表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
日出ずる国の物語 - 神話編 -  作者: 羊の口龍の耳
第1章 イザナギとイザナミ
2/4

第1話 「国産み・神産み」

「互いにいざななぎと波のみことよ」

 あめ御中主みなかぬし誘凪いざなぎ誘波いざなみの心に直接呼びかけた。

 御中主みなかぬしの姿は見えないので、一種のテレパシーのようなものだろう。


「そなたたちに使命を与えよう」

 御中主みなかぬしは、おごそかな声で言った。

葦原あしはらなかつ国は、いまだに水に浮かぶ海月くらげのようにただよっている。この地を固め整えて、国をつくりなさい」


「国をつくる? それはどうすればできるのですか?」

 誘凪いざなぎは、戸惑いながら問い返した。

「このあめ沼矛ぬぼこを授けよう。これは、神聖なほこなので役に立つだろう」

 誘凪いざなぎは、突然目の前に現れたほこを受け取った。

 そのほこは、美しい珠飾たまかざりで装飾されていた。


「わたしたちにそのようなことができるのでしょうか?」

 誘波いざなみは、不安そうに尋ねた。

「そなたたちは、そのために生まれたのだ。必ずや成し遂げることができるだろう。励みなさい。ムフッ」

 最後に意味深な言葉を残して、御中主みなかぬしの声は消えた。


 誘凪いざなぎ誘波いざなみあめ浮橋うきはしに立ち、雲の合間から下界を見下ろした。

 そこにはあぶらのようなものが浮かび、白くにごった海が広がっていた。


「ねぇ、誘凪いざなぎ、わたしたちどうすればいいのかしら?」

 誘波いざなみは、首をかしげながら上目遣うわめづかいで誘凪いざなぎの顔をのぞき込んだ。

「コホン!」

 誘波いざなみに見つめられて、誘凪いざなぎは少しドギマギしながら小さく咳払せきばらいをした。

「えっとー、そうだ、このあめ沼矛ぬぼこを使ってみよう」


 誘凪いざなぎ誘波いざなみほこを抱え持ち、とろとろした海に突き刺してこおろこおろとき回した。

 ほこを引き抜くと刃先から潮水が白いしずくとなってぽたぽたとしたたり落ちた。

 そのしずくが積もり、り固まって一つの島ができた。

 その島は、オノゴロ島と名付けられた。


 誘凪いざなぎ誘波いざなみは、オノゴロ島に降り立った。

 そして、神力しんりきを使って高天原たかまがはらに届くほどの大きなあめ御柱みはしらを立て、一緒に住むための御殿を建てた。


 誘凪いざなぎ誘波いざなみは、あめ御柱みはしらの前で見つめ合った。


「あのー、ちょっと聞きたいことがあるんだけど・・・」

 誘凪いざなぎは、意を決して切り出した。

誘波いざなみのからだは、どんな風になっているのかな?」


 唐突に聞かれて誘波いざなみはちょっと驚いた表情をしたが、ほおを赤く染めながら答えた。

「あのねぇ、わたしのからだは出来上がっているんだけど、けてくぼんだところが一か所あるの・・・」

「そ、そうなんだね。わたしのからだも出来上がってるけど、一か所出来すぎてほこのように出っ張ったところがあるんだ」


 誘凪いざなぎは、ここは押しどころとばかりに勢い込んで続けた。

わたしの出っ張ったほこあなたくぼんだところをふさいでみてはどうだろう?」

「えっ、なに? それって、つまり・・・わたしとしたいっていうこと?」

 いきなり直球で迫られた誘波いざなみは、顔を真っ赤にしてジト目で誘凪いざなぎを見返した。


「ち、違うんだ。別によこしまな考えで言ってるんじゃなくて・・・。あめ沼矛ぬぼこを使ったらこの島ができただろう? だから、自分のほこを使って同じようなことをすれば国づくりができるかなと思って・・・」

 誘凪いざなぎは、誘波いざなみにドン引きされそうになったので慌てて言い訳した。

「そ、そうね。そうかもしれないわね・・・。わかったわ、そうしましょう」

 誘波いざなみは少し思案していたが、こくりとうなずいた。


「それじゃあ、これから結婚の儀式をしよう。こういうことにはケジメが必要だからね。あなたはこの神聖な柱を右からまわって、わたしは左からまわって出会うことにしよう」

 誘凪いざなぎは、ただやりたいだけだと誤解されないように提案した。


 誘凪いざなぎ誘波いざなみは背中合わせに立ち、あめ御柱みはしらの周りをそれぞれ左回り、右回りで歩き出し、柱の反対側でめぐり合った。


「まぁ、なんて立派な男神おがみなのでしょう」

 誘波いざなみが顔を紅潮させながら言葉をつむいだ。

「あぁ、なんと美しい女神なのだ」

 誘凪いざなぎは、自分のほうが先に声を掛けなかったことを気にしながら言葉を発した。


 お互いに称え合う言葉は言霊ことだまとなり、誘凪いざなぎ誘波いざなみとが夫婦神めおとがみとなるちぎりが結ばれた。


 それから、女神は男神おがみを寝所にいざなった。


 誘凪いざなぎは、自分のほこ誘波いざなみくぼんだ場所をふさいだ。

 誘波いざなみは、頭のてっぺんからつま先まで電気が走るのを感じた。


 女神の聖なる泉から潮水のしずくき出し、女神の陰なる門が男神おがみほこを柔らかく、温かく包み込んだ。

 誘凪いざなぎは、自分のほこから精気がほとばしるのを感じた。


 ここに至って、誘凪いざなぎ誘波いざなみ御中主みなかぬしが「励みなさい」と言った意味を悟った。

 その言葉に従って、夫婦神めおとがみは子づくりに励んだ。


 誘波いざなみはすぐに身ごもったが、最初の子は流産してしまった。

 もう一度同じように交わってみたが、今度もうまくいかなかった。


「ごめんなさい・・・。わたし・・・、わたしの・・・」

 誘凪いざなぎは、憔悴しょうすいして泣きじゃくる誘波いざなみに寄り添って優しく肩を抱いた。

誘波いざなみのせいじゃないよ。何が良くなかったのか、御中主みなかぬし様に相談してみよう」

 誘凪いざなぎ誘波いざなみ高天原たかまがはらおもむき、御中主みなかぬしに事の次第を伝えた。


(婚儀も執り行っているし、あっちのほうのことは誘波いざなみに手ほどきしてあるから問題ないはずだが・・・)

 御中主みなかぬしは、心の中で考えをめぐらせた。


 実のところ、御中主みなかぬしは子づくりのための行為について、女神である誘波いざなみに事前にレクチャーしていた。いわゆる性教育をほどこしていたのだ。

 しかし、御中主みなかぬし自身は性別のない独神ひとりがみなので実体験がない。いわゆる耳年増だった。

(経験に基づかないウンチクと実際の行為では違いがあるのだろうか?)

 神とはいえ、男女の営みのエキスパートではないので、本当のところはよくわからなかった。


 産婦人科の医者がいる時代でもないので、「太占ふとまに」と呼ばれる方法で占ってみることにした。

 鹿の肩の骨を焼いて、骨のひび割れ具合によって答えを見つけるのだ。


「ふむふむ。なるほど、なるほど」

 御中主みなかぬしは骨に走った亀裂きれつを眺めながら、少々もったいつけて言った。

「これは女神から先に声を掛けたのがよくなかったようだ。今度は男神おがみが先に声を掛けなさい」


 オノゴロ島に戻った誘凪いざなぎ誘波いざなみは、改めて婚礼を挙げた。


 前回同様、誘凪いざなぎが左から、誘波いざなみが右からあめ御柱みはしらまわった。

 今度は、めぐり合った時、先に誘凪いざなぎのほうから言葉を掛けた。

「あぁ、なんと綺麗な女性なのだろう」

「まぁ、なんて素敵な男性なのでしょう」


 見つめ合う目の中には、お互いの姿が映っていた。

 男神おがみと女神はしっかりと抱き合い、口づけを交わした。


 誘凪いざなぎ誘波いざなみは、再びちぎりを結んだ。

 そして、今回は待望の子どもが次々と生まれてきた。


 誘波いざなみは、立て続けに大きな八つの島を産んだ。

 こうして大八島国おおやしまくにが誕生した。

 この国が、後に日出ずる国と呼ばれることになる。


 国産みがひと段落したところで、誘凪いざなぎ誘波いざなみは神産みを始めた。

 家の神、海の神、河の神、水の神、風の神、木の神、山の神、野の神、船の神、食べ物の神・・・

 夫婦神めおとがみが産んだ数多あまたの神々は、オノゴロ島から大八島国おおやしまくにへと巣立っていった。


 誘凪いざなぎ誘波いざなみは互いに深く愛し合い、多くの子宝に恵まれて幸せな日々を過ごしていた。


 ところが、悲劇はある日突然訪れた。


「ギャーッ」

 産屋うぶやから誘波いざなみの悲鳴が聞こえてきた。


 誘凪いざなぎは、慌てて部屋に飛び込んだ。

 目の前には、信じられない光景が広がっていた。

 火の神を産んだ時、下腹部に大火傷を負った誘波いざなみが、苦しさに耐え切れずのたうち回っていたのだ。

 誘波いざなみの足元では、赤子の形をした炎が燃えていた。

 

誘波いざなみ・・・!」

 誘凪いざなぎは、急いで誘波いざなみのところに駆け寄った。

「しっかりするんだーっ‼」

 誘凪いざなぎに抱きかかえられたまま、誘波いざなみ嘔吐おうとし、糞尿ふんにょうまで垂れ流した。


 誘凪いざなぎの献身的な看病の甲斐もなく、誘波いざなみの容態は悪化するばかりだった。


誘凪いざなぎ・・・、ごめんね・・・。まだ国づくりは終わっていないのに・・・」

 誘波いざなみは息も絶え絶えになりながら、辛うじて声を絞り出した。

「何を言ってるんだ。誘波いざなみが元気になったら、また一緒に始めればいいさ」

 誘凪いざなぎは、衰弱していく誘波いざなみの手を握り締めて励ました。


「わたし・・・、このまま、死んじゃうのかな・・・。死にたくない・・・」

「死ぬなっ! 誘波いざなみかないでくれっ‼」

 誘凪いざなぎは、悲痛な叫び声を上げた。


 ほどなくして、誘波いざなみは息絶えた。

 誘凪いざなぎ慟哭どうこくは、幾日いくにちまなかった。


 ふと気づくと、かたわらで火の神が不安そうな目をして誘凪いざなぎを見上げていた。

誘波いざなみとの楽しかった日々は、もう帰ってこないのだ)

 そう思うと、誘凪いざなぎの中に、火の神に対する憎しみが込み上げてきた。


「お前さえ生まれて来なければ、誘波いざなみは死なずに済んだのだ!」

 誘凪いざなぎは腰に帯びていた十拳とつかつるぎを抜くと、突然火の神に斬りかかり、首をねてしまった。

 それでも気が収まらず、火の神のからだを切り刻んだ。


 愛する妻を失ったことで絶望し、怒りに任せて自らの手で我が子をあやめてしまったのだ。


 常軌をいっしたおのれの行動に愕然がくぜんとして途方に暮れた誘凪いざなぎは、それから長い間、うつろな目をしてたたずんでいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ