表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/49

夢の終わり

「ここに来てたのが魔法のスペシャリストでさいわいだったな。他の悪魔だったら面倒だったかもしれん」

「こ、コーデントさん!」

「よう、シスター。離れておいたほうがいいって言ったはずだが」

「そ、それは…………その剣は、なんです?」

 地下から出てきたコーデントは、剣を片手にぶらさげたままにやりと笑うだけだった。

 見たことのない速度で踏み込むと、剣を振って悪魔を両断する。

「うううう。黒い光沢の肌……尖った爪、あちこちにねじれ生えた角……これが正体……?」

「人の姿を保てなくなったってことなのかもな。ふん」

「こ、コーデントさん!」

「ちっ。さらに雑魚悪魔どもがぞろぞろとってわけか」

 翼の音が響く中、コーデントが剣の柄をきつく握りしめていた。


「……む」

 街の中、リャッカは悪魔たちと戦いながら、なにを失敗したつもりもなかった。

 それでも、限界は訪れる。

「腕を斬られても再生し、足を斬られても再生する。そのうえ本体が人間離れした身体能力と勘を持っている……が、再生しないものもあるよね」

「ええ、ええ。コーデントさんが置いていった魔法道具、ですな。我々をさらに弱体化させていたその道具がもう壊れてしまった」

「………………」

 剣を下ろそうとしないリャッカへ、神官が告げる。

「ねえ。あなただけでも我が組織へ入らない? 歓迎するわ」

「…………どう、して?」

「どうしてって? あなたほどの強さなら、悪魔避けの霧がなくてもこいつらに敵うかもしれないわ。戦力はあるにこしたことはないでしょう?」

「…………あなたたち。世界を滅ぼせるはず」

「……? 言っている意味は分からないけれど……そうね。我々の敵は人間だけではないの。大きく動くよりは、静かに動いたほうが確実だわ。そして、夜を呼ぶの」

「…………。金色の?」

「ええ、そうよ。我々の目的を知っているなんて、勉強熱心なのね」

「…………」

「…………?」

「…………わたしの、村」

「村?」

「…………。世界、滅びたら。わたしの村、は?」

「滅ぶのは止められないけれど、住民だけはその後の世界に逃がしてあげてもいいわ」

「……悪魔の……奴隷?」

「あなたの奴隷にしたっていいわ。そのぶん活躍してもらわなければならないけれど」

 そこまで会話して。

 リャッカは剣先を下した。

「…………疲れた」

「よくここまで戦ったものだわ。疲れるのも当然」

「…………? 会話に」

「え?」

 リャッカと悪魔の大幹部は、ともに首をかしげた。

「お腹、すいた」

「……私をからかっている、と受け取ってもいいのかしら」

「…………からかって、ないよ?」

「では」

「時間、稼ぎ。それがわたしの役目だから」

「なら残念ね。あなたが我々の側についてくれるなら、とても楽しいだろうと思っていたのに」

「光の球……たくさん」

 神官の魔法がリャッカを次々と取り囲んでいく。

 曲線を描きながらリャッカの身体をうがって、穴をあけていく。

 すぐさま肉体は再生するのだが、それよりも損傷の速度が速かった。

 このまま、再生できないところまで削っていくつもりだろう。

「…………」

 なるべく避けようと穴だらけの身体を動かしながら、思い浮かぶのは料理のことだった。

 お腹、すいた。

 余計なことを考えなければよかったなどと思える自分が、リャッカは滑稽に感じられた。

「…………」

 自分の無力を、か弱さを、嘆くでもない。

 ひとりで挑みかかって海賊に殺されたあの時とは違う。

 そして。

「お腹、すいた」

「この期におよんでそんな言葉がでてくるお前にびっくりなんだが。食べ物のことしか考えてねーのかよ」

 光球の半分が消え失せ、コーデントの言葉が響いた。その手には剣。

「近づくな! いいか、リャッカ。絶対にこっちへ近づくなよ」

「…………近づかない」

「よし、その場でおとなしくお腹を空かせてろ。俺のほうから近づくから」

「…………お肉食べたい」

「本当になんでそんなこと考えてられるんだ……もうちょっと危機感持てよ、危機感」

「……。どうして?」

「危機だったろ。お前ひとりでこの場を切り抜けられたか?」

「コーデント、くるから」

「…………。そりゃそーだ。ひとりで切り抜ける必要はねーってわけか」

「……そう」

「そうか……」

 コーデントが、リャッカに剣を手渡してくる。

「この剣を使え。後は任せた。シスターと一緒に後ろから応援でもしてる」

「うん」

 コーデントが離れていく。

 誰もが剣を見ていた。

「その剣は、なに? 私の魔法を打ち消すためのものかしら。無駄なあがきだけど」

「違うみたい」

 神官が別の魔法を使おうとしたらしい。けれども魔法の予兆すらなくなにも発生しない。

「これは……これは……私の魔力が吸われている?」

「おやおやおや。面倒なことになりそうですな。すぐに決着をつけさせていただきましょう」

「あっ、ばかっ。やめなよ、アーデル!?」

「………………。速い」

 弱体化が解け、加速したアーデルよりもなお。

 リャッカは身体が軽く感じられた。

「アーデルを細切れに…………ってリャッカ。やりすぎじゃない? 僕怖いんだけど、そんな性格だった?」

「……斬っても、復活した」

「さすがにそこまで切り刻まれちゃ、アーデルのおじさんも再生しないなぁ」

「そう」

「うわっ、こっちきた。……!? た、短剣が動かない! 数が増えない……そんな!?」

「……ふたり目」

「ぎ、ぎぎぎ。神官様、お逃げください。あの剣は間違いありますまい。ここは足止めをいたしますゆえ」

「それほどの能力がお前にあったかしら。魔王様を打ち倒した、憎き魔剣……」

 神官の言葉に、コーデントが笑った。

「神器『破滅の魔剣』、ってわけだ。本家にはおよばないがね」

「まさかこの短時間で……あなたの本質を、見誤っていたようね。すごい才能だわ」

「くっくっく。大物の悪魔からそんな言葉を聞けるなんてな、学友どもにでも自慢してやるか。リャッカ!」

「……うん」

 すべての魔法は消失し、肉体は極限まで強化される。

 発動者自身の神器は停止していないようだが。

 悪魔の目に、大幹部の目に、凶暴な色が浮かんでいた。それは追い詰められたゆえか、魔王を倒された恨みか。

「ぐぅあぁああああああぐあっ!!」

「…………終わり」

 人の姿を捨て、黒く異形の獅子のような姿で飛びかかってきた悪魔の神官を、リャッカは切り捨てた。

 続けて、その従者までも。

「……おなか、すいた」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ