表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
50/72

49

 「殺していない?」

 あやめの疑いにも似た、驚きの表情。

 ラセツは話し続ける。

 「復讐を誓った犬馬は、様々な情報網も使って、調べました。

  土橋功。やっと最初の標的を見つけ、広島へ向かったのです。

  小林への償いと憎悪の代行として、香炉と鈴、ミニカーをこさえて。

  彼の家へ到着し、彼の自転車に香炉と鈴を置き、準備をすると、部屋へ飛び込んだ。

  しかし、鍵は開いていて、室内で彼は既に殺されていました。

  一瞬、何が起きたか分からなかったが、運悪く強盗にでも入られたのだろうと推測し、部屋の死角にミニカーを放り、現場を去った。

  その日は、最終の新幹線で大阪へ行き、早朝の始発で静岡に」

 「大阪での殺しは?」

 「持田が、大阪へ旅行に行くと知り、宿泊先のホテルへ行きました。

  事件当日に大阪入りし、そのままホテルに入りました」

 「あの部屋に、入ったの?」

 「はい。

  妖力で姿を消して。

  部屋に入ると、見ず知らずの男が死んでいました」

 「それで、仏具とミニカーを。

  でも、どうして?」

 大介の質問は、ラセツよりも早く、あやめが答えた。

 「広島と大阪。2ヶ所で類似した事件が起これば、警察は広域重要事件として捜査を開始する。

  そうなれば、おのずと倉田達にも捜査の手が及び、良くば全ての悪行が、陽の元にさらされるわ。

  仮に失敗しても、彼らに死の恐怖を、与えられる。

  現に、篠乃木里菜は、相当怖がっていたからね。

  それと、自分たちとは関係なく犠牲になった、彩京物産社員の弔いも兼ねて。

  だからですよね?

  あの現場の香炉にだけ、線香が刺さっていたのは」

 「でも、どこから線香が?」

 ラセツは言う。

 「香炉を調達した仏具店が、オマケでくれた線香ですよ。

  出すのを忘れていて、ほとんどが、ボロボロに折れていましたが。

  全てを終わらせ、部屋を出たと同時に、ボーイが遺体を発見しました」

 「で、妖力でホテルから脱出、と。

  その後は?」

 「大阪駅方面は、警察で封鎖されていました。

  徒歩で淀屋橋駅へ向かい、地下鉄で新大阪駅へ。

  最終列車が名古屋までだったので、一泊し始発で」

 「じゃあ、篠乃木里菜に仏具とミニカー、死装束を送ったのも」

 あやめの質問に、想定外の答えが

 「あれは、犬馬ではない」

 「何ですって?」

 「犬馬は、どのような手を使っても、彼女の居場所を特定することはできなかった。

  ところが、インターネットの情報で、篠乃木里菜が東京発熱海行きのイベント列車に乗ると知り、この列車内で、彼女を殺害すると決めた。

  しかし、大勢の無関係な人間を巻き込む恐れがあった。

  鉄道会社に送りつけた脅迫文は、無用な殺生をしたくない思いで送ったものだ」

 すると、あやめ

 「矛盾していない?」

 「何がだ?」

 「あなたは脅迫状で、篠乃木里菜の乗車の中止を謳っていたわ。

  無用な殺生を望まないのであれば、イベントそのものの中止を要求するのが、セオリーじゃないかしら?」

 「考えてもみろ。

  あの列車から、篠乃木里菜を降車させたら?

  他の大多数の乗客は、襲撃される心配も無く、楽しく列車の旅が楽しめる。

  警察も、警護対象が1人に絞れて、負担が減るしな」

 「そのための脅迫状ね。

  だけど、あなたは熱海駅で、車掌に化けて彼女を襲った。

  それは、どうしてかしら?」

 「脅迫状を送ってから、気付いたのさ。

  あの企画を立ち上げたのは、倉田が社長をする湯煙国際観光。

  奴の性格からして、何が何でも篠乃木里菜付きの列車を走らせる。

  こうなったら、敵地に乗り込み、玉砕するまで」

 「それで、列車に」

 「山間部に差し掛かった時、非常ブレーキをかけて急停車し、その混乱の中で殺そうとした。

  だが―――」

 「ブレーキに手をかける前に、別の襲撃が起きた。

  列車は急遽、伊豆熱川駅で運転を取りやめ、彼女たちは避難」

 「予定はくるっても、行動だけは変わらなかった。

  もし誤算があったのなら、それは、あの列車に全標的が乗車していた事と、姉ケ崎あやめさん、あんただ」

 「で、私に襲いかかった後、どうしたの?」

 「一戦交えた後、近くにあったバイクを拝借し修善寺まで行き、伊豆箱根鉄道と東海道線を乗り継いで家へ戻りました」

 「車掌の制服は?」

 「バイクと一緒に隠しました」

 「どこに?」

 「修善寺の外れに、廃墟があります。

  昔、精神病院だったと言われている場所です」

 「分かったわ」

 「しかし驚きですよ。

  犬馬以外に、倉田らを襲っている連中がいたとは」



 「じゃあラセツは、ゴーレムによる一連の襲撃とは、直接には無関係ってこと?」

 エリスが驚きを口にする。

 「そういうことになるわね。

  ひとまず裏を取るために、トクハンと各県警に指示を出したわ」

 「てっきり、行動が制限されているラセツに代わって、何者かがゴーレムを動かしているものだとばかり思っていたわ。

  だとすると、動機は分からないけどエリート卒業生、まあ渡部が一番怪しいけど、彼が次々に昔の仲間を殺しているって構図?」

 「でしょうね。

  証言でもあったけど、渡部は倉田らと距離を置いていた」

 「そうか・・・。

  あ、そうそう。アヤ達が到着する前に、ミス・サナエから連絡が来たわ」

 エリスは、バス転落事故が、人為的であった可能性が強くなったことを話した。

 「自分の会社のタクシーか。盲点だな。

  だけど、そこまでして隠したい事実って、何なんだ?

  小林は、何を知ってしまったって言うんだ?」

 「その答えなら、篠乃木里菜が教えてくれたわよ。大介」

 「彼女が?」

 「荷物が送られた住所、どこだったか思い出してみて」

 しばらく考えた

 「そうか、熱海大火災で焼失したホテル!

  ・・・おい、ちょっと待てよ!そうだとしたら!」

 「ええ、考えたくもないわ」

 「私もだ」

 3人は、ある結論に達した。

 「熱海大火災は放火事案で、犯人は倉田達?」

 「ボイラーが出火元としたら、刑法117条、激発物破裂罪が適応されるわね。

  ただの放火より、罪が重くなるわよ」

 「小林は、それを知り県警本部へ直訴に向かった。

  その最中、彼の行動を知った倉田らは、事故を起こして小林を殺そうとした」

 「しかし、それでも生きていた。 

  今の状況じゃあミス・リナが疑わしいけど、多分クラタに指示されるかしたんでしょ。ミスター・コバヤシの人工呼吸器を外し、息の根を止めた。

  まるで、調理前の七面鳥ターキーの如く、簡単に素早く」

 「列車内で言っていた、篠乃木里菜の言いたかったことは、多分」

 大介は、声を荒げた。

 「倉田・・・奴は、人間じゃねえよ!

  これだけの人間が死んで、罪悪感も無いのか?」

 「ダイスケ。奴が礼拝堂システィーナに籠って、懺悔をするような人間に見える?

  もし、そうだったら今頃、檻の中でウォーリーみたいな恰好しているでしょうね」

 「エリス、大介。これで決まったわね。

  明日は、熱海に行くわよ。何か掴めるハズ。

  他に、分かった事ってある?」

 するとエリスは言う。

 「後1つ。

  倉田の父親の居場所が、分かったわ。

  今、河津町にある療養所にいるわ。

  で、行ってきたんだけど・・・」

 彼女は、横に首を振った。

 「どうしたんだ?」

 「熱海大火災の心労で倒れた後、若年性アルツハイマーを発症して、ここ数年の記憶どころか、自分の名前まで忘れてしまっているほど重症。

  おまけに、心臓にも疾患が見つかって」

 「見舞いには?」

 「来たことも無いと。

  毎月、お金は振り込まれるそうだけど」

 「そう」

 ある意味、親父さんは幸せかもしれない。

 自分の息子が何をしているのか知ったら、自ら命を絶ちかねないからだ。

 最も、本当のところはどうなのか、他人の視点では断言できないが。

 「・・・ところで、遅くないか?ミスター・ワタナベ」

 「確かに、もう7時を8分もオーバーしている」

 3人のいる部屋のふすまが開かれた。

 渡部が来た。

 「済まない。思った以上に、信号に引っ掛かりましてね」

 「そうですか。

  わざわざ、時間を割いてくださって、ありがとうございます」

 あやめが、軽く頭を下げた。

 「いえいえ。あなた方とは、ゆっくりと話がしたかったので」

 「そうでしたか。

  ところで、お酒は飲めます?」

 「いえ。私たちは未成年ですので」

 「あらら、それは残念」

 渡部は、女将を呼び、伊豆の地酒を、あやめたちは、ノンアルコールを頼んだ。

 それと入れ替わり、彼らの元へ先付けが運ばれてくる。

 次いで前八寸。

 これらは、献立の前に出される、言わば前菜のようなものである。

 今日の献立は順に、酢の物、造り、天婦羅、塩釜焼・・・。

 色とりどりの料理が、視覚と嗅覚から胃袋を刺激し、味覚を通して、それを満たした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ