第4話 悪逆憤怒
クラマは、私とアリアを連れて、裏路地を通り抜け、三階建ての屋敷の前までくる。
「ここが、フィーシーズファミリーの屋敷です」
私に恭しく頭を下げるクラマ。アリアは、親の仇でも見るような目で、屋敷を睥睨していた。
まずは、円環領域で屋敷内部を隈なく探索しておくことにする。
屋敷内には、兵隊共が100人ほど配置している。ステータス平均は、ほとんどがG+~F-だが、中には、比較的強者が三人いた。
一人が、頬に傷のある坊主の男。
二人目の熊のような髭面の大男。
三人目が、豪奢な紺のローブで身を纏った病的に痩せた男。
一般的には強者にカテゴライズされるが、いずれも今の私の脅威にはなりそうもない。
三階は寝室や客室となっており、幹部と思しき男が女達を侍らせ、酒池肉林を繰り広げている。
二階の豪奢な部屋と地下は――。
「くそがぁ!!」
あまりの光景に、怨嗟の声を口から漏れ出していた。
「と、突然、怖い顔して、どうしたのよ?」
恐る恐る尋ねてくるアリアと、私の内情を察したのか、無言で下唇を噛み締めるクラマ。
「悪いが、対話はなしだ」
私は円環領域により、屋敷の地下室を指定し転移を発動する。
「それってどういう意味よ? え? へ? 何これ?」
出現した魔法陣に対するアリアの混乱気味の言葉とともに、私達は地下室に転移した。
そこは、薄暗く、ひんやりとした地下室。その石床には、十数人の少年少女が鎖で繋がれていた。
その半数は、首がなくなったり、臓物が飛び出ていたりと、確認するまでもなく、死亡している。
己の視界が真っ赤に染まるのを自覚する。
(落ち着くのだ)
一度、大きく息を吸い込み、吐き出す。それだけで痛いくらいに暴れまわっていた狂気は、次第に沈静化していく。
そうだ。この手の猟奇的な変態行為に快感を覚える下種野郎は、程度の差すらあれ、どこの世界にもいる。法の手で、罪人として裁くことができるか否かの差でしかないのだ。
今は、生存者の救命が最優先――。
「うぁ……」
茫然と眼前の惨状を眺めていたアリアは、床に両膝をつくと、何度も、何度も嘔吐した。
涙と鼻水に塗れた顔で、今も吐いているアリアを落ち着けるべく、その背中をクラマがそっと撫でている。
彼女には少し、酷だったとは思う。だが保護者のクラマがこの光景を彼女に見せることを望んだのだ。ならば、それは彼女にとって意味のあることなのだろう。
何より、今は現実に絶望している時間も、嘆いている余裕すらも私達には与えられていない。
だから――。
「泣いている暇があるなら、生存者をここに運べ」
ただ、そう指示を出す。
「あ、あんたはなぜ、これを見て、そうも平然としていられるの?」
「私が、喚けば何か状況は変わるのか?」
「人でなしっ!」
そうさ。このイカレタ光景を見ても、平常を保っていられる時点で、私は人ではないのだろう。
「もう一度いうぞ。生存者を部屋の中心に運べ」
「……」
ぐっと、奥歯を噛み締めると、アリアは泣きべそを掻きながらも、重傷者の少年少女を部屋の中心へと集める。
私も生存者に、回復をかけ始めた。
数人は既に手遅れだったが、おおよそ九人の傷はほぼ完治し得た。もっとも――。
「……」
極度の恐怖や絶望のためか、すっかり心が壊され、傷が癒えてもその瞳には光は微塵も灯らない。それでも、五体満足で、生きていられるだけ、この者達は幸運なのだ。少なくとも、冷たくなって先に眠ってしまった者達よりはずっと。
生存者に、事情を簡単に説明する羊皮紙を握らせ、ストラヘイムのサガミ商会館一階へと全員を転移する。
私は既に息をしていない子供達を一か所に集める。
「さぞ、痛かったろう。怖かったろう。今楽にしてやるからな」
一定範囲の発火及び炎の操作能力である上位魔法――【炎舞】により、瞬時に骨まで燃やし尽くす。
今も、真っ青に血の気が引いた顔で、地面に視線を固定しているアリアに向き直る。
「もうわかったろう? ここに生息しているのは、外道畜生。もはや人ではない。説得などそもそも無意味だ」
「……ごめんなさい」
私の声が聞こえているのか、いないのか、消え入りそうな声で、アリアは私に深く頭を下げた。
この状況でなぜ、謝罪する? やはり子供の思考回路は私にはよくわからん。そして、その子供にこんな酷な光景を見せた保護者の意図も。
「クラマ、もういいだろう。これ以上はアリアには早い」
私はこの屋敷にいる者共を、もはや人間とはみなしていない。私とくれば、十中八九、これ以上の地獄を直に目にする。
「それは、アリアお嬢様次第です」
「だから、子供の意思の尊重など時と場合があると言っているのだっ!!」
たまらず、怒鳴りつけていた。
「グレイ殿、どうか、信じていただきたい。お嬢様の目的の成就には、これは必要なことなのです。むろんお嬢様が望むのであればですが」
クラマは、アリアに向き直ると――。
「お嬢様自身でお選びなさい。このまま目を瞑り立ち止まるか、グレイ殿とともに、現実を見ながら先に進むのか」
ただ、それだけを宣告する。
私にも、クラマの意図が読めぬのだ。アリアには猶更だろう。
「いくわ」
アリアは、震えながらも私が最も望まぬ返答をした。
「今ならまだ間に合うぞ?」
「くどい! 死んでもついていく!」
くそ、クラマの奴め、余計なことを。
私はこの惨状を引き起こした屋敷の奴らに一切の躊躇はしない。誰が同行しようと、ここをこの世の地獄と化すのは決定事項。それは、多分、とびっきりの恐怖と絶望だ。とてもじゃないが、表の世界で幸せ一杯に育ったアリアに相応しいとは思えない。
だが、同時に、保護者のクラマが、必要とまでいうのだ。もっともな理由くらいあるのだろう。それを私の一存で勝手に潰してよいものだろうか。
……これ以上考えても無意味か。
「わかった。もう、言うまい。だが、後悔だけはするなよ」
アリアが大きく頷くのを確認し、視線を扉へと向ける。
さて、もういいだろう。私もそろそろ限界だ。さっそく、駆除を始めるとする。
この程度の屑共に、こそこそ行動するなど私の性に合わない。
私は、アリアとクラマを連れて、屋敷の一階への階段を上がっていく。
お読みいただきありがとうございます。




