表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/133

第七話 僕にネコカインが支給されないわけ-終

 僕は、ジーナと自分の家に帰った。その時にはジーナは少し元気になって、ミイミイ鳴き始めていたよ。

 自動タクシーにその音を録音されないかひやひやしていたから、家までの道はひどく長く感じた。


 家にたどり着くと、今度はジーナのための買い物に大急ぎで出た。

 医者の指示通り、ペットショップでイタチ用のご飯を仕入れ、小さめの衣類かごを買った。それに「シリカゲル」というのを入れれば、ジーナのトイレになるんだそうだ。


 僕はそのイタチのごはんをお湯でふやかすと、医者からもらった栄養剤のカプセルを少し混ぜた。

 それを皿に少し入れてジーナの前に持って行ったけれど、ジーナは少し舐めただけで興味を失ってしまった。

 後から知ったんだけど、子猫は鼻が利かないとごはんを食べないんだそうだね。

 ジーナは目はパッチリしていたけど、鼻はまだ良くなかったんだろう。結局、その日はまったく食欲がないようだった。


 翌日、僕は会社を休んだ。だって、ごはんも食べないジーナをほっておけないじゃないか。

 僕はまたあの占い師を頼った。僕が顔を見せると、とたんに占い師は表情を曇らせた。

 僕はまた厄介ごとを持ち込んで申し訳なく思ったけれど、そういうことじゃなかった。

『シャデルナ』の女主人は、ジーナのことを心配していたんだ。僕が現れて、ジーナに何かあったんじゃないかと思ったらしい。

 僕がジーナがごはんを食べないことを伝えると、女主人は僕の家の住所を聞いて、今日の夜まで待つように言った。

 今回も彼女が受け取ったのはたったの3マーズだった。


 ……その夜、何が家に届いたと思う?


 それはもうぼろぼろの紙の本さ。


 表紙には『かわいいこねこの育て方』って書かれていた。500年も前にすたれた紙の本を、どうやって彼女が手に入れたのかは想像もできなかった。

 だけど、それが長いあいだ使われてきたというのは、そのボロボロさからわかった。


 僕はその本に書かれていたとおり、ふやかしたご飯を温めて、少しミルクを混ぜてスプーンでジーナの鼻先に持って行った。ジーナはそれでも食べようとしなかったので、少しだけ鼻の上にのせてやった。


 ジーナは嫌がるように顔をしかめると、小さな舌で鼻をぺろりと舐めた。

 それで、ジーナはそれがご飯だとようやくわかったんだ。

 ジーナはちょっとスプーンに興味を持って、その日は二さじぐらい食べたかな。

 そして、翌日はお皿の中に顔を突っ込んっでいたよ。顔じゅう、ご飯だらけにしてね。


 そしてその翌日、僕は『子猫』を『ジーナ』と名付けた。

 なぜジーナかって?

 あらためて説明すると恥ずかしいな……。3020年には、みんな知っている童話があるんだよ。

「こねこのジーナ」って話がね。

 人間のことばを初めて話すようになった猫の話さ。


 まあ、とりあえず、それが僕とジーナが家族になったいきさつさ。

 そして、僕は予想もできないことに巻き込まれていった。


 いま、僕はセンターから逃げ回っている。それが僕がネコカインを支給されないわけさ。

ごめん、紙の本がたまらなく好き。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ