表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

無料ゲームをやってみた暇な日記~〇剣〇〇

作者: カキョウ

 はやりのゲーム、〇M〇の〇〇乱〇をやってみて、実際にどのような経過をたどっていくのかを自身の体験にて箇条書きに近い形式にてまとめてみました。

 これは自分には当てはまらないというユーザーもいらっしゃるかと思いますが、私個人として体験したものを書いてみました。ゲームをやるにあたって自身はどのようにしてこのゲームと対応していくべきなのかを考えて結論を出してみました。

 初投稿文にて読みにくいと思われます。

約2年かけてレベル100近くなるまでは頑張ってやってみた。


初めは流行だし、なんか無料でもできるし、やってみるかという軽い感じだった。

初期からレベル50ぐらいまではどんどんカンストして、新しい面もどんどんクリアできる楽しいときだった。

レベル50からは育成ゲームに近いものなので義務的な感じになってきた。このころには主力はカンストされてしまい、次のキャラをカンストに向けて育て始める。まだすべてをカンストしてないことからまだまだやる気はあった。仕事前や仕事終わりに毎日会いにこれた。

レベル80近くなるとなんで自分、仕事前や終わりにこのゲーム頑張ってやってんだろう・・・と疑問を抱き始める。仕事とゲームの板挟みに疑問を持ち、徐々に疲労感を感じ始める。

レベル90近くになると好きなイベントのときのみ参加。あとは放置に変更。気づかぬうちにイベントスルーして嘆く。

レベル100近く。放置多。イベントスルーや音声が出ない、キャラが出ないなどを嘆いてコミュニティあるいは雑談などでつぶやく。レスを返すのは本気の人たちばかりでぼこぼこに叩かれる。マナーの悪い返事も多量にみられる。某ゲームでは考えられないほど罵倒される。引退を決意するないしはつぶやきはやらずに半年に一回の出没などになる。


 以上がやってみた私個人の経過観察である。

 以上の経過をたどったことから今回のゲーム(〇〇〇〇)はつぶやきに対するレスポンスの口調の悪さ(糞など、返事すんななど)がみられることからつぶやきを使用しなければ放置あるもたまに行うことができる。あるいはどんなコメント、レスポンスであってもなんでも許せる方であれば行える。一方でそのようなマナー関連に対してある程度、礼儀などを求めたり気にされる方には不向きであるとの結論に至った。


 すべてのこのゲームを利用するユーザーが同じ結論を持つわけではないが、私にとってはマナーのないゲームだと思われた。しばらくはまた放置か日まで暇でしょうがない時のみ参加しようかと思われる。ただし、その場合にはこのゲームよりも礼儀正しいゲームを優先するため実質引退に近いだろう。むしろゲームよりも書籍や映画の方が面白いから二次創作のそちらを優先すべきであろう

 

 初投稿で読みにくい文章だったかと思います。

 読んでくださりありがとうございます。

 皆様はどうでしょうか?死ぬタイプの物でない限り育成タイプのゲームはどのような経過をたどってゆくのでしょうか?

 そしてこれを機会に自分の育成タイプのゲームを見直してどのようにして付き合うべきなのか考える機会になればいいと思っています。

 作者はレベル100近くまで頑張るタイプですが皆様はどのようなタイプでしょうか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ