい状況なんですよね?俺だって1人の男。放っておくわけにはいきませんよっ!」

 よしっ決まったぁ。

 上出来だな。

「ありがとう。コンタ君の気持ちはよく分かったわ。でもね。もしも、コンタ君が明日、私達と一緒に来るならあなたの人生は終わりなの」

 終わりだと?

「あの。明日、なにがあるんですか?」

 恐る恐る俺がそう聞くと、フォティアさん、そしてフローガはニカっと笑い、小さな声でこう言った。

「戦争」

ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ