幸せ
「うん…………おいしい」
「あ、ありがとうございます。……どうなるのですかね、この状況。大量の船に追いかけられて、どんどん距離を縮められていますけど。そろそろ射程距離に入るのではないでしょうか」
「…………考えるの、わたしの仕事じゃ、ないから」
「うううう。それでいいのですか?」
「コーデント、優しいから」
「え? ど、どういうことです? 優しいから仕事をしなくてもいいと?」
「そうじゃ、なく……」
「では……」
「…………頑張って、シスターの助け方。考えてる、はず」
「……………………。もしかして、危機的状況にあるのは私だけだったりしますか?」
「……うん」
「りゃ、リャッカさんたちは?」
「……船。沈んでも、大丈夫」
「え、ええええっ。私たちは一蓮托生だと信じていましたのにっ」
「……シスターがいないと、困る。……かも」
「りゃ、リャッカさん! 私、あなたのことを信じて……」
「……お料理。教えてくれる人、いなくなる」
「……………………。コーデントさんに教えてもらえばいいではありませんか。しくしく」
「おい……なんでシスターは泣き崩れてるんだ?」
「あ、コーデントさん。自分の存在意義について見つめなおしていたところです……」
「意味が分からんけど。自分を見つめなおす前に、今この現実を見つめてほしいわけだが」
「…………現実。……。…………現実」
「リャッカが反応してどうするんだよ。……リャッカ? 大丈夫か?」
「……うん」
「そりゃよかった。お前は、この戦いが終わった後の飯の心配でもしてればいいさ」
「……わたし」
「ど、どうした?」
「チーズケーキ、食べたい」
「……。食べりゃいいんじゃないのか。あいにくこの船にはないが」
「……食べに、行く」
「そうだな。目いっぱい食べるとするか」
コーデントの言葉に、リャッカはこくりとうなずいた。
それから、敵の船団を見る。
「……多い」
「前から分かってたことだろ。だから逃げてたんだしな。だが、そろそろ覚悟を決めないと……どうした。指なんかさして、あの島になにかあるのか?」
「……。入り江」
「が? いや、そうかっ。あの入り江に入り込めば、敵の射線を制限することができる。こっちも逃げることができなくなるが……あの船団の数を一度に相手にするよりはましだ。そもそも沈む事態もなくなりそうだしな」
「……うん」
「な、なにか作戦が見つかったのですか?」
「ああ……リャッカがうまいこと考えてくれた。万が一の事態でも、シスターが海の藻屑ってことにはならないはずだ」
「それは……嬉しいですけど」
「よしよし…………入り江に入ったが。……リャッカ。なにしてんだ?」
「こ、こんな時に小舟なんて……危ないですよ!?」
「…………沈んでも、大丈夫」
「シスター」
「な、なんでしょう」
「リャッカがいないぶん、砲撃されたり乗り込まれたりしたとき危険が大きくなるだろうが、まあ頑張れ」
「ええええっ。こちらを見て言ってくださいよ、こちらを!」
「ええい、どっちを向いて言ったっておんなじだろうが!」
「おんなじならどうして顔をそらすのですか!」
そんな声を聞きながら、リャッカは小舟に乗り込んで敵の船団を目指した。
自分の在り方に疑問を感じていた。そして、分かったことがある。
「…………」
望むものが見えないのは、すでに失われた生活しか見ていなかったから。
「わたし、は……」
今この瞬間に、思うこと。
「……チーズケーキを、食べたい」
跳躍する。
「……倒して」
「お、女が飛び込んできたぞ!? ぐぁっ、きっ、斬られ……!?」
「……奪って」
「馬鹿野郎、そんなガキさっさと倒して……うわあああっ!?」
「……食べる」
「に、逃げるなっ……いやだ、こんなところで死にたくっ」
「……それで、いい。……それで、幸せ」
「うあ、ああああっ」
「……海賊、だから」
船上の敵を全滅させて、返り血に濡れながらリャッカは剣を振った。
血を振り払い、他船からの砲撃を避けるべく駆け出して、次の船へ跳ぶ。
「わたしはか弱いから……もっと、強くならなきゃ」
負けたくないから、ではなくなっていた。
きっと、勝ちたい。
「……全部、叩き斬る」