表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
87/122

捕虜


荒谷は、遺体での人体実験を見て捕虜たちが心配になり、輸送ヘリに乗り、苫小牧沖に停泊している輸送艦おおすみへと向かった。


おおすみには、北海道大演習場で捕虜とした亜人700人前後が収容されているのである。


当初、武装解除したとしても、人並み外れた身体能力と魔法により、捕虜としての扱い難しい為、捕虜とはせずカバラ皇国への返還を予定していたが


防衛省情報本部から捕虜とするように指示が出た為、万が一の事を考え地上ではなく、洋上の艦船を使い収容する事になった。


おおすみの隣には、護衛艦あぶくまが、何時でも攻撃可能な状態で照準を合わせたまま停泊していた。


おおすみに着陸すると、荒谷は亜人達が収容されている格納庫へと向かった。


格納庫には、無数の監視カメラと各種センサー、自衛隊の装備とは思えない、見た事がない機械があるが、亜人達は、手錠も足枷も柵もなく自由に過ごしていた。


荒谷は、日本語の話せるエルフを見つけここの生活について、根掘り葉掘り聞いた。


捕虜となった亜人達は、治療も施され、食事も一日に3回も用意され美味しいと、待遇には満足していると話した。


「おにぎり、パン、カップ麺は、どれも毎日違う味で最高だよ!」


「そうかい・・・それでいいのか・・・不満は何かないのか?」


「毎日、血を取られるんだ・・・あと、水が地下迷宮と比べると不味すぎだよ」


「まぁ水は我慢してくれ」


亜人達が特に問題だと思っていないからいいが、荒谷からするとかなり怪しい感じがしていた。


ちょうど、ランチタイムになった頃、様々な種類のカップ麺が持ち込まれ、亜人達は、楽しそうに選んでいるが、お湯が用意されていないのである。


空のヤカンを数個置いて、給仕担当の4分隊は、持ち場に戻って行った。


亜人達は、手慣れた感じで魔法でヤカンに水を貯め火を起こし沸騰させて、カップ麺にお湯を注いでいた。


(魔法を使わせて分析してるのか、これ位ならいいだろう・・・)荒谷は思うが口には出さない。


昼飯の後は、甲板へ上がり、自衛官と一緒に短距離走、持久走を競うように行ったり、ダンベルを使って筋力トレーニングを行っているが、これもデータを取る為にやっているが、亜人達も単純な物で、力を見せつけるように全力でやっている。


ライカンスロープは100mを6秒で走り、ケンタウロスは片足を失ったリリス族の少年を背中に乗せたまま、一時間で30キロ以上走ってに余裕である。


ミノタウロスは、120キロのダンベルを鉄アレイのように片手で上下させ、もっと重い物を要求していた。


(まぁ楽しそうだから、いいか・・・)


夕方になると、治療と称して、採血やMRIで検査され、毛や爪はもちろん、尿や便も特別なトイレで採取され分析されているようである。


また、安全の確認などせず、投薬されていたので、荒谷が医師を問い詰めると、何もしないと悪化し最悪の場合は、死に至る可能性があるので、人間と同じ治療を施していると言っているが、明らかに実験の要素はある。


また、本来自衛隊の艦艇にいるはずのない、アメリカ人と思われる白人も艦内に数十人おり、魔法を使っている時は、各種センサーがはじき出す数値を、目を皿のようにして見ていた。



捕虜達が最悪の状況では無かったので、最後に艦長に一言忠告してから、千歳へと戻った。


「艦内での話は、全部亜人達に聞かれていると思った方がいい、何か企んでも、全部亜人達にばれてしまうから、変な気は起こさない方が身の為だ」


「上からもそう言われている、心配するな、変な事はせんよ。」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ