表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/11

第7話「秋風に舞う、私たちの未来予想図」

 紅葉が始まったばかりの山道を、詩音と澪は手を繋いで歩いていた。澪の柔らかな手のぬくもりが、詩音の心に静かな波紋を広げていく。周囲の木々は、まるで二人の心情を映し出すかのように、緑から赤や黄色へと微妙なグラデーションを描いていた。


「ねえ、詩音ちゃん。私、将来何になりたいか分かったかも」


 突然の澪の言葉に、詩音は足を止めた。澪の瞳に宿る決意の色に、詩音は息を呑む。それは、まるで深い森の中に差し込む一条の光のように、澪の未来への道を照らし出していた。


「何になりたいの?」


 詩音の問いかけに、澪はしっかりとした口調で答えた。


「音楽療法士」


 その言葉が、秋の澄んだ空気の中に響く。澪の目が輝いていた。それは、夜空に瞬く星のように、純粋で力強い光だった。


「音楽の力で、誰かを助けられる人になりたいの。音符という名の魔法で、人々の心を癒したい」


 澪の言葉一つ一つが、詩音の胸に深く刻まれていく。詩音は澪の決意に感動した。しかし同時に、自分はまだ見つけられていないという焦りも感じた。それは、まるで霧の中を彷徨うような、不安で儚い感覚だった。


「素敵ね、澪。あなたなら、きっと多くの人の心に寄り添える素晴らしいセラピストになれるわ」


 詩音が優しく微笑むと、澪は詩音の両手を取った。澪の手から伝わる温もりが、詩音の中に広がる不安を少しずつ溶かしていく。


「詩音ちゃんは? 何か見つかった?」


 澪の問いかけに、詩音は俯いた。紅葉した一枚の葉が、二人の間をゆっくりと舞い落ちる。


「まだ……分からないわ。私の中には、まだ霧がかかったままで、自分の進むべき道が見えない」


 詩音の声に、かすかな震えが混じる。それは、冷たい秋風に揺れる木の葉のように、儚く、そして切ない響きだった。


 澪は詩音を優しく抱きしめた。二人の体が触れ合う瞬間、まるで全てが溶け合うような感覚が詩音を包み込む。


「大丈夫だよ。一緒に探していこう。私たちの前には、まだたくさんの道が広がっているんだから」


 澪の言葉が、詩音の心に染み渡る。それは、乾いた大地に染み込む雨のように、優しく、そして力強かった。


 詩音は澪の温もりに包まれながら、静かに涙を流した。その涙は、澪の髪に落ちて、小さな宝石のように輝いた。


「ありがとう、澪。あなたがいてくれるから、私はきっと自分の道を見つけられる気がする」


 詩音の言葉に、澪は優しく頷いた。二人で歩を進めていくうちに、いつの間にか道に迷ってしまった。周囲の景色が、少しずつ見慣れないものに変わっていく。


「あれ? ここどこだろう」


 澪が不安そうに周りを見回す。その表情は、迷子になった子猫のように愛らしく、同時に心配そうだった。詩音は冷静に地図を確認した。地図の上で、二人の位置を探す詩音の指が、まるで未来を占う占い師のようだった。


「大丈夫よ。この道をしばらく行けば、元の道に戻れるはず。私たちの人生も、きっとこんな感じね。時には迷うこともあるけれど、お互いを信じて進めば、必ず正しい道に戻れる」


 詩音が澪の手を取り、ゆっくりと歩き始める。二人の足音が、静かな森の中に響く。それは、まるで森の精霊たちが奏でる神秘的な音楽のようだった。


 木々の間から差し込む夕陽が、二人の姿を優しく照らしていた。澪の髪が、夕陽に照らされて輝く様子は、まるで天使の後光のようだった。


「詩音ちゃんって、本当に頼りになるね。私、詩音ちゃんと一緒にいると、どんな迷路だって抜け出せる気がするよ」


 澪の言葉に、詩音は少し照れた様子で答えた。頬を赤く染める詩音の姿は、夕陽に照らされた紅葉のように美しかった。


「澪がいてくれるから頑張れるのよ。あなたは私の道標。私を正しい方向に導いてくれる、大切な存在」


 二人は寄り添いながら、紅葉の中の迷い道を歩いていく。それは、未来への道のりを象徴しているかのようだった。時折吹く風が、二人の髪を優しく撫でる。その瞬間、二人の心が一つに溶け合うような感覚があった。


 やがて、見慣れた風景が目の前に広がる。二人は無事に元の道に戻ることができた。夕暮れ時の空が、オレンジ色から紫色へとグラデーションを描いていく。


「ねえ、詩音ちゃん。私たちの未来も、こんな風に美しい色に染まるのかな」


 澪の問いかけに、詩音は静かに頷いた。


「きっとそうよ。でも、それ以上に美しいものになると思う。だって、私たちが一緒に彩っていくんだもの」


 二人は手を繋いだまま、夕暮れの山道を下り始めた。その姿は、まるで一幅の絵画のように美しく、そして儚かった。未来への不安と希望が交錯する中、二人の心は確実に、そして静かに近づいていった。それは、まるで二つの星が、ゆっくりと軌道を重ねていくかのようだった。



 山を下りた後、詩音と澪は街へと足を向けた。夕暮れ時の街は、ネオンの光が徐々に輝きを増し、昼間とは違う幻想的な雰囲気を醸し出していた。二人の手は自然と絡み合い、その温もりが互いの存在を強く意識させる。


「ねえ、詩音ちゃん。せっかく街に来たんだし、ちょっとショッピングでもしない?」


 澪が提案する。その瞳には、少女らしい期待と興奮が宿っていた。


 詩音は微笑んで頷いた。


「そうね。たまには自分たちのために時間を使うのも良いかもしれないわ」


 二人は大きなショッピングモールへと足を踏み入れた。色とりどりの商品が並ぶウィンドウディスプレイが、まるで万華鏡のように二人の目を楽しませる。


「わぁ、可愛い!」


 澪が足を止めたのは、パステルカラーのワンピースが飾られた店の前だった。


「詩音ちゃん、これ似合いそう」


 詩音は少し戸惑いながらも、澪に促されるままに試着室へと向かう。薄いピンク色のワンピースを身にまとった詩音が姿を現すと、澪は息を呑んだ。


「すごく似合ってる!まるで春の花のよう」


 澪の率直な感想に、詩音は頬を赤らめる。


「本当? でも、私には派手すぎるかも……」


 詩音が遠慮がちに言うと、澪は首を横に振った。


「違うよ。詩音ちゃんの知的な雰囲気と、このワンピースの柔らかさがすごく調和してる。まるで、月の光に照らされた桜の花びらみたい」


 澪の比喩に、詩音は思わず微笑んだ。


「あなたって、本当に詩的な表現をするのね」


 結局、詩音はそのワンピースを購入することにした。次は澪の番だ。澪は水色のブラウスを選んだ。それを着た澪は、まるで澄んだ空のように爽やかで、見ているだけで心が洗われるような美しさだった。


「澪、そのブラウス素敵よ。あなたの明るい性格にぴったり」


 詩音の言葉に、今度は澪が照れ笑いを浮かべた。


 買い物を終えた二人は、モール内のおしゃれな喫茶店に入った。ガラス張りの店内からは、夜の街並みが一望できる。


「紅茶にする?それともカフェオレ?」


 詩音が尋ねると、澪は少し考えてから答えた。


「うーん、今日は少し冒険してみようかな。ラベンダーティーってのが気になる」


「そう。私はアールグレイにするわ」


 注文した飲み物が運ばれてくると、香り高い芳香が二人を包み込む。澪がラベンダーティーに口をつけ、その味わいに目を丸くする。


「わぁ、なんだかリラックスする香りだね。詩音ちゃんも飲んでみる?」


 詩音は澪に勧められるまま、カップに口をつけた。ほのかな甘さと、花の香りが口いっぱいに広がる。


「素敵な香りね。まるで、私たちが歩いてきた山道の、花々の匂いを思い出すわ」


 澪は嬉しそうに頷いた。「そうだね。今日一日が、このカップの中に詰まってるみたい」


 二人は他愛もない会話を交わしながら、ゆっくりとティータイムを楽しんだ。窓の外では、夜の街が煌びやかに輝いている。その光が、二人の瞳に映り込み、まるで星空のように美しかった。


「ねえ、詩音ちゃん」


 澪が静かに呼びかける。


「今日はすごく楽しかった」


 詩音は優しく微笑んだ。


「ええ、私も。澪と過ごす時間は、いつも特別なの」


 二人の指先が、テーブルの上でそっと触れ合う。その小さな接点が、二人の心を強く結びつけているようだった。


「これからも、たくさんの思い出を作っていきたいな」


 澪の言葉に、詩音は静かに頷いた。


「ええ、もちろんよ。私たちの物語は、まだ始まったばかり」


 喫茶店を出た二人は、夜の街を歩き始めた。買ったばかりの服が入った紙袋を手に、肩を寄せ合いながら歩く姿は、まるで一枚の絵画のように美しかった。街灯の光が二人を優しく照らし、その輪郭を柔らかくぼかしている。


 この日の思い出は、二人の心に深く刻まれた。それは、これから始まる長い物語の、かけがえのない一ページとなったのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ