表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
注目の的の衛生兵  作者: 宗也
3、4話執筆中
5/6

第6話:護衛任務

 「ん〜!空気が美味しいー!やっぱり水が綺麗な街は空気も綺麗なのかなぁ〜!」


 私はリラ。

 ルミエール国軍第13小隊所属の伍長(ごちょう)だ。


 時刻は午後17時

 何時もなら前戦でヘルツカイナ軍と睨めっこをしている頃だろうか。

 しかし本日はアメッサ司令官からの命で個別任務に当たっている。

 

 任務内容としてはとある政治家の護衛。

 どうやらここ数日屋敷付近を不審な人物が彷徨(うろつ)いているらしい。

 そして今日はその政治家の誕生日。

 還暦ということでどうしてもパーティが開きたいとの事だった。

 

 護衛任務の為に私は小隊から離れ、列車に揺られ、ここ水の都[ヴァッサ]という街に訪れていた。


「リラ様、お待ちしておりました。ミュラー家に仕えるメイドのアンナと申します。それでは、お屋敷まで馬車でご案内致します!」

「よろしくお願いします!」


 列車から出た私に声をかけてきたのは、アンナと名乗る物腰柔らかそうな年若い女性だった。


 初めて乗る馬車というものは思ったより揺れが酷く、振動が直接伝わってきて正直尻が痛い…。

 これでも道は数年前に比べて整備されて来たんですよ。

 とアンナさんが微笑む。


 血と土砂物でぬかるんだ大地、鉄条網と遮蔽物ばかりで「全員通っても安全な道」なんて存在しない戦場と比べたら商人へ値切る声が聞こえてくるこの街の平穏さは身に染みる。


「私ヴァッサに来るのが今日初めてなんです。凄く綺麗な街ですね!」

「あら、そうでしたか!でしたら本日のお夜食はヴァッサのチーズを使用したパンをご用意しますね!」

「やったー!ありがとうございます!!」


 アンナさんとの会話は弾み、お屋敷に着くと

護衛対象、アルバン・ミュラーさんが出迎えてくれました。

 

「初めまして、私はアルバン。今日はよろしく頼むよ」

「ルミエール国軍第13小隊伍長リラと申します!」

「君がリラ君だね。今夜のパーティまでは時間がある。アンナ、お客様をもてなしてやってくれ」

「承知しましたアルバン様」

 

「ところでリラ様。本日のパーティ、お召し物はそちらの衣装で参加なされますか。その、本日のパーティはドレスコードがありまして、リラ様が良ければこちらでお召し物をご用意してもよろしいでしょうか」

「えっ!良いんですか!?よろしくお願いします!出来れば咄嗟の時に動けるようなドレスとか、あったりしますか?」

「えぇ、アドバン様のお嬢様が幼い頃、それはもう活発なお嬢様で……。お嬢様はもう家を出ておりますし、必要のないドレスが家に残っていますので汚れても気になさらないで下さい!」


 そう言ったアンナさんが持ってきてくれたドレスはワンピース丈で、紫色のドレスに黄色のリボンが着いたとても可愛いデザインだった。

 コルセットが無くても綺麗に見える形を選んでくれたようだ。

 有事の際にはこれが汚れると思うと、着るのに気が引けてしまうが身にまとっている衣装のせいで不審者にバレてしまうのは避けたい。


「ドレスはこちらに掛けておきますね。パーティの1時間前には着付けの者が部屋を訪れます。また、何かご用がございましたらそちらのベルでお呼びください」

「ありがとうございます!!」


 失礼しますと言ってアンナさんは部屋から出て行った。


 さて、着付けの時間まで少しある。

 部屋で時間を潰すのは些か勿体無い気もするけど、任務以外で不用意に出歩いても迷惑だろう。


「今頃小隊の皆はお夕飯でも食べてるのかなぁ、」


 私は1903年12月にルミエール国の[テクネ]という島で生まれ育った。


 歴史の授業で習った事が正しいものならルミエール国とヘルツカイナ国は元々一つの国で、思想の違いから反発し二大勢力となりやがて二つの国家となった。

 だからずっと仲が悪いみたい。


 私が軍人を志したのはある大切な人を守りたいっていう理由からだった。

 勿論家族や友人に不幸な目にあって欲しく無い、国を守りたいって気持ちも持ってはいるがこれが何よりの原動力だ。


 物思いにふけているとドアがノックされた。

 1時間経っていたらしくいつの間にか外も暗くなっていた。

 

「失礼します。リラ様時間になりましたので着付けに参りました。部屋に入ってもよろしいでしょうか」

「あっ、はい!お願いします!」


 入ってきたメイドさんは凛とした人であれよあれよと私を着替えさせて行った。

 メイクやヘアセット、何から何まで完璧にこなしていくメイドさんを見ているとプロって凄いなぁと思う。


「何処か気になる所はございますでしょうか」

「いえ!動きやすいし大丈夫です!ありがとうございます!」

「それでは失礼します」


 今からパーティ終了までの間護衛に当たることになる。

 当然いつも使っている剣は持ち込むことが出来ないので、その場で対応する事になるだろう。

 


「……よし!頑張るぞ___」


 突如バリンと窓ガラスが割れる音と共に一つの影が部屋に侵入してきた。

 慌てて体制を整える。


「誰だ……!」

「……」


 よく見るとその侵入者は同年代位の女の子で、服装や髪の毛まで黒1色の彼女は短剣を手に持っていた。

 どう見てもパーティの参加者ではなさそうだ。


「……ここは確か空き部屋だと聞いていたが、目撃者を発見、コードネーム[ゼロ]直ちに処理にかかります」


 自らをゼロと名乗った彼女は一気に距離を詰めてきた。


「____抜刀!」


 鞘から抜いた一撃は横に流されてしまった。

 相手は短剣、こちらは打刀。室内戦では分が悪い、隙を見て外へ誘導したい所。


「君はヘルツカイナの暗殺者かな。帰って報告しないとだね」


 私は割れた窓から外へ飛び降りた。

 ここは2階、しっかりと着地すれば怪我はしないだろう。

 

「……よし」


 問題なく着地する事が出来た。

 ゼロは……躊躇なく飛び降りてきている。

 着地するなり前傾姿勢のまま突進してきた。


「……!」

「わぁ!」


 刃は足を掠めた。

 機動力を削ごうとしたのだろう。

 帝国出身ではあっても軍人では無いのだろう、戦場での戦い方ではない。


「貴様、名はなんという」

「ルミエール国軍第13小隊所属リラ」


 そう名乗った時ゼロの元にカラスが飛んできた。

 伝書鴉だろう。

 ゼロは距離を取りつつ数センチある紙を確認し飲み込んだ。

 

「リラか。残念だが私は貴様や対象を殺す事より重要な任務が下された。続きはまたいつか」

「はぁ!?あっちょっと!」


 人の静止を聞かずゼロは塀の上に飛び移っていた。


「詫びと言っては何だが、貴様に手向ける薔薇はこの世で一番の出来のものにすると約束しよう」


 そう言ってゼロは闇夜に消えてしまった。

 私の任務は対象の護衛。

 追いかけることは任務放棄だろう。


 その後パーティは滞りなく終了した。


 次の日の朝、私はメイドさん達にお見送りされながら屋敷を後にし、馬車で駅まで送ってもらいました。


「リラ様、昨日は本当にありがとうございました。アルバン様の代わりお礼を申し上げます」

「いえいえ!仕事をしたまでです!それに、侵入者を逃がしてしまいましたし」

「えぇ……旦那様も新しいボディガードや門番を雇ったそうなのでセキュリティは大丈夫かと。ご心配ありがとうございます」


 ふとアンナは何かを思い出した顔で、鞄から箱を取り出した。

 箱の中から僅かにチーズの匂いがする。昨日馬車の中で話していたチーズパンだろうか。


 「リラ様、宜しければこちらどうぞ!昨日お夜食を渡す事が出来ないままでしたので」

「良いんですか!ありがとうございます!」


 列車に揺られながら食べたパンはチーズが固まっていたが、それでも凄く美味しかった。

 ヴァッサはこの国で一番水が綺麗なおかげで食べ物が美味しい。

 それに人柄も穏やかな人が多く彩のある街だ。

 休暇が入ったら観光に来ようと思う。


 ルミエール国軍の本基地に着いた私は司令部に向かった。

 報告書をアメッサに提出する為だ。

 

「失礼します。アメッサ司令官、ルミエール国軍第13小隊伍長リラ、只今帰任しました」

「おかえりリラ、報告を頼む」


「はっ!4月11日17時ヴァッサへ到着。その後20時より交流会開会。同時刻ゼロと名乗る不審な女性と衝突、武器の型や発言からしてヘルツカイナ国の刺客と断定。10数分に及ぶ交戦の後逃亡。身体的特徴等は別紙に記載しています。護衛対象への危害は無し。その後問題はありませんでした。報告は以上です」


 アメッサ少佐へ別紙の資料を渡し、報告を完了する。

 

「ご苦労。報告書もしっかりと受け取った。ありがとう、下がってくれ。」

「失礼します」


 司令室から出てすぐ、緊張の糸が切れたのか安堵のため息が漏れた。

 

「……ヘルツカイナからの刺客、か」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ