表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

卍 そんなん割烹に書けよ‼ 2 卍

卍 昨今の皇室報道で思い知ったこと 卍


 ここ数年にぎやかしな皇室ニュースを観て悟ったことがひとつ


 日本には「フェイルセーフ」が無いんだなあ……。


 「フェイルセーフ」とはアレですよ、つまりやんごとなき御方に狼藉を働く輩をそっと闇に葬る必殺仕事人みたいなヤツ。

 そんな組織が実在してたら、KKなんかとっくの昔にNYで変死してたでしょう。


 あ~あ、またひとつ幻想が潰えましたねえ。

 やっぱブラックエンジェルスはいないんだ、と。


 ……じつはいま現在、世間のあずかり知らぬ都会の片隅で、Kkをねらう右勢力と国体を傾けようと画策する左巻きリベラルが超能力バトルしてる最中、という可能性はちっとだけあるかもしれません。

 絵面はCLAMPの『X(エックス)』あたりでご想像ください。



 冗談はともかく――ていうかこれ以上書くと怒られそうなので、ちょっとだけまじめな話をします。


 マスコミやネットのあれやこれやを観るに世間はKKソシオパス説派と、純愛を尊重する派閥に真っ二つのようです。

 そのうち民放を核とするマスコミは純愛説を猛プッシュしているわけですが、まあマスコミの狙いなんて、いずれ皇室を英国王室のごとくドロドロなスキャンダルネタ扱いしたい、というところでしょう。セクシー環境大臣と同様にマスコミの「規範」は常に欧州なのです。アメリカのマネはしゃくに障るし、なんとなくアタマ良さそうだから。

 このたびの結婚はその第一段階としてじゅうぶんな破壊力を備えていそうです。

 どうころんでも悲劇的な結末になりそうな「これ」をマスコミがネタにするたびに日本的な慎みはちょっとずつ剥がされ、欧米のごとくなんでもあり、新自由主義バンザイな民度に堕ちてゆくでしょう。


 われわれは常にもっと強い刺激を求めるものですし、マスコミュニケーションというものは視聴率やアクセス数という数字のみに生存がかかっていますから、いざとなれば手段を選びません。

 表向きには品良く秩序を謳いながらそのじつ下劣な脳たりんになってくれ、と民に働きかけてきたのがマスコミです。

 気がついたら下品な人間になりさがってた……たとえば嫌韓まとめサイトをむさぼったり、わざわざケチつけなくてもいい事柄に対する敵愾心むき出しのコメントを読み、その知識をもってワイドショーのテレビ芸人を叩くような、常時不満たらたらの冷笑家になってしまっていた、というふうに……

 落とし穴は、ごく日常に転がっているのです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 先日、涅飛浮酔錯寫に「無知蒙昧老害人」呼ばわりサレた忌念カキコwwwwww……orz
[良い点]  >いずれ皇室をイギリス王室のごとくドロドロなスキャンダルネタ扱いしたい~  そうなんですよ。この手の王室スキャンダルの報道って、私にはものすごく下品に感じるんです。  たかがゴシップ記事…
[一言] 数年前は、政府要人の方からスキャンダルを握りつぶす某広告会社の専用課があって名刺もらったことがあると聞きましたが、いまはどうなんですかね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ