表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/107

第17話 そんな彼女の親友はメンクイだ。


 「よ、よぉ」


 名もなきクラスメイト君の俺は、美桜に挨拶した。


 「美桜、ここ座りなよ!!」


 一歌はすかさず、自分の隣の席をすすめた。

 ナイス一歌。


 思いがけずの遭遇戦だが、ここを逃せば、色々と勘繰られてしまうかもしれない。下手をすれば、明日を待たずして、不戦敗になってしまうこともありうるのだ。


 隆に目配せすると、隆もウィンクで返した。

 ……もうやるしかない。


 美桜は座るなり言った。

 「それで、明日の3人が集まって、何してたの?」


 ほらきた。

 時間が経つほど、不利になる。


 速攻あるのみだろう。


 隆をみた。

 すると、隆は肩からかけたバッグのベルトを、ギュッと握り込んでいた。

  

 そうだよな。

 怖いよな。


 しかも、敗戦濃厚なのだ。


 速攻といっても、ここから告白はさすがに無理がある。何かキッカケを作らねば。


 「ちょ……」


 「あの」


 俺が口が開くのとほぼ同時に、一歌が被せてきた。


 そっか。


 たしかに、俺よりも、友人のお前がキッカケを作った方が上手くいくよな。これはチーム戦なのだ。


 (よし。まかせた)


 俺がアイコンタクトを送ると、一歌は親指をグッと上げた。


 「あのね、美桜……」


 3人の視線が、一歌に集まる。


 「あのね、実は、蒼と付き合ってるの!! 蒼は、いま目の前にいるクラスメート君のことね。なかなか言い出せなくて、ごめんね」


 そうだよな、一歌。

 クラスメート君の説明もありがとう、……って、違うし!! ここですべきは、違う話だし!!



 美桜は目をまん丸にした。


 それはそうであろう。

 親友(多分)が、名もなきモブ男と交際宣言したのだ。


 「はぇ? えっ? えーっ。ビックリ!! まじか。どっちから告白したの。ってか、もしかして、あの罰ゲームがキッカケ?」


 一歌と美桜は大盛り上がりだ。


 そして、本題のキッカケは永遠に失われ、俺は「罰ゲーム」について、今更ながら、悲しい事実を知ってしまったのだった。美桜と愛と、3人でやったことらしい。



 ……。


 じゃなくてっ!!

 今は隆のターンなんだよっ!!


 俺と目が合うと、一歌は得意げな顔をした。

 今日のアンパン◯ンは力強すぎるぜ。


 ……可愛いって言い過ぎたかな。

 もうちょっと、ふやかしておけば良かった。



 一通り盛り上がると、美桜が言った。


 「実は、今日、妹と来ててさ。そろそろトイレから戻ってくると思うんだけど。んじゃあ、そろそろ、ボクは行くよ」


 あぁ。ボクっこが。

 ボクっこが行ってしまう。


 「あの!!」


 美桜が立ちあがろうとすると、隆が先に立ち上がった。立ち上がった勢いで、椅子が後ろに倒れ、ガタンと大きな音がした。


 店中のザワザワが一瞬で止まった。

 隆に握られたベルトが、力みでどんどん歪んでいく。


 俺は、隆を止めたい衝動に駆られた。

 だって負けるに決まっている。


 でも、それをすべきでないのは、モブの俺にも分かる。


 助け舟を出せなくてごめん。

 恨むなら、一歌を恨んでくれ。



 隆は、震える唇に力を入れると、大きく口を開いた。


 「あの。あの!! 飯島さん!! 好きです」


 隆の目一杯だ。

 届け!!


 すると、美桜はこめかみのあたりを掻いた。   


 「えーと。話がよく飲み込めないんだけど、えーと。つまり、君はボクを好きと」


 美桜は目を瞑って続ける。

 眉間に軽く皺が寄って、やや不機嫌そうにみえた。


 「……それで、君たち3人で談合していたと」


 美桜は、俺と一歌を交互に睨んだ。

 一歌は首をブンブンと大きく横に振っている。


 この裏切り者めっ。

 そんなことされたら、モブの俺も首を振りたくなってしまうではないかっ。


 ぶんぶん。



 美桜は小さくため息をつくと、隆に値踏みをするような視線を向けた。


 「それで、稲葉くん? キミは、ボクとどうなりたいの?」


 (美桜さんや。彼の名前は相葉くんだよ……)



 「そそ、そ、それは。お付き合いしたいというか」


 「いやさ。ボクとキミ、ほとんど接点ないじゃん。どうして」


 美桜は、またため息をつく。


 「……こういうの告テロっていうのさ」

 そして、この一言。


 美桜は、両手をテーブルの上で何度か握り合わせると、言葉を言い直した。


 「ボクの好み知ってる? ちょっと、キミとはほど違うというか」


 「でも、好きなんです!!」


 「いや、だからさ。ハッキリ言わないと分からないかな? お店だし察してほしかったんだけど。あのね、ちょっとどう考えても、無……」


 俺は、この場面で使う「無」から始まる言葉を、一つしか知らない。


 それは「無理」だ。


 


 「おにーちゃん!!」


 それは突然だった。

 

 突然、小さな女の子の声がしたのだ。

 さっき言ってた美桜の妹かな。


 でも、おにーちゃん?

 美桜は、おねーちゃんなのでは。


 女の子は、美桜を素通りして、隆に駆け寄ると手を握った。


 「やっぱ、あの時のおにーちゃんだ!! あのね。里桜のせいで、今でも足痛いの? ごめんね」


 小学生低学年くらいのその少女は、里桜りおというらしい。


 「え? 里桜。それ、どういうこと?」

 美桜は訳が分からない様子だ。


 「あのね。おねーちゃん。わたしがトラックに轢かれそうになったとき、助けてくれたおにーちゃんなの!! もしかして、おねーちゃん。おにーちゃんをイジメてるの? 許さないんだからっ」


 美桜は、ようやく状況が飲み込めたらしい。


 「え。里桜が轢かれそうになった時、助けてくれたのってキミなの? 入学式から居なかったのもそれで? だって、誰にもそんな話をしてなかったじゃん」


 隆は鼻のあたりを掻いた。


 「だって、そんな話、人にすることじゃないだろ? 入学早々、目立ちたくなかったし」


 美桜は肩をブルッと振るわせると、小声で言った。

 

 「そ、それって。まさしく、正義のヒーローじゃん」


 美桜は里桜の手を握って、言葉を続けた。


 「さっきのこと、ちゃんと考えます。結果は分からないけど、ちゃんと考えるから」


 そう言うと、美桜は店から出て行った。

 里桜は、入口の外からピョコっと顔を出すと、隆に手を振って出て行った。

 

 「……はぁ」


 隆は大きなため息をついて、椅子に座り込んだ。


 「まじで、まだ手が震えてるよ。おれ、振られちゃうのかな」


 どうだろう。

 美桜のあの目。さっきまでと全然違ったからなあ。


 すると、なぜか一歌がピースサインをした。


 「フフン。わたしが見繕ったキッカケエピソードの通りだし」


 いや。

 あなた、何も貢献してないから。


 選んでもらった服も、まだ着てないし。


 

 隆は先に帰って、一歌と2人になった。


 「なあ、一歌。隆、どうなるかな?」


 「うーん。ま、イケるんじゃない? 気になるなら、美桜に聞いてみようか?」


 「いや、余計なことしなくていいから」


 俺は、さっきの罰ゲームの話で気になってしまったことを聞くことにした。


 「あのさ、……俺と付き合ってたの内緒にしたのって、やっぱ、罰ゲームになるようなモブ男が恥ずかしかったから?」


 すると、一歌は首を横にふった。


 「わたしみたいな、……ビッチと付き合ってるって皆んなに知られたら、蒼が可哀想だし」


 「そっか」

 俺はなんとも言えない情けない気持ちになった。泣きそうだ。


 俺はまだまだ余裕がなくて、自分のことしか見えていない。



 一歌は肩を落としてる。


 「あのな、一歌」


 「なに?」


 なあ、一歌。

 お前も、自信がないんだな。

 俺と一緒だな。


 だから、ちゃんと言葉にしないとな。


 「一歌は世界一、カワイイ!! みんなに自慢したくなる」


 一歌は笑顔になった。


 「それ、当たり前だし!!」


 「俺らも帰ろうか」


 2人で歩くいつもの並木道。

 今日は一段と綺麗に見える。



 さてさて。


 ……俺はこの後、初体験で隆に先を越されて、毎日、のろけ話を聞かされることになるのだが。


 それは、そう遠くない未来の話だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ランキングサイトに登録しました。 面白いと思っていただけたら、クリックいただけますと幸いです。
小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ