表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不思議な人。  作者: 薄桜
23/29

突然の訪問者

 土曜の朝、8時半を過ぎた辺りの早い時間に、訪問者を継げるチャイムが不意に響いた。しかも音の種類はロビーじゃなくて玄関から鳴らしたものだった。

 誰か出てくれるかな? って見回せば、母さんは先日買った食洗機に洗う食器をセットしてて、妹はソファのテレビが一番見やすい場所に、ドーンと陣取って動く気なんか絶対無さそうだった。

 ……はいはい私が行きますよ、行けばいいんでしょう? 私は渋々飲みかけのコーヒーをテーブルに置くと、壁のインターフォンに向かった。ちなみにあのコーヒーは半分牛乳で甘いんだ。

 しかし、こんな早くに一体誰だろう? 回覧板ならチャイムなんか無しで、新聞受けに突っ込まれるはずだ。


「はい? どなたですか?」

『あ、私すぐ下の階の宮原と申しますが、美晴さんはいらっしゃいますか?』

 すぐ下と言われて一瞬怯んだ。そして、私が出て良かったと心底思った。声が女性なのと、その女性が私を名指ししてきた事が、今ひとつ整理が付かない部分だけど、すぐ下と言えば史稀の部屋になる。

 玄関先からなのでモニターには声の主の姿が映らない。今動揺してる自分がとても不思議でたまらない……けど、引け目なんだと納得させた。だって史稀には会わせる顔が無いのは事実だからさ。

「……私ですが、ちょっとお待ち下さい。」

「おねぇちゃん、誰?」

 ボタンを押して通話を切ると、タイミングよく妹が尋ねてくる。動く気は無いくせに興味だけはあるらしい。でも残念ながら誰なのかってのは私も知らない。あ、そういえば、今の声、以前に聞いた事がある。私の記憶が間違ってなければたぶん声の主は……けど、もちろんそれは確信じゃない。

「さぁ? 下の人らしいよ。ちょっと玄関出て来るから。」

 だから私は事実だけを言ったんだけど、予想外の過剰な反応に吹きそうになった。

「えっ、ちょっと、ねぇっ! 苦情来るほど騒いでないよね?」

 確かに騒音はマンションの宿命だけどさ、よく下にも注意書きが貼ってあるし。でも絶対にそんな用件なんかじゃない、それだけは断言出来る。

 それにしてもオロオロしている妹は微笑ましくて相当可愛い。普段なら『苦情かもね?』って騙してたかもしれないけど、さすがに今の私にはそこまでの余裕は無かった。

「何の用かは分かんないけど、多分それは違うから。」

「何で分かるの?」

 この質問も難しい。だから私は曖昧に笑って誤魔化して玄関に向かった。……説明は色々面倒だからパスだ。

 扉を開ける前に深呼吸を一回……二回。そして気合まで入れた。さあ来い! 一体何の用だ!? 史稀のお姉さんなんだろう?


挿絵(By みてみん)


 緊張して扉を開けると大人の女性がいた。史稀はいなくて、一人だけだ。記憶通りのショートボブで、しっかり化粧のしてある顔は、切れ長の綺麗な目が微笑んでいる。淡いブルーのセーターの上に、ベージュ色の薄手のトレンチコート。下は黒のパンツでパンプスも黒かった。

 しっかり着こなしてる事や、私より背が高いというのもあるかもしれないけれど、ただ真っ直ぐ立ってるだけで、『格好良い』と思わせる雰囲気のある人だ。

「はい? 何の御用ですか?」

 やっぱり、前に見掛けた史稀のお姉さんで間違いはなさそうだ。理由に心当たりは無いながらも、ほんの少しホッとした。正直な所、彼女だとか言う人じゃなくて本当に良かったと思っている。やましい事なんか無いけど……面倒な事は勘弁して欲しい。

「あー、本当だ若い~。さすが高校生よね。」

「っ!?」

 びっくりした。突然目の前の女性に頬っぺたを突付かれた。おまけにニコニコ笑顔で何故か勝手に納得している。

「……あの? 何なんですか一体?」

 いきなり出鼻を挫かれた。断りも遠慮も無く触られるなんて、普通考えもしないだろう?

「あら、ごめんなさい。私は下の部屋の宮原芳彰(みやはらよしあき)の……姉の宮原茜(みやはらあかね)です。」

 尋ねるまでもなく史稀の姉である事は確定した。史稀のフルネームまで聞いてしまった。しかし、目的はさっぱり分からない。悪戯っぽい笑顔からも丁寧に会釈をする態度からも、肝心な事はさっぱり窺い知る事は出来なかった……っていうか、とても強敵だという予感しかしない。

「はじめまして、大垣美晴です。……で、あの、どういった御用でしょうか?」

「御用?……そうねー、私あなたがどんな子なのか見てみたかったのよね。」

 笑顔で言う言葉はどう考えでも本音だ。包み隠す気の無いこの言葉に、逆に私は判断にも対応にも困る。

「……えーと、どうしてですか?」

「もちろん好奇心よ。もっとお話したいから、どこか外で良いかしら?」

「……はぁ、私には特に話をする気が無いんですが?」

「大丈夫よ。お金なら私が出すし、私は美晴ちゃんの事知りたいのよねー。あ、美晴ちゃんにも芳彰の事もいっぱい教えちゃうわよ?」

「いえ、結構です。」

「えー、美晴ちゃんは釣れない子だなー。あ、出るのが嫌なら、私上がらせてもらっていい?」

 彼女の笑顔は崩れる事がない。苦手だとかそんなレベルをあっさり超えて、既に恐怖を感じる。Noの効かない強引な彼女に、私は頭を抱えたくなった。

 たぶんだけど……この人の言葉は全部計算だ。こんな人を家に上げたら、どんな事になるか想像もつかない。ある意味母さんにも似たタイプだけど、それ故に母さんが見方に回ってくれるとは限らない。

 それ所か私は誰にも史稀の事を話してないんだから、まず『史稀人は誰?』って所から始まるのか。史稀が誰で、どういった間柄なのかって事の一応の説明が無いと、史稀のお姉さんだっていう説明すら出来ない……。

「じゃぁ、出かける準備をしてくるんで、少し待ってて下さい。」

「はーい、待ってます。」


 ……もう全部面倒になった。抵抗も、言い訳も、家族への説明も。彼女がどうしたいのかも分からないし、断っても無駄だったんだ。私が素直に付いて行けば、きっとすべて丸く収まるんだろう!?

 扉を閉めてすぐ、私は盛大な溜息を吐いた。言いようの無い敗北感でぐったりしていた。本当に何あの人? 史稀のお姉さんって一体何者だ???

 年の差ってだけじゃない、何か大きな隔たりがあった。遠慮? そうか、遠慮ってものが完全に抜けてるんだ。あの人にはまったく引く気が無い……って、私が折れるまで、あの人はどこまでも攻め込んで来るって事か? 無理だ。どうやったって勝ち目がある訳が無い。

「おねぇちゃん変な声出してたけど何? 誰だったの?」

 妹が不安そうにして、廊下をこっちに向かって来ていた。

「んー? そうだな……魔女裁判?」

「何それ?」

「本当に、一体何なんだろう? ……私もよく分かんない。」

「何なに、ねぇ、怖い人なの?」

 確かに、怖いよあの人。でもこうなったら無理やりにでもポジティブシンキングだ。史稀の事を教えてくれるって言ってるんだから、しっかり教えてもらおうじゃないか。

 何故か彼は私の事を色々知ってる。たぶんだけど、何となくそんな気がしてた。そしてあのお姉さんもだ。

 本人が話したくなさそうだから、今までこっちからは聞かずにいたけどさ。でも、向こうがその気なんだから遠慮は要らないよね?

「大丈夫だよ、ただ強引なだけだから。それよりちょっと出かけてくるから。」

「へ? さっきの人と?」

「そう。」

「ねぇ……大丈夫? 変な事に巻き込まれてないよね?」

 妹の健気な言葉が嬉しくて、私は思わず抱きついた。

「大丈夫だって。あの人は知人のお姉さんだから。」

「何? おねぇちゃんどしたの???」

「ううん、心配してくれてありがとう。和歌奈の言葉が嬉しかったからさ。」

「そう? でもそんなおねぇちゃん気持ち悪い。」

「……和歌奈、酷い事言ってくれるね?」

「だっておねぇちゃん変だもん。」

 うん、そうかもしれない。でもごめん、今はちょっと充電させて。お姉ちゃん『巻き込まれてない』って言えなくてさ……実は少し怖いんだよ。

「はいはい、離れますよーだ。」

 これでたぶん大丈夫だ。


 自分の部屋に入り、手早くロングパーカーを羽織った。それから携帯と財布と、いつものようにデジカメをポケットに突っ込んだ。

 史稀のお姉さんと話するのに、何でこんなに覚悟しなきゃならないのか、そもそもどうして史稀のお姉さんに呼び出されるのか、本当に色々な事が自分でも分からないけど、行くって決めた以上、逃げるなんて事はしたくなかった。それは自分のポリシーに反する事だ。

「じゃ、行って来ます。母さんには適当に言っといて。」

 妹にそう言って玄関扉を開けると、やっぱり笑顔の史稀のお姉さんがいた。

「待たせてすみません。」

「ううん、じゃぁ美晴ちゃん、これから何処行こっか? 私朝ご飯まだなんだけど、美晴ちゃんは?」


 ……駄目だ。最初っからもう完全に、向こうのペースに流されてる気がして、私は顔が引きつりそうだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ