表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
産廃水滸伝 ~産廃Gメン伝説~ 6 白馬の騎士  作者: 石渡正佳
ファイル6 白馬の騎士
13/31

一触即発

 自警団が結成された翌日には農家が廃材や角材を持ち寄って森井町と飯塚町を縦貫する市道沿いに監視小屋を建ててしまった。最初の数夜は平穏に過ぎた。自警団結成はその日のうちにトラック無線で関東一円に知れ渡り、地元の穴屋もほんとうに活動するのかと様子を見ていた。だが日銭稼ぎの一発屋がいつまでも指をくわえて我慢していられるはずがなかった。四日目の晩、とうとう森井町の監視小屋の前に一台のダンプが姿を現した。

 「おっ、来た来た」監視小屋の中で一升瓶を囲んで夜警をしていた住民の一人がダンプのエンジン音に気付いて飛び出し、酔いの勢いに任せて道路の真ん中に立ちふさがった。幸いダンプは急ブレーキで停車した。たちまち四人の住民がダンプを取り囲んだ。

 「あんだよあんたら」まだ二十歳そこそこの血の気の多そうな運転手が窓から首を出した。

 「けえれ、ここじゃもう不法投棄はさせねえ」住民の一人が言った。

 「道路走って何がわりいんだよ」

 「いいからけえれ」

 「どけよ」

 「どかねえ。けえると約束しろ」

 「どかねえと轢き殺すぞ、このくそじじい」

 「あんだと殺れるもんならやってみれ」

 「おうやってやるよ」運転手はアクセルを空ぶかしして威嚇した。一触触発だった。その時、遠くにパトカーの赤色灯が見えた。誰かが一一○番通報したのだ。

 「ち、もうマッポ呼んだのかよ。やけにはええなあ」細い市道ではUターンもできず運転手はそのままパトカーの到着を待った。

 「おいおめえ免許証持って降りろ」パトカーから降りるなり制服の警察官が怒鳴った。

 「はいはいご苦労さんすねえ」運転手はふてくされながら運転席から飛び降りた。

 同じころ、チームゼロの監視車が松岡台の広域農道(広域営農団地農道)に数珠繋ぎになって順番待ちしている産廃ダンプを発見した。不気味な沈黙を続けていた不法投棄シンジケートの活動が再開したのだ。

 「突入」宮越が指揮するチームゼロのCR-Vが反対車線からダンプの車列に割り込んだ。

 「ゼロ来たぞ、ゼロ来たぞ」無線から緊急通報が鳴り響いた。チームゼロのパト車に撹乱されダンプの車列は総崩れとなった。ライオンの襲撃に逃げ惑う水牛の群れのようだった。ユンボのオペも現場を放棄して逃げた。

 「撤収しよう」宮越はダンプを追い散らしたことで満足し深追いはしなかった。安全のため夜間のダンプの追跡はやらない申し合わせをしていたのだ。どうせ追跡したところで夜パトに慣れてしまったダンプは簡単に道を譲らなかった。市職員だけの職質も無視されるのがおちだった。松岡台の現場をそのままにして宮越は次の監視エリアへと移動した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ