表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

もしもあの人に出会っていなければ、わたしの孤独は凍てついた氷原に取り残されていただろう。

作者: 秋葉竹



日が暮れて

家路につく頃になると、迷ってしまうのだ。


子どものころ

大嫌いだったふるさとの低い山があって、

なにが駄目って、

夕方になると、

道に迷って家に帰れなくなるのが、

怖かったのだ。

そんななか、黄昏色にそまった低い空から

カラスの鳴き声が聴こえてきたときは、

早く家に帰らなければと、

心ぼそくなってしまうのだ。


子どもの頃、わたしは、

どんな人でも震えてしまう

さみしい生き方をしていた。


小さな穴に潜んで、

人の歩く足の裏をジッと見つめる。


そんな生き方をしていたのだ。


それが寂しかった訳ではない。

私は、家族にさえ見離されても、

なんの悩みも抱かなかったから、ね。


ひとりでない世界へ、ようこそと、

凍てついたひとりよがりなゴミのこころを

解凍してくれた暖かいまなざしで、

あの人はなぜかはわからないが、

わたしのことをあたたかく、かまってくれた。


その人の整ったキリリとした顔が

大好きだった。



人間は、愛されなければ、

けもののままなのに。

どんな深い海溝の底でも、

それは同じなのに。


恋するだけで、人間になれると

ハハハ、

勘違いしちゃった、よ。


あの人に、会えたから、

あの人の背中に

虹が、見えたから。



わたしとあの人がいだきあって

わたしの孤独が癒されている

バカみたいな幻が、

黄昏の夕焼け空に

映しだされている、

夢を見た。


どんな世界も

同じ暗さに向かう時代なのに、

黄昏呼ばれるわたしの名前は

なぜ、あの人の声は

あんなにあたたかかったのだろう。


虹の美しさは、わたしを弱くする、よ。

だれのことも、なにのことも、

好きでいないことが、できなくなる、よ。


たった孤りでいることが、

なんだか、

恥ずかしくなる、よ。


素直に、あいたい、って

思う、よ。


それで、いい、よね?


いまはもう、日が暮れて、

あの人こことを

「好き………」っていっても、

よくなったのだから。



日が暮れて

家路につく頃になると、迷ってしまっていた。


人生という名の、悲しみのみちに。


子どもの頃、

わたしは死ぬまでなんの救いもない、

暗く寂しい人間なんだろうと

思っていた、よ。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ