表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

02「全人類半分は半端ない!」

本日二話目です。

え? マジで?


「はい。救った人、一人につき1pと考えて、100pで普通の人の2人分の強さになれます。つまりあなたは50億人、5000000000p、五千万1人分の強さになれますね。」


「ははは…」


 俺TUEEEどころじゃないだろ!? 強すぎるわ!!


「まぁ、強さ以外にもpは振れるのでご安心ください。行く世界は剣と魔法の世界で、ステータスの概念やスキルなどもあります。また、装備品や、持ち物にもpは振れますので。さらにはオリジナルスキルやアイテム、装備品なども用意できますのでお声掛けください。」


「う〜む…。そうですね…。紙にまとめたいのですが、紙ってもらえますか? あと鉛筆なども…。」


 すこし遠慮気味に頼んでみた。


「はい、こちらをどうぞ。もちろん0pのサービスですよ。」


「まずは装備品から考えますね。」

 

そうして、書き始めた



ーしばらくしてー


「できましたッ!」


 俺が描いたのは黒ベースで所々が赤く装飾された防具一式。自分でもカッコイイと思える厨二病感溢れる究極の防具たちである。

 すると神様(お弟子さん)は口を開いた。


「等級とかスキルとかどうしますか?」


「等級とは?」


「あー。新しい世界の武具の強さの基準みたいなのですかね。弱い方から、一般級ノーマ希少級レア秘宝級アーティ古代級エンシェ伝説級レジェ幻想級ファズマ神話級ゴッズですね。」


「あー。神話級ゴッズで。スキルは…」


「こちらが現存するスキル一覧です。この本、あるいはオリジナルでお決めください」


 そう言って一冊の書物を手渡された。漢字辞典よりも重くて驚いたが、なんか恥ずかしいので驚きを隠して本を開いた。


「そーですね…《自動修繕SP》《防御力SP》《魔法反射SP》《暗躍》の4つって付けれますか?」


「はい、全身の防具全てにこの4つですね。ステータスはどうされます?」


「一般的な神話級防具だとどの位ですか?」


「そうですね…防御力10000、魔防力10000くらいですかね。」


「じゃあ防御力12000、魔防力12000でいけますか? ポイントは?」


「はい、169000pです」


 あれ? あまり減ってないな?


「残り4999831000pですね。」


「多くないですか?」


「多いですね。どんどんいきましょう!」



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


「描けました。この剣はどうですか?」


 やはり黒ベースで赤く発光する謎の金属の剣だ。


「スキルは《一刀両断》?オリジナルですか?」


「はい、効果は《万物を切り落とす》でどうですか?」


「あー、p高くなりますよ。いいですか? 他のスキルは…《自動修繕SP》《攻撃力SP》《魔力伝導質》《飛来斬撃》ですか…。神話級ゴッズで…攻撃力100000ですね。普通の神話級の10倍の剣ですか…。すごいですね。260000pですね。残り4999571000pです。」


「残り多すぎるッ!!」


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


「ふぅ…なんとか終わりましたね。」


「はい」


 俺は武具を決めたあと俺自身のステータスとスキルを決めた。

 その後ポイントがまだあったので、自分専用の馬を用意してもらった。やはり馬は生命なので高かったが、ポイントは余る。俺の馬専用の馬具を作り、馬車も買った。もちろんオリジナル仕様である。《乗っていても酔わない》というなんとも変なオリジナルスキルを作り出した。

 まだポイントは余っていたのでさらにチート級のスキルを、ポンポン追加していった。その際に《馬マスター》というオリジナルスキルも作った。効果は、馬と馬車を異空間に収納できる、である。残ったポイントは色々使った。まぁ、何に使ったかは後々わかるだろう。


 そして…


「それでは異世界に行きます! お世話になりました!」


「うむ! 行ってくるのじゃ!」


 こうして俺は異世界に旅立った。 



   

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ