表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

執筆応援フェアまとめ場所

カラフルな箱の旅路

作者: リィズ・ブランディシュカ



 あるところに、カラフルな箱があった。


 その箱は、味気ない色が嫌いだった。


 箱はあじけない日常を送っており、丈夫な大人になるための特訓として毎日同じメニューをこなしていた。


 だからせめて、視覚的な刺激が欲しかったのだ。


 そのため、その箱は自分をたくさん彩った。


 結果、他の箱はシンプルな色であるのに、その箱だけカラフルになった。


 けれど、それでは満足しない。


 もっとカラフルになりたい。


 そう思ったカラフルな箱は、さらなるカラフルを追い求めた。






 メタリックがいいかもしれない。


 模様をつけたらもっといいかもしれない。


 蛍光色もいいかもしれない。


 色々な案を考えては、試行錯誤を繰り返していた。


 目指すは世界で一番のカラフル。


 夢は、誰も真似できないようなカラフルな箱になる事だった。


 徐々に、丈夫な箱になる事よりも、カラフルな箱になりたいと、他の箱とは違う夢を持つようになった。


 そのため、箱は故郷を出て、一人旅することにした。


 





 しかし、カラフルを追い求める旅には、苦労があった。


「こちらの国には、まだカラフルは存在しません。国に住んでいる箱達があなたの姿を見てびっくりするので、時代がおいつくまで入国しないでください」


 と、未来から来た箱に言われる事があったり、


「カラフルは浮ついている証拠だ。お前はもっとモノクロになるべきだ!」


 と、白黒教団の信者である箱達から付け狙われたり、


「カラフルとはすばらしいのですか? 唯一でオリジナリティがあるという事は、どう素晴らしい事なのですか?」


 と、何でも疑問に思う箱の言葉によって、哲学を考えたりもした。






 それでもその箱はカラフルを追い求め続けた。


 それは、カラフルが好きで、華やかになると自分も他人も心が明るくなって、自分が自分だと証明できるから。


 だから箱は、自分だけのカラフルを見つけ、他の誰も真似できないカラフルを身に纏いながらも、今日も新しいカラフルを探すために、追及の旅を行う。


 世の中の箱は、たくさん修行をこなし丈夫になって、宅配物を運ぶという使命を背負って生きるのが当たり前だったが、旅する箱は見向きもしなかった。


 ただ、世界には様々な箱やルールや国があるので、いたずらな混乱を呼び起こさないように、自分のカラフルを隠すための布を持ち歩く事を忘れなかった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ