表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/122

夜間偵察


「それでは今夜からは、スプライト族、ゴブリン族、ラミア族にそれぞれ森、山、畑の調査をお願いします。」


「人との接触を避けるため調査は、夜間としてますので、日が昇る前に戻って下さい」


「承知いたしましたジャ陛下」



-----


宮脇が、研究室に戻ってくると、梟が窓辺で佇んでいた


「自分で檻から出たのか、お前賢いな~、もう足はくっついたか?診てやるからおとなしくしろ」


宮脇は、窓辺の梟を抱きかかえギプスを外し触診してみる。


「もう大丈夫のようだな、じゃ帰るか?」


「キュ」


「ちょっと待ってろ、足輪付けてやるから」


テプラで連絡先など打ち込んだ、GPS付きの足輪を梟に付けた後、窓辺に梟を置いて窓を開ける。


「よし、これでいいぞ、ほら帰るんだ」


「キューキュー!!」


梟は、宮脇の方を振り返り、2度3度会釈のように頷き、飛び立っていった。


「お辞儀したのか?賢い梟だな、恩返しとか期待していいんだろうか」


宮脇は、何の意味もないらしい微笑をフッと唇のふちに浮かべ、見送った。



-----



偵察から戻ってきた、ゴブリンの肩に乗って、コニーも戻ってきた。


「エーリッキ=ゴブリン偵察大儀であった。コニーまで、連れ戻って頂きありがとうございます」


相変わらず言葉使いがおかしいセシリア


「コニーが、入口の近くで待ってたでアル」


「入口は塞いでたので、入れなかったと思うアル、何も面倒な事でないアル」


「それでは皆さんお待ちしておりますので、王宮で報告お願いします」



・・・


「まずは畑でアルが、種まきしたばかりのようで苗ばかりでアル」


「畑はひとつひとつがとても大きいアル、収穫時期が楽しみアル」


「他に牛を数十頭家畜としてる場所が、いくつもあったアル」


「陛下ひとつ心配がアル」


「危険なことですか?」


「そうでアル、街道のゴーレム馬車は、夜も光の魔法で道を照らし凄いスピードで、走っているアル」


「気を付けないと、引かれて死んでしまうアル」


「うむ、これから偵察に赴く者達も十分な注意が必要ですね」


「ゴーレム馬車のことジャが、ワシらからも報告があるジャ」


「なんですかトゥーレ=ラミア」


「はい、ゴーレム馬車は、尻から煙を吐きながら走ってるジャ」


「この煙がなんであるかは、わからんジャが調査は必要ジャ」


「あと、騎兵を見たジャ、革の鎧に鉄仮面で、ゴーレム馬にまたがっておったのジャ、周囲の巡回をしておると思うジャ」


「騎兵に見つかってはまずいですね、街道を渡る際は、皆十分な警戒を行うこととしてください」


「山の報告ジャが、それぞの峰に雄熊がおって、支配しておるジャ、危険な大型生物は、この熊くらいしかおらんのジャ」


「この熊とコニーを襲った黒鳥は知性があり、リリス族であればテイムできるジャ」


「あっ森の蜂もテイム出来ると思うにゃ」


「そうですか、リリス族が出られるようになったら、テイムすることとします」


「あと数日このままスプライト族、ゴブリン族、ラミア族で夜間偵察お願いします。出口が広がったら、どのような調査を行うか皆で話し合うとしましょう」



-------



「コニー大変な目に合いましたね、辛かったでしょ?」


ブンブンと首を振って否定するコニー


「あらそう良くして貰ったみたいですね、餌が美味しかっただけじぇないの?」


「キュー!」


足を突き出すコニー、そこには足輪が付いていた


「奴隷の魔導具でも付けれたのかしら?」


足輪を触ってみると簡単に外れた


「魔導具じゃないようね、何か小さな文字が彫り込まれてる・・・調べさせないと・・・」






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ