表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

項羽の帰郷

4月に突入しました

もう新中3です

春休み終わったら投稿頻度落ちるので承知しといて下さい



 1514年 三月 安芸国 佐東金山城


 年も明けた三月俺の父武田元繁が帰ってきた

滞在は一ヶ月しかないらしいけど


 「太郎、元気にしていたか?」


 威厳のある声で呼ばれた

中国地方の項羽こと武田元繁の第一印象は

髭もさもさの優しいおじさんだったが

やはり目の奥底は百戦錬磨の勇将である


「はい!元気にしていました父上!!」


 と俺は満面の笑みで返す

 

 「なら良かった。いずれはこの武田家を継ぐ 

  のだぞ太郎。」

  

 ちなみに次郎三郎はあの事をさっき評定で

話たので少し疲れていた


 後で聞いた話だと次郎三郎の次男が熊谷家を継ぎ千代寿丸が我ら武田一門に入るらしい


 「御屋形様、某が発案した目安箱なるものを

 見ませんか?」


 「それはなんだ?」


 「民達の意見を聞くための箱です、いくつかの

 村に設置し民に要望や何をしてほしいかを

 書き、民はその箱に入れます。その中でも気に

 なったものを一ヶ月の間隔我ら重臣が選び、

 御屋形様に報告します。

 出来るだけ要望に応えると一揆の可能  

 性も減らすことが出来ます。」


 「ふむ、それは良案だな次郎三郎早速やってみ  

  てくれ。」

 

 「了解しました」


 (発案者俺なんだけどなぁ~)


 正直次郎三郎に言ったときはビックリしてたな


 「太郎様は神童か……?」


 とか言ってたけど

 

 俺はとりあえず水軍を擁している八木城主

 香川光景の元に向かうのだった。


 (なぜかって?水軍といえば村上水軍だろう?

 村上水軍を仲間にしたいから水軍を擁している

 香川光景の元に行くんだよなぁ

 里見水軍ぐらいは強くしたいなぁ~)と思いながら

 八木城へ向かう俺であった。


 


ブックマーク、高評価コメントよろしくお願いいたします!!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ