表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

心の闇は誰にでもある

作者: アロサウルス

 

 そいつは闇の中に潜んでいた。

「だれ?そこにいるのは誰なの?」

 暗闇に目が慣れてくると、そいつの異様な姿が徐々に浮かんで見えてきた。

 手足が逆さまに付いたような、股の間に頭がついていて逆立ちをして、こちらに近づいてくるように見えた。

「脅かしてすみません、決して怪しい者ではございません」

「どこからどう見ても、その姿かたちは怪しいだろう」

「それで、私に何か用でも有るんですか?」

 股の間に付いた、ラッキョの様な頭を足の指でカキながら

「氏に神から、是非あなたに渡して欲しいと頼まれた物をお持ちしました」

「死に神?」

「はい、神様が、あなたは木偶が必要になるからと頼まれまして」

 そいつは、30センチ四方の資格活き箱を、頭の脇から生えた足に挟んで手渡した。

「木偶ってなんだ?」

 木箱の蓋を開けてみると、木彫りの操り人形が入っていた。

「なんだ、木偶ってマペットじゃん、あれ?この人形に頭が無い」「あの~頭は?」

 そう尋ねると、そいつは、一抱えもありそうな大きな壺を何処からともなく出してきた。

「頭はこの中に入っています」

 恐る恐る、差し出された壺の中を覗きこむと

「キャー!なにコレ」

 壺の中には、人間のドクロが入っていました。


 次の瞬間、ベッドの布団を足で思いっきり蹴飛ばして

「はっ!夢か・・・」

 時計は午前3時40分を指していた。

「は~なんて中途半端な時に目が覚めたのだ、まだ一寝しようっと」

 ピンポーン!ピンポーン!玄関のドアホンが鳴る

「う~ん、なによ、こんな時間に」

 枕元のスマホを見ると、時刻は午前7時をすぎていた。

「あっ、いけない、寝すぎた」

 慌てて起きると、玄関のドアホンのモニターを見ると、玄関に宅配業者の人が立っていた

「はーい、待たせちゃって、すみません」

 1m四方の宅配便の段ボール箱を受け取り、差出人を見ると、ドリーム・コーポレーションと書かれてあった。

 日頃から、通販を良く使って買い物をしていたので特に疑いもしなかった。

 少し前に注文をした、洋服が入っているのだろうと、段ボールを開けると、そこには白い操り人形と、人の頭ほどある黒い壺が入っていた。

「えっ!やだ、なにこれ、気持ち悪い操り人形」

 そして、黒い壺の中には、取扱説明書が入っていた。

 その、取扱説明書には、壺の中に人の顔写真を入れて、操り人形に取りつけると、写真の人物のコピーが出来るという事だった。

 その、コピー人間は、育成プログラムに従って育てて行くと、あなた好みの人物に成って行くと云う物だった。

 しかし、取扱説明書には、赤い太文字で注意と書かれた一文が、そこには、顔写真を入れた壺を割ってしまうと、コピーも写真の人物も死んでしまうという、恐ろしい内容が書かれていた。

 恐ろしい注意書きより先に、好奇心に負けた私は早速、ガールズバンド、CATZのメンバでギター担当のSAYAKAちゃんの顔写真を壺の中に入れて、人形に装着してみた。

 すると、黒い壺を付けた白い操り人形が、全身から噴き出る水蒸気に包まれたかと思うと、裸のSAYAKAが現れました。

「スッゲ~、本物みたいに柔らかい肌、全身が濡れたように光っている」

「SAYAKAちゃん、濡れているみたいだから、お風呂に入れてあげるね」

 彼女の手を取、お風呂場に連れて行き、湯船に入れてあげた。

「ちゃぷちゃぷ、ちゃぷちゃぷ、気持ち好いでしょう、チャプチャプ」

「あっそうだ!洋服を買いに行かないと、取あえず、私の下着を着ていてね」

 そう言うと、自分の下着を彼女に着せ、椅子に座らせると

「買い物に行ってくるから、待っていて」

 彼女は身じろぎもせず、黙ったまま椅子に座っていた。

 車に乗り街に在る、洋服のファストストアーに向かった

 彼女に着せる洋服と昼食の材料を買い、来た道を車で戻って行くその途中で、いつも嫌がらせの様に、幼い子供を乗せたベビーカーを道路の真ん中で押して歩いている、ファッション雑誌を読み過ぎたような出で立ちの、コゲや色のハットを被った男の人と出くわした。

「もう~いい加減にしろよ!道の真ん中を歩いているんじゃねーよ、危ないだろう」

 車のホーンを鳴らしても、その人は、歩行者優先だから道の真ん中を歩いても良いんだ。と言わんばかりに、不敵な笑みを浮かべていた。

「まったく!チョー腹が立つ、あっそうだ」

 良い考えが浮かんだと思い、スマホで奴の顔をパリャリと撮影した。

「みていろよ、懲らしめてやるからな!」

 家に着くと、さっそく先ほど撮った奴のかを写真をプリントアウトして、黒い壺の中に入れることにしました

「SAYAKAちゃん、本当にゴメンね」

 そう言うと、私は彼女の頭をクイット外した。

 すると、彼女の体は首の無い人間のままで、頭だけが黒い壺に変わっていた。

 先ほどプリントした奴の顔写真を、壺の中に入れると、庭の石の上に叩き付けた。


「お義母さん、車の運転大丈夫なの?」

 孫娘に会いに来た姑と嫁が、道路に面したガレージで話していた。

「心配いらないよ、この車にはエマージェンシーストップとか云うのが付いているから、いざと云う時も大丈夫だから」

「本当、この道路は危ないから気を付けて帰ってね」

 姑は、車をガレージからバックで道路にゆっくりと走らせた。

 その時、原付バイクが車の真後ろを通り抜けて行った。

 それに、驚いた姑は、慌ててブレーキを踏んだつもりが、アクセルペダルを踏み続けて、車はバックで急発進した。

 そこへ偶然、道の真ん中をベビーカーを押して歩いていた男性が通りかかり、勢いよく車と衝突してしまった。

「キャー!お義母さんが、人を撥ねちゃった」

「あぁぁ、どうしましょう」

 慌てて、車の外へ出て、跳ね飛ばした男の人へ駆け寄ると、男性は頭がつぶれていて顔さえ判別できなかった。

 事故を見て駆け付けた近所の人が「おい、観ろよ、この男の人は人間じゃない、人形だぞ」

「赤ちゃんが・・・どこ、赤ちゃん?」

 ベビーカーの中を覗くと、頭の無い幼児の体だけが乗っていて、近くには粉々に割れた黒い壺と、女性の顔写真が落ちていた。


 人を呪えば穴二つ、死神の思う壺なり。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ