〈23〉モブのはずが、小公爵様とデートに来ています(2)
孤児院の敷地にユーリが足を踏み入れると、彼の姿を見つけた子どもたちが一斉に集まってきて、彼を取り囲んだ。
「ユーリ様だー! ユーリ様が来たぞ!」
「今日は女連れだぜ!」
「きゃー! わたしと遊んでっ!」
小さな子どもたちの活発さに圧倒されていると、ユーリは子どもたちに優しく微笑みかけた。いつもの社交用の笑顔ではなく、心から子どもたちを慈しんでいるような、そんな表情だ。
「ちょっとみんな、はしゃぎすぎだよ。院長先生を呼んできてくれないかな?」
「「分かったー!」」
子どもたちは元気よく頷き、施設の方へ駆け出した。
「ローズブレイド家は慈善事業にも熱心でね。公爵の代理で僕が顔を出すことがあるんだ。ここは、有志団体の寄付金で運営している孤児院」
「……あの子たちみんな、身寄りのない子どもたちなのね」
「うん。世の中には色んな事情を抱えた人たちがいるということだね」
まもなく院長と他の職員たちがユーリの元へ来て挨拶した。施設の中にどうぞと促されたが、ユーリはそれを断り、先程買った杏と野菜を預けた。
「ねー、ユーリ様。その人ユーリ様の――女?」
院長の腰にくっついている少年が、悪戯に口角を上げて小指を立てた。
「まぁ四捨五入したらそんな感じかな? レイシア」
何が四捨五入したら、だ。否定せずにへらへらとしているユーリを睨めつけながら言う。
「そんな感じかな? ――じゃないでしょう。切り捨てして知人よ」
「友達ですらないのか」
ユーリは苦笑する。レイシアの答えに、少年はつまらなそうに口を曲げた。
「ちぇっ、つまんねーの。ま、そうだよな。このねーちゃん、色気ねーし」
「がに股だし!」
子どもに馬鹿にされ、額にくっきりと怒筋を浮き出すレイシア。
「なっ……!? 失礼しちゃうわ。……私だって本気出したら、す、凄いんだから! たぶん」
レイシアたちは長居はせず、早々に孤児院を離れた。
続いて、近くの花屋で花束を購入した。花屋の店員が、ユーリにうっとりするばかりでまるでレイシアなどいないような扱いをしてきたのはさて置き、その後、ユーリの母の墓へ向かう。
町外れの丘の麓。大きなトウヒの木の下に彼女の墓はひっそりと佇んでいた。
――ソフィア・ルッツ。石にはそう刻まれている。ソフィアは、ローズブレイド家の正妻ではなく、あくまで妾という立場だった。勿論、ローズブレイド公爵家に籍は入れていない。ユーリは花束を添えて、長いこと手を合わせていた。レイシアも彼に並んで手を合わせる。
(ソフィアさん。どうか、空から彼のことを守って差し上げてください)
レイシアが祈り終えると、ユーリが言った。
「そろそろ行こうか」
ユーリに並んで、丘陵地を登っていく。ゆるやかな丘を登った先、ユーリがくるりと背を向けて、「見てごらん」と麓の方を指さした。レイシアも振り返る。
「わぁ……綺麗」
レイシアはその光景に感嘆の息を漏らした。
視界に広がるモダンチックなアルネスの街並み。その向こうに海が広がっていて、水面がさざ波を打ち、ガラス片のように陽の光を反射してきらきらと輝いている。港には黒い貿易船がいくつも停まっており、空には白い鳥が飛んでいた。
「僕が物心ついた頃、母が連れてきてくれたのを今でも鮮明に覚えている。……寒い冬の日だった。アルネスでは冬至祭が行われていて、母は屋台で買ったホットワインを飲んで、僕は果実飴を買ってもらったんだ。この特別な景色を君と一緒に見たかったんだ」
どうして、思い出の景色を共有したい相手がレイシアなのだろうか。
喉元まで出かかった問いは、言葉にせずに飲み込む。ユーリに特別扱いされていることが嬉しくて、心浮き立つ自分がどのかにいた。
「そう……。冬至祭は今も続いているの?」
「うん。街全体は彩られて、色んな屋台が並ぶ。あとは……トウヒの木に飾り付けしたりね」
ユーリは芝生の上に腰を下ろした。懐から大きめのハンカチを取り出して、さっと芝生の上に敷く。それはレイシアの服が土で汚れないための配慮だった。彼に促され、せっかく綺麗なハンカチを汚してしまうのは悪いと思いつつ、遠慮がちにその上に座った。
「冬至祭……行ってみたいわ。どんな風に街が彩られるのか、この目で見てみたい」
「いつかきっと一緒に来よう」
レイシアはふわりと柔らかく微笑みながら頷く。
「ええ。きっといつか」
遠い未来に思いを馳せる。この約束を果たす日が来るのだろうか。
ユーリは小説で、あとたった半年で亡くなる。レイシアが一人、胸が締め付けられる思いでいると、ユーリがおもむろに言った。
「僕、レイシアのことが好きだ」
「…………!」




