表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/44

〈39〉可憐な双子の誕生会(3)

 

 レイシアは、遅れてエヴァンズ邸に到着し、広間に入ってすぐ――目の前の光景に唖然とする。


「な、ななななな何これ……!? 修羅場!?」


 額にたらりと汗が伝う。

 磨きぬかれた木版の床の上に、ナターシャとアリーシャがへたり込み、目を真っ赤にしながら泣いている。まさか、アリーシャが想定より早く闇落ちしたかと、わなわな震える。


 ――すると、可憐な双子がレイシアの来訪に気付き、一目散にこちらに走ってきた。そして、勢いよくレイシアに抱きつく。


「レイシアさまぁっ……」

「うっ、ひくっ……ありがとうございます、レイシア様」

「えっ、ちょ何!?」


 二人にきつく抱き締められ、レイシアは当惑した。


(な、なんなのよこれ――!? どういう展開なの……?)


 両手に花とはこのこと。美少女二人が、甘えるように自分に擦り寄ってきている。しかし、レイシアにはさっぱり訳が分からなず立ち尽くしていると、シュベットたちもこちらにやってきた。


「いやぁ、家族愛ってのはいいもんですな!」

「そうですねっ!  私とっても感動しました!」


 感極まった様子でそう零したリリアナ。レイシアは顔をしかめた。


「ちょっとこの状況を説明してほしいのだけれど」



 ◇◇◇



「う……ぐす……。よがっだわね……そう……。少しでもわだかまりが解けたなら、何よりだわ……そう……っ」


 結果。レイシアが一番泣いた。


 姉に対して固く心を閉じていたアリーシャが、ほんの少しでも向き合おうとしてくれたのは、あまりに大きな進歩だ。こんなにも嬉しいことはない。


 感動してぐすぐすと泣き、双子たちに背中をさすられていると、リリアナが尋ねた。


「随分遅い到着でしたが何かあったのですか?」

「ええっと……それは……」


 レイシアが口ごもると、タイスが呆れたように言った。


「どーせまた寄り道でもなさったんでしょ」

「……正解。ここへ来る途中、重そうな荷物を持ったお婆さんを見かけてね。通り道だったついでに馬車でご自宅まで送って差し上げたの。そしたら薪を割ってくれって頼まれて……」

「まさか、公女様が薪を割って来たとは言わないわよね?」

「お礼に美味しい紅茶をご馳走していただいたわ」

「大事な日に、他所で呑気に楽しんできてんじゃないわよ」


 ナターシャたちの誕生会が控えているとはいえ、お婆さんの誘いを無下にすることができず、遅くまで優雅なティータイムを満喫してきたのだった。

 それはもう盛会で、今となっては、彼女の亡き夫との馴れ初めから、最近の健康ルーティンまで知っている。


「く……名門アヴリーヌ公爵家のご令嬢が……薪割り……くく。たくましいというかなんというか……。本当にブレないよなあんた……くく」


 シュベットが体を震わせて笑い出すと、伝染するように周りも笑い出した。


 パーティに大遅刻した挙句、他所で呑気に茶を嗜んできた手前、立場が弱く言い返すことができない。レイシアが遠い目をしていると、彼女が連れてきた従者たちが続々と荷物を屋敷に運び込んでいった。


「なーレイシア様。あの荷物は一体……」

「全部――アリーシャへの贈り物よ」


 続々と荷馬車から運び込まれる荷物は、全てアリーシャへの贈り物。けれど、どう考えても一人が贈る数ではない。


「ど、どうしてあんなに沢山……私に……?」


 瞳を瞬かせたアリーシャに、微笑みかける。


「これまでは誕生日をお祝いできなかったと聞いたの。だから、これまで祝えなかった十八年分だと思って受け取ってちょうだい」

「……!」


 アリーシャには、誕生日を祝ってくれる友人はおらず、独り静かに歳を重ねてきた。これらのプレゼントは、かつてのアリーシャが過ごしてきたであろう孤独な誕生日の埋め合わせだ。


 アリーシャは困ったように眉尻を下げて笑った。


「レイシア様は……本当に変わったお人です。ありがとうございます」



 ◇◇◇



 誕生会を終えた夜。アリーシャの心はいつになく充足していた。今年の誕生日は、少しも寂しくなかった。友人たちに祝われ、姉とも少しだけ向き合えた。温かな感覚が体中を満たしている。


(なんて素敵な一日……。きっと今日は、これまでの人生の誕生日の中で最も幸せな日です)


 家族との夕食を済ませ、自室に戻る廊下を歩く。その足取りはいつもよりずっと軽快だ。


 しかし。アリーシャは聞いてしまった。


「本当に、ナターシャ様は素敵な女性になられましたね。いつも笑顔で優しく、気品に満ちておられて……。王太子殿下が彼女をお選びになるのも納得です」

「そうね。それにひきかえ、アリーシャ様は……」


 メイドたちが自分たちの噂話をしている。そう気づいたとき、アリーシャは無意識に廊下の壁の影に隠れた。メイド三人は、アリーシャが近くにいるともつゆ知らず、盛り上がっている。


「アリーシャ様は、ナターシャ様とは正反対。愛想はないし近寄りがたいというか……」

「そうねぇ。あれでは嫁の貰い手もそうそう見つかりませんわ」

「ナターシャお嬢様は、この国で最も高貴なるお方の花嫁候補……。同じ顔でも、全然違いますね」

「アリーシャ様は、虚弱体質で引きこもりがちですし……。きっと、この屋敷でひっそり生きていかれるのでしょう」

「そうかもね。お可哀想に」


 アリーシャは、壁にもたれ掛かりながら、黙って話を聞いていた。盗み聞きするつもりはなかった。しかし、つい聞いてしまった言葉が、心を凍りつかせていく。忘れかけていた劣等感や嫉妬心が、ふつふつと湧き上がってくる。


 アリーシャの表情から笑顔が消え、無表情でメイドたちの前を通り過ぎた。


「アリーシャお嬢様!? い、今のを聞いて――」

「……いいえ。何も」


 青ざめて狼狽えているメイドに淡白に答える。それから、長い廊下を歩き、自室へ戻った。部屋は暗く、月明かりだけ室内を照らしている。


 アリーシャは、微かな光を頼りに、白いチェストの前に歩いた。


(どうして、私の生きる世界はこんなにも、私に厳しいのでしょうか)


 陶器の花瓶に、色とりどりの花が生けられている。アリーシャは細く白い手で花瓶を持ち上げ――床に叩きつけた。


 パリンと大きな音を立てて陶器が割れ、破片が飛び散り、溢れた水が足先を濡らす。床に散乱した花は、さっきまで部屋を華やかに彩っていた面影を失っている。涙は一滴も流れない。


 ただ途方もない虚しさに包まれ、水に濡れた床に立ち尽くした――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ