表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
64/72

63

 

 リトルトーキョーの死闘と、ほぼ同時刻


 同期の公安捜査官を待つJR静岡駅で、宮地は何者かからの通話を受け取っていた。

 FBIのリオからだった。

 宮地は新幹線改札口から、スパシオを停めた北口ターミナルへと出て、話す。

 ―――アヤに電話しても通じなかったから、こっちに電話したの。

 「ごめんなさいね。今取り込んでて」

 ―――オコナーが魔術師に仕立て上げた大学生が割れたわ。

 「やっぱり?」

 ―――リュウスケ・ワタナベ。昨日やっと裏が取れてね、今日の早朝に彼と対決するわ。

  そっちは、どう?

 宮地は今までの状況を、簡潔に話す。すると、リオは

 ―――待って、メイコ。おかしくない?

 「何が?」

 ―――武器商人が逮捕されているのに、取引を敢行するかしら?それに、武器と金の交換は同時に行うのが裏社会のセオリーってもんよ。

 言われてみれば確かに。

 宮地は、嫌な予感に囚われた。

 「まさか、クスタの話は嘘!?」

 その時、スパシオの無線が鳴る。

 ―――市川だ。東名富士川SAで不審なトレーラートラックを発見したんだが、こいつが驚きでな、湯煙国際観光が購入した蒸気機関車を輸送していたんだ。

 「そんな・・・荷物は確認したんですか?」

 ―――間違いない。西部劇に出てきそうな、図体のデカい緑色の蒸気機関車だ。

  トラックは正午近くに清水港を出発したんだが、あの不発弾騒動で渋滞に巻き込まれて、身動きが取れなかったそうだ。30分前に静岡インターから東名に乗って、ここに。

 湯煙国際観光が購入したのは、間違いなく蒸気機関車だった。

 じゃあ、シャーマンは?

 考えられるシナリオは、倉田から話を聞いたレイか、武器商人クスタのどちらかが嘘を付いている。

 レイの場合、性的暴行を彼から受けている。それをネタに嘘の情報を流した可能性があるが、だとしてもエリス達に倉田のいじめの事実を暴露したり、ラセツ逃亡の手助けをした事実に矛盾が生じる。

 「となると、クスタが嘘を付いた。なぜ?」

 考えられるのは―――。

 「まさか!!」

 宮地は車に乗ると、アクセル全開でターミナルを後にする。それと並行して、知り合いの公安捜査官に連絡を取る。

 「クスタの証言は嘘よ。恐らく本来の目的は、警察の目を静岡県庁から逸らすため」

 公安捜査官、西園にしぞの警視は言う。

 ―――だとすると、倉田の行動は?

 「機関車が輸入される今日に、この茶番劇を敢行されるよう口裏を合わせていたのよ!」

 ―――でも、どうして・・・あの県議会議員!

 「そう。金で買収された県議を抹殺するため。新しいリゾート施設がオープンした後に告発でもされれば、会社どころか彼自体の地位すら危うい。その前に口を封じたいといったところかしら?

  でも静岡県庁は県警本部に近い位置に建っている。殺害しようにも警察が来ればそこまで。そのために戦車が密輸されたという嘘の情報を流した。清水港は国際港でもあり、周辺には観光施設や火力発電者がある。県警が周辺を封鎖し、全ての力をこちらに集結させる事態は安易に予想できたでしょう」

 ―――その間に、県議会議員を殺害する・・・と?

  だが、県庁舎にはマスコミが殺到しているだろう?

 「そう、倉田にとって一番の誤算は、駿河新聞のスクープ記事」

 ―――奴は諦めるか?

 「いえ。倉田が渡部とグルだとすると・・・この先は、トクハンの出番よ」

 ―――よし、そっちは任せた。こっちは、クスタを締め上げてやる!

 宮地は続けて、隼に連絡を入れ、倉田の目的を話した。

 「警部、静岡県庁に捜査員を!」

 ―――わかった。道理で戦車が見つからないわけだ。

  だとすると、本命はどこにいるんだ?

 すると、宮地は叫ぶ。

 「3人が危ない!」

 

 「あったぞ!」

 大介が叫んだ。

 沼津を掘り進み10分、中から錆びた平たい缶が出てきた。

 それを開けると、中に防腐剤と一枚の封筒。

 中に入っていた便箋を取り出すと、文章を読む。

 「そ、そんな・・・こんな理不尽なことって・・・」

 その時だった。

 「動くな!」

 声のする方向、倉田が岡田のこめかみに銃口を向けていた。

 「倉田!」

 「やっと見つけたぜ。あのクソ野郎が残した遺書ってやつを」

 「どうしてここが分かった?」

 「篠乃木里菜の言葉が、どうしても引っ掛かってな。

  国木田の足元って言ったら、この三保しか思い浮かばなかったってところさ」

 「岡田は?」

 「偶然ここにいたから、拳銃向けて人質にしたんだ。

  さあ、早く遺書を渡せ!!」

 倉田は開いた手を、こちらに伸ばす。

 大介は続ける。

 「しかし驚いたよ。自分たちのフラストレーションの発散のために、熱海のホテルを吹き飛ばしたなんてな。この遺書は、完璧な証拠になるぜ」

 「ほう」

 「当時、会社の経営権に関して親父ともめていたそうじゃないか。だが、フラストレーションの発散に使っていた小林リョウは傷だらけ、もしかしたら死ぬかもしれない。買収していた所轄署も殺人までは隠せない。

  そこで渡部、篠乃木2名を除いた君達で、父親が買収した熱海のホテルを破壊する計画を立てた。

  相当ストレスが溜まってて、親父が憎らしかったんだろう。 

  国木田もサッカーの交流試合で惨敗、土橋は志望校への偏差値不足、岡田は中学校時代からの恋人との失恋。それぞれもまた、欲求不満を持っていた。

  原案倉田、構想土橋、実行犯4人で行われた悲劇は、大勢の死傷者を出し、熱海一美しいホテルは焼失。君の父親はそのショックで倒れ、認知症を患った。

  これが熱海大火災の真実だ。 

  そして、これを知った小林君は、事件を告発する決心をした。だが、地元伊豆の警察に持って行けば必ず真実はもみ消される。そこで、県警本部へ向かう事を決め、これを含んだ3つの遺書を残した」

 「ああ、そうさ!

  ゴミがしゃしゃり出て・・・だから殺したのさ!俺の会社のバスが、俺の会社のタクシーにぶつかって海に転落した。ただそれだけの話さ」

 「それだけ?あのバスには、無関係の乗客が大勢乗っていたんだぞ!」

 「いいだろ、そんな事」

 「ふざけるな!!」

 大介は大声で叫んだ。

 「うるさいな。もういいだろ?」

 「もう1つ。戦車はどこ?」とエリス

 「戦車?そんなもんは無い」

 「何ですって?」

 「あの情報は、俺が買収した県議会議員を殺害するために、俺が仕向けた罠さ。

  県警本部の目を、この三保半島に集結させ、その間に雇った殺し屋で議員を殺害する。そのためにあの女に聞こえるように言ったのさ、戦車の車種名を」

 「富樫さんが警察にタレコミをいれることを前提としていたわけか・・・」

 「ああ、今頃は県庁舎が大変な騒ぎだぜ」

 その時だった。エリスは違和感を感じた。

 (すべてが出来すぎている・・・)

 広島と大阪でおきた殺人ではゴーレムの痕跡を残さなかったのに、伊豆ではその痕跡を至る所に残した。列車の襲撃もそうだ。

 戦車のタレコミにしたって、彼女たちが接触しなければ、こんな事にはならなかった。

 そして、これだけの大事件なのに、解決まで一週間も要さなかった。

 (始めから私たちは誘導されてきたの?)

 瞬間、エリスの鼻がピクンと動いた。

 この臭い、間違いない。

 「ダイスケ、そいつはオカダじゃない!」

 「はあ?どう見ても―――」

 「ドラキュリーナの鼻が騒ぐのよ。死臭がするって!」

 「そんなっ!」

 エリスは岡田目掛けてシャベルを投げた。

 その時、彼が動いたと思うと、顔面が体から離れた。渡部琉輔。

 「ワタナベ!」

 その顔は可笑しくも無いのに笑っていた。

 「バレちまったな」

 「そうだね」

 2人は顔を合わせた。

 「渡部、やっぱり」

 「そうだよ。君たちが探していた犯人は、俺だよ。

  ね、エリス?―――いや、カオス・プリンセスさんよぉ!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ