表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無題  作者: mimimimi
1/4

予兆(オーメン)

 轟音と共に閃光が走る。

 同時に2つの影が面前で重なり、その閃光に飲まれる。

 肉を焦がす独特の匂いが辺りを満たす。

 

 眼下には倒れた男女の焼死体。

 ほんの数分前まで手をつなぎ、楽しく笑っていた両親の変わり果てた姿。

 

 その先に見えるのは、一言二言呟いた後、手のひらから閃光を放った不審者。

 そして、その者の背後に見えるのは、どこにでもある。

 雑多な人々が行き交う。路地裏から見た繁華街の風景。

 だが、雑踏の音は聞こえず。辺りは静寂に包まれている。

 そんな静寂の中、目の前の人の舌打ちだけが聞こえた。

 

 そいつは気だるそうにこちらへと手を向け。

 再び、一言二言呟こうとする。

 

 それを遮り。静寂を破るように残された少年―――八坂(やさか) (みなと)は叫んだ。

 「僕を、弟子にして下さい!!」

 

<予兆>

 

 キン・コン・カン・コン

 

 授業終了の鐘が鳴る。

 机から数学や国語の教科書無造作に取り出し、カバンに詰め込む。

  「おーい、八坂! 一緒に帰らないか?

 駅前のゲーセンに新作が入ったってさ。よってかないか?」

  

  「今日はバイトがあるんで無理だよ」

  

 クラスメイトに遊びに誘われる。

 友人らしい友人は居ないが、クラスメイトと仲が悪いわけではないので、こうしてたまに誘われる。

 ―――有りがたくもあるが、煩わしくもある。

  

 用事があるので普通に断る。

 バイトが有るわけではない。むしろ有るのは”本業”だ。

 本業と遊び。どちらを優先するべきかは考えるまでもない。

  

 カバンを担ぎ教室から出ると、クラスメイト達と校門で分かれる。

 電車通学では無いので、用事がない限り駅前に行く必要がないからだ。

  「―――?」

  

 ふと視線を感じ、校舎を振り返る。

 公立のどこにでもある平凡な高校。

 校庭からは部活に勤しむ生徒の、威勢の良い掛け声が聞こえ。

 校舎の玄関は、靴を履き替えながら、男女様々なグループを作って、雑談している生徒が見える。

 校舎の窓は、校内にまだ残っている生徒や教師の姿がちらほらと見えるだけで、不審な点は無い。

  

 視線を辿ると、玄関から校門までの道の横に植えられてる、記念樹の枝に辿り着く。

 そこには、枝にぶら下がったコウモリが居た。

 市内でもコウモリを見ること自体は珍しく無く、普通は気にすることもない。

 ―――そのコウモリがこちらを直視してなければ、の話だ。

  

  「―――」

  

 軽くため息をつき。視線を外しコウモリに背を向ける。

 それと同時に胸のポケットに入れていたシャーペンを取り出し。

 振り返る動作に隠して、指で弾き飛ばす。

  

  「ぎょえ!?」

  「え! な・なに?!」

  

 背後のちょっとしたざわめきを無視して歩き出す。

 使い魔は、普通の生物と違い。

 死ねば、即座に肉体ごと混沌に還る。

 証拠は残らない。残るのは瘴気を浴びて変色した、ただのシャープペンシル。

 片付けるのは美化清掃委員の仕事だ。俺には関係無い。

 

 ―――そうか、”師匠”も、あの時。こんな気持ちだったんだろうな。

 

 そうあの時―――両親が師匠に殺され。俺も殺されそうになった、あの時だ。

 

 アレから7…いや8年経った今。残された少年―――八坂湊は高校生になっていた。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ