表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
身体は児童、中身はおっさんの成り上がり冒険記  作者: 力水
第二章 受験とラドル解放戦編
60/257

第1話 旅立ち


「グーちゃん、はい、これお弁当。お昼になったら、馬車の中で食べるのよ」

「うん、ありがとう」


 瞼に深い哀愁をこもらせた母であるアンナ・マグワイアーから、皮の鞄を受け取る。

 マグワイアー家に到着してから、私は約二週間、マグワイアー家に滞在していた。

 帝都付近の観光もかねて、もっと早く出立するつもりだったのだが、母アンナがそれを許さなかったのだ。

 必ず戻ることを固く誓い、ようやく母の説得に成功した私は、一か月後の帝立魔導騎士学院の入試のため、帝都へ出立することと相成った。

 

「グーちゃん、まだ子供なんだから、危ないところに行っちゃだめ。用が済み次第、直ぐに帰ってきなさいね」

「はい」


 もう幾度となく繰り返される会話。

 この度の事件の概要については、マクバーン辺境伯も同席で、祖父――ダイマー・マグワイアーの口からマグワイアー家の当主――バルト・マグワイアーへのみ話している。始めは半信半疑だったが、最後は彼もおおよそ納得してくれた。

母アンナは生前の私よりも、若い。己より一回り年下の女性が母という訳の分からない状況だが、なぜか大した違和感を覚えない。それどころか、アンナの前では幼い子供を演じるべき。そんな使命感のようなものを感じていたのだ。


「アンナ様、グレイ様のお世話は私に任せてください!」


 二人の同行者の内の一人、サテラが得意げに胸に手を当てて一礼する。


「うん、サテラちゃん、お願いね」


 母上殿に頭を優しく撫でられ、目を細めるサテラに、背後に控えるメイド長のメイさんが感慨深そうに小さく頷く。

この二週間、メイドの作法なるものをメイド長のメイさんに習っていた。なんでも、サテラの最終目標は、伝説のメイドらしい。『伝説』だの『神』などの接頭語を直ぐ使いたくなるのは、彼女達の世代の特権といってもいい。あと数年して使うと極めて痛い人になってしまうし。


(われ)もいるし、心配いらねぇよ」


 まだ酒も冷めぬ顔で、お調子者(シルフィード)が、長い青色の髪を掻き上げながら、力強くそう宣言する。


「シルフィさん、どうかこの子をよろしくお願いいたします」


 母上殿にならい、マグワイアー家の使用人一同が頭を下げた。


「おうよ」


 酒を今まで飲んでましたという顔で、断言されても、説得力など皆無なわけだが、この竜畜生(ドラゴン)、どういうわけか母上殿やメイさんからやけに信頼されてしまっていた。

 間違いなく、私の見ていないところで、余計なことでもしたのだろう。


「グーちゃん、気を付けてね」


 母上殿に強く抱き締められる。中身がおっさんの私としては、本来、公衆の面前で若い女に抱き締められるなど、恥辱以外の何ものでもないはずなのだが、まったく嫌悪感がわかないのは相手が母親だからだろうか。何せ、経験がないのだ。証明不可能なわけだが。


「ではいってまいります」


 顔が発火するのを自覚しながらも、母上殿達に簡単な挨拶を交わし、逃げるように馬車へと乗り込んだ。


「ほう、あんたでも、そんな人間らしいリアクションするんだな?」

「ほっとけ」


 乗り込んでくるシルフィのやけににやけた顔が癪にさわり、口をへの字に曲げると、ゴロンと馬車の固い木の板の上に横になる。


お読みいただきありがとうございます。

すいません、頑張っているのですが、リアルが忙しく、来週の中頃までは行進速度が落ちるのでご了承いただければありがたいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
タイトル身体は児童、中身はおっさんの成り上がり冒険記(コミック)
・ツギクルブックス様から、1巻、2巻発売中!!
・第三巻、11月10日に発売予定!
・コミックも発売中!
・書籍版は大幅な加筆修正あり!
・Amazonで第三巻予約受付中!
ツギクルバナー 小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ