表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

48/148

7-6 こちらセイリオス管理者直属、ラウル傭兵団

 その光景を、リムはフライトシップから見ていた。


(――面白くない)


 何もかも、面白くない光景だった。

 迫るメタルも、戦いを決意させられたこの状況も。助けられて呆然としているアーシャもだし、そもそもを言えば、この島もだ。ムジカにケガさせた生徒会長、力の足りないノーブルたち、自らを守る力もない学生。

 付け加えるなら、肝心な時にはいつだって役に立たない父もだし――そして戦うことを決意したムジカを、素直に送り出せなかった自分もだ。

 彼の安息を願っていても、彼を戦わせることしかできず、何の役にも立てていない。だから、何もかも、面白くない。


 セイリオスの空を<ダンゼル>が駆ける。リムが意見を求められ、アルマが形にしたノブリスが。

 異形の格闘機が風より早く前へ、前へ。メタルをすれ違いざまにばらりずん。眼前を遮るメタルは右ガントレットで握り潰し、爆散させたメタルの銀砂を浴びて更に前へ、前へ。

 稲妻の機動で敵中を舞い、一瞬のよどみすらなく敵を破壊していく。

 リムが、最も誇らしくて――だからこそ、最も嫌いな光景だった。


(……あの人には、戦いしか残ってない)


 誰が、知っているだろう。本当は、争いになど向いてない人だと。

 誰が、知ってくれるだろう――本当は優しすぎるがゆえに、なにも諦められない人なのだと。


(戦うこと以外の何もかもを、奪われてしまったから)


 家族を叔父に殺されて、その地位さえも奪われて。“ジークフリート”の末裔として、持ち得た全てを彼は失った。

 怯える仔犬のようだった彼を、覚えているのは自分だけだ。

 そんな彼を戦士に――そして傭兵にしてしまったのは、自分たちだ。

 力を持たないリムの幼さが、彼に“貴族殺し”の穢名を与え、彼から故郷でさえも奪った。

 戦う力以外の全てを失った子供に、戦い以外の何も与えてあげられなかった。

 だからリムは、ムジカを戦いに導くもの全てが嫌いだ。

 

(この世界は、こんなにもあの人に優しくない)


 ならば、せめて――だから、せめて。

 祈るように、誓ったことがある。彼を決して、独りにはしないと。

 だから、リムは冷たく問う。


「――アーシャ・エステバン。聞こえますか」


 戦うあの人がかばうように、置き去りにした<ナイト>に通信する。


「あなたはまだ、戦えますか?」

『え? あ……この声、リムちゃん!?』

「時間がありません、簡潔に。あなたの機体状況の報告を」

『……リムちゃん?』


 鈍い、と思う。遅い、と思う。経験不足だと罵りたくなる。

 だが逃げもしなければ、ムジカを否定したりもしなかった。


『え、えと……フライトグリーヴ、機能停止。ブーストスタビライザーも消失。戦闘機動は、取れない――けど、ガン・ロッドはまだ使える。まだ、まだやれるよ!』

「であれば、当艦の甲板へ。私があなたの足になります」


 だから今は、味方だと認める。

 え? とやはり鈍いアーシャに、感情を見せない声で続けた。


「あなたはこれから当艦の固定砲台です。当艦の機能の全てでもって、あなたをバックアップします。当艦が墜ちるとき、それがあなたの墜ちるとき。この戦場に、逃走はあり得ません――お覚悟を」

『――――』


 通信越しに、息を呑む気配。

 だがすぐに、勝気な声が返してくる。


『……一蓮托生ってやつ?』

「御冗談を。あなたとはごめんです。このリレーションに、興味はありませんので」


 ムジカ以外のことなどどうでもいい。あるいは、あの甲斐性なしの父ですら。

 あの少年に、救われたのだ。心も、この身の未来でさえも。

 だから全身で彼に報いる。そう誓っている。彼が死ぬ場所が、自分の死ぬ場所だ。そう決めている。

 たとえ、彼がそれを望まなかったとしても。

 通信先、アーシャは困惑しているようだが。


『……今日のリムちゃん、ちょっと辛口?』

「時間がないと言ったでしょう。やるかどうか、回答を」

『大丈夫だよ。やれる――うん、やろう!! ムジカを助けるよ! あいつ一人で戦わせたりなんかしないんだから!』


 ならばよし。攻撃力確保のめどは立った。

 上空から、落下するように一直線でアーシャの元へ。船を操作しながら、リムは準備を開始する。

 この船の支配者として、バルムンクに命じた。


「バルムンク、ステータスを巡行モードから観測・タクトモードへ移行。全ての観測データをコンダクターへ。データリンク、対象、<ナイト>、アーシャ・エステバン。当艦の観測結果を視覚情報にリンク」


 船体各部の装甲板がスライドし、バルムンクに搭載されている全ての光学センサが起動。周囲の状況を取り込んで解析し、演算した未来予測でノーブルをサポートする。

 普段は死蔵されている機能だ。何故ならムジカもラウルもデータリンクを必要としない。余分なデータは彼らの気を散らせるし、センサによる観測結果などより、ムジカやラウルの肌感覚のほうが――理屈では説明がつかないが――よっぽど感度が高い。

 だが、未熟者になら使い道がある。


『わ、わ? なにこれ? メタルの動き……? 凄い――戦場が、全部見える――』

「私語は後にしてください、固定砲台。甲板に乗って、準備できたらさっさと撃つ。ほら早く」

『……ねえリムちゃん。助けに来てくれたのは、ホントに、本当にありがたいんだけど……なんか今日、ちょっと当たり強くない?』

「気のせいですからさっさと撃ってください」

『……やっぱり当たり強いー……』


 どうでもいいことを嘆いて、アーシャが射撃を開始する。バルムンクの補助は対象メタルの機動予測だ。何秒後にどこに敵が来るか。それを対象と共有するから、素人であっても射撃制度が抜群に上がる。

 攻撃を始めたアーシャをしり目に、リムは嘆息した。


(いったい、誰のせいだと思っているんだか……)


 基本的に、この人はリムの敵対心をうずかせる。

 思えば出会い方から最悪だった。ムジカにどうでもいいことで絡んできたくせに、放っておいたら知らない間に懐いているし――つまり、気に食わないというものなのだろう。これが。好きとか嫌いとか、それとは別次元の問題で。

 苛立ち混じりに操舵輪を操作しつつ、バルムンクのコンパネを呼びだした。セイリオスの広域通信網に接続し、セイリオス各地に設置された防災スピーカーのコントロールを奪取。

 ムジカはきっと、こんなことを望みはしないだろう。思いつきすらしないに違いない。


(だってあの人は、悲しいほどに無欲だから)


 だからこれは、リムの望みだった。


「――()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()


 通信席のヘッドセットを握り締めて。挑むように告げる。


「セイリオス外縁東部、メタルの奇襲を確認した。当戦域は、これより我々が請け負う」


 そうしてバルムンクが捉えた映像を、セイリオス全域に中継した。

 そして、胸の内では毒を吐いた。


 ――思い知れ。

 あの人が戦わされるのなら――あの人が、戦うと言うのなら。

 ――ならば、せめて思い知れ。

 誰がこの島を救うのか。誰がこの島のために戦うのか。

 ――だから、せめて思い知れ。

 誰よりも“ノーブル”を憎んでいるくせに、それでもなお“憧れ”を捨てられずに戦い続ける気高さを。


「セイリオスのノーブルに告ぐ――これより当戦域に手出し無用。我ら傭兵の戦うさま、とくとご覧あれっ!!」


 ――()()()()()()()()()()()

「面白かった!」「続きが気になる!」と思っていただけたなら、ブクマやいいね、★★★★★などで応援していただけると作者としても励みになります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/5/31
6月17日発売予定の書籍版ノブリス・レプリカ、書影が公開されました。
d54f3fkx4krti3d1c5kghpfpf0q9_a7g_rs_13i_7upq.jpg
書籍版の詳細はこちら▼
https://dengekibunko.jp/product/322410001327.html
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ