表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

1 痛い子、現る。

 五月十日、転校初日。

 ドクドクドク。――これは俺の心臓音じゃない。血流の乱れだ。


 劈頭へきとう緊張、視界悪化。

 ゴクン。――これは俺が唾を呑み込んだ音じゃない。ただ喉を鳴らしただけだ。


 ……と、ただひたすらに強がって見せちゃいるものの、案の定俺の顔色は優れない。


「――それじゃあ転校生君。どうぞ自己紹介をしてくれ」


 転校後、このたび俺が配属されたのは一年A組の教室で、たった今吐かれた委員長ばりの台詞は、ここ一年A組を受け持つ担任宍戸ししどによるものだ。の高いどこか不真面目そうな男性教諭とだけ補足しておく。


「……」


 壇上に立つ俺を興味ありげに見つめるクラスメイト一同。

 今回含めて五回目の転校。慣れたもんだと思っていただけで、実はゆとりない半可通な俺だ。嫌な汗が頬を伝って床へとしたたる中、俺の緊張は順当にピークに達しようとしていた。


 スゥー、ハァー……。


 表には出さず心中で深呼吸を繰り返し――よし。覚悟を決めた十秒、にべもなく引きつった面持ちのまま、俺は黒歴史となることが約束された自己紹介を、高らかに表明したのだった。


「――俺の名前は、緒方おがた珊瑚さんご


 まぁ初めだけは無難にと掴みを良くしたところで、一気に畳み掛けるのが俺流である。


「俺の隻眼せきがん――此処ここでは右眼としよう。そうこの右眼の奥底にはある種の冥界がうごめいている」


 すっと右手を上げ、眼帯にそっと触れてやる。因みに眼帯の色はただのノーマル、王道に白で決めている。


「負の魔力が込められた邪眼を、俺は右眼に宿している。理解に苦しむか? それもまたしかりだ。……お前達よ、闇を生むこの邪眼に取り込まれたくなければ、一切俺に近付くんじゃねえぞ! ……俺からは、以上だ」


 抑揚付けた声音を教室中に響かせ、澄まし顔で周囲を交互に見取ったのち、ゆっくりと腰を下ろそうとして、あっそういえばまだ壇上だった! という事実に気付いて、軽く咳払いを入れ瞑想めいそう――もとい黙想した。


 通算転校五回目、厨二病の真似事三度目にして今回俺が設定したのは『邪眼保有者』。

 僅か十分足らずで考え付いたこのネタのために、わざわざ百円ショップまで出向いてこれまたあっさりと眼帯を購入し(なんでも揃ってんのな)、わざわざ家を出た時点で装飾施し――途中電信柱にぶつかりかけたのはここだけの話だが――やっとの思いで学校に辿り着いた俺は、ここは目立たぬよう裏門からの侵入試みた結果タイミング悪く閉まっているなど、俺も意外と苦労人なんだ。思い出すだけで涙ちょちょぎれそうだぜ。


 自己紹介を終えた時点で既に心折れかけている俺は、悄然しょうぜんとしたまま目蓋まぶたを開き、これ存外恥ずかしいから早く次の指示を! と担任宍戸に目配せしたところで、やおらパチパチと拍手を開始する宍戸教諭。この謎とも呼べる奇行に、さしもの俺も、うん? と疑問表情をあらわにし、担任を皮切りにしてかまばらながらに手を打つ輩が現れはじめ、いつしかピアノコンクールを終了し一礼をした演奏者に送る拍手喝采並みの大音声へと変化したことに唖然とせずにはいられなかった。

 えっ? えっ? ……なにこの茶番?

 動揺隠せない俺は狼狽ろうばい寸前にしてクエスチョンマークを頭上で旋回し続ける。

 間もなくして拍手の音は衰微すいびする一方、まるで何事もなかったように担任宍戸は咳払いを交えたのち、


「あー、ふむ。転校生君、右から見て後方二番目の席がぽっかりと空いているだろう。君の席はそこだ」


 拙速せっそくうながされるがままに、俺はなんとも形容し難い表情を浮かべて、まるで物珍しげな動物でも見るようなクラスメイト達の視線を一身に浴びつつも、後方自席へと辿り着き、やっとのことで腰を落ち着けた。


「…………」


 違和感半端ないこの状況を、終始無言のまま首を傾げて考える。


 厨二病全開の俺をクラス全体が温かく受け入れようとしている? ……いやいや、常識的に考えて有り得ないし、そもそも、そんな発想は俺の立場としては受け入れられない。となると、ハッ。さてはこうだな。これは俺の信頼を勝ち取って安心させたところでさらし者におとしめるための陰謀に違いない。誰の仕掛けた陰謀かどうかはさておき、敵ながら中々に手の込んだことをしてくれる。だが残念だったな。俺は決してこの現状に屈しはしないし、この程度で陥落するほどヤワにできてないからな!


 捻くれ度合にさらなる拍車を掛ける俺は臨戦態勢を築いたまま、一時的におもんぱかるのを止め(ようは思考停止)、自席の机に突っ伏した。

 実のところ胸中きょうちゅうでは、これからやっていけるのかな俺……と気弱に呟くなんとも意志薄弱な男子高校生なのである。こんな台詞を自分で考えるのもどうかとは思うが、ある種の癖であるとだけ補完。……ハァ。


 己のメンタル面の程度の低さを今更ながらにうれいつつ嘆息しつつ、こうして俺の新しい学校生活は幕を開けたのだった。

誤字脱字、感想等あればお気軽にどうぞ。

次回は三日以内に投稿予定。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ