表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
71/74

48

『主、何故アースフェル様の住処に行くんですか?もう何も無いと思うのですが』

「いくつか気になることがある。まず魔王が暴れた森っていうのは、アースフェルの住処がある森だと思ってる。後は細かいところだな。アースフェルがいなくなって精霊はどうなったとか」

『なるほど。確かに気になりますね』


さて、《転移》するか。

・・・


『主?』

「《転移》ができない。何でだ?』

『主が不調ではなく?』

「ああ。発動直前まではいくんだが、途中で遮断される。・・・仕方ない。飛んでいくか」

『ですね』


森の方に行こうと、飛び上がってすぐ。

原因がわかった。


「なるほど、魔王の能力が氷系統ってこういうことか」

『氷系統なのは誰でもわかりますね。それから《転移》ができない理由もわかりましたし』


森の中心部あたりに、やたら大きい氷の塊ができていた。

アースフェルの洞窟も飲み込まれている。流石に埋まっているところに《転移》はできないようだ。


「・・・行くか」

『はい』


とりあえず氷の方に向かう。溶かすかどうかは後でキールに聞こう。

まずは周辺だけ見るか。


『主、少し氷を触ってみてください。何というか違和感が・・・』

「わかった」


氷を尻尾で触っていたオロチに呼ばれる。

オロチは今、人くらいの大きさの龍になっている。

やろうとしたらできたらしい。よくわからん。


「ああ、確実に固有魔法だなこれは。オロチの違和感は普通の魔法と氷の造りが違ったからだろ」


固有魔法は結果だけ産み出す。今回の氷だったら氷を手順を踏まずに魔力だけで生成。

セラの《存在隠蔽》だったら魔力で周りの者の視点と精神への干渉を起こす。

ただ、《存在隠蔽》の場合は力が強いため魔力消費量が多い。

氷は出した量に応じて魔力消費量が変わる感じだろう。


『《氷魔法》を持ってるとわかるものなんですね』

「ん?持ってないぞ。学園であの巨人、生贄獣だったか?を相手にした時に《水魔法》の《ウォーターボール》を冷やして氷を作っただろ?オロチがそれを削ったよな?」

『生贄獣に気を取られて見てませんでした。・・・普通は《ウォーターボール》を冷やすこと自体できないはずなんですがね』

「そうなのか?」

『そうなんです」


・・・そういえばセラも同じようなことを言ってたな。

故郷が違うから発想がずれているのかもしれない。


『・・・主、そろそろ気づかないふりは止めてください』

「何のことだ?」

『何のことだ、じゃないんです。面倒くさいといって放置してると、さらに面倒くさいことになると思いますよ』

「・・・おい、そこの。用があるならさっさと出てこい」


気配がある茂みにそう言うと、細身の男が出てきた。

俺たちが着地した時から近くにいたのだが、絶対に面倒くさいので無視していたのだ。

来るんじゃなかったな。とはいえ、見つけたからには正体くらい確かめなければいけないだろう。


「・・・はあ」

「おい、お前!人の顔を見てため息をつくな!」

「悪い悪い。で、何の用なんだ?」

「我が主よりここに来る者は全て殺せと命じられている。よって、お前を殺す!」


なんか馬鹿っぽいな。

会話してれば色々情報を引き出せるかもしれない。


『てなわけで、オロチ頼んだ』

『駄目です。それくらい主がやってください』

『・・・わかったよ』


「《ファイヤーボール》!!」

「《ウォーターウォール》。もう少し静かに発動できないのか?」

「我が主であるバンザ様にこのほうがいいと言われたのだ!」


うん、馬鹿だ。しっかり名前を教えてくれた。

ついでにバンザという奴まで馬鹿っていう可能性が出てきたな。


「この氷もお前の主がやったのか?」

「ああ。固有魔法で《氷獣》というらしい。ただ、こういう使い方しかできないから主はあまり使っていないな。それでも主は、他の魔法の威力が高いから別にいいのだ!」


ここまでくると罠を疑うレベルだぞ。

ていうか《氷獣》って名前なら、使い方絶対違うだろ。

とりあえずバンザは脳筋のイメージでいいか。


『こんなもんでいいよな?』

『はい。名前とその者の性質だけでもわかればいいかと』

『じゃあ、あいつが固有魔法持ってたらめんどくさいから奥義でやるぞ。試したくもあったしな』

『わかりました』


オロチに《武器化》してもらい、俗に言う居合いの構えをとる。


「奥義《豹桜(ひょうおう)》」


その場から一直線を最速で進み、首を斬る。


「ちなみにバンザ様は序列・・・」

「・・・なあオロチ。なんか重要なことを言いかけた気がする」

『・・・主、気のせいです』

「わかった。俺たちは何も聞かなかった」


よし。思ったより時間がかかってしまった。

さっさとキールのところに向かおう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ