表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

143/157

5-8-2 俺がしくじった後で死ね

「あんた、まさか最初から……!!」


 その言葉の真意を悟って、ムジカは歯を軋らせた。

 思えば最初から、アルマの目的地はこの浮島の心臓部だった。〝最悪〟に至らぬように、ではなく。〝最悪〟に至った時のために、彼女が目指した場所が、ここだ。

 それが最初から、〝自爆〟を想定していたというのなら――……彼女は死ぬために、ここに来たことになる。

 アルマは振り向かない。止めていた手を動かして、浮島の操作を続けながら呟く。


「〝最悪〟を想定したと言ってきただろう。最終手段があるというのは、随分と気楽なものだよ。おかげでどれだけしくじったとしても、帳尻は合う。責任の取り方さえ、覚悟しておけたなら――……本当の意味で、唯一の失敗はキミだけだ。私は、キミの取り扱いだけを間違えた」

「俺の取り扱い……?」


 意味のわからない単語を、わけもわからず繰り返す。

 躊躇うように、数秒の沈黙を挟んで。アルマがぽつりと、それに答えた。


「……あの政務館の前で、()()()()()()()()()()()()()()()()()()()

「あ、んた――お前、ふざけんなよっ!!」


 それがムジカの逆鱗に触れた。

 衝動が、ムジカを突き動かした。肩を怒らせて、アルマへ歩き出す。


(ふざけんなよ、こんな……こんな――!!)


 水晶壁に向き合ってこちらを振り向こうとしない、アルマに向かって叫んだ。


「いい加減にしろよ――お前は最初から、ここに死ぬつもりで来たって言うのか」

「そうだ」

「そんなことのために、俺を連れ出したのか。お前の自殺の手伝いをさせたってのか!? 誰かのためなんてくだらない理由で、自分の命を――!!」


 勢いに任せて詰め寄って、未だこちらを振り向きもしないアルマの肩へと手を伸ばす――強引にでも、こちらに向き合わせるために。


「だから、そうだ――そうだと言っている!!」


 だがそのタイミングで、激昂と共にアルマが振り向いた。

 伸ばした手が叩き落とされ、バシィと破裂音を響かせた。振り落とそうとしての仕草ではない。ただたまたま、振り向きざまの手が手に触れた。それだけのことだった。

 ただ、だからこそ勢いが乗った。

 殴打に近い衝撃に、手が痺れた。

 

「あっ……――っ」


 詰めるはずだった歩みが止まった、その一瞬後に聞こえたのがそんな声だ。アルマが怯えたような顔をした。そんなつもりはなかったと、こちらを振り払って傷つけたことに――

 だがその弱さをすぐに怒りで塗り潰し直して……拳を握り締めると、アルマが叫び返してくる。


「他に、どうできた!? キミを騙して、利用して――そうでもしなければ、私には、ここに辿り着く手段さえなかった! どうすればよかった? キミに〝助けて〟と言えばよかったのか? 私の自殺の手伝いをしろと? それでキミが手伝ってくれるならそうした――今のキミの怒りがその答えだ! 私に他の何ができた? こうするしかなかったじゃないか!?」

「お前……!」

「どうしようもなかった、キミに迷惑をかけてでも――そうでもしなければ私は、私の大切なものさえ守れない!」


 怒りと共に睨むも、ムジカにはそれ以上何もできない。

 気圧されたのとは違う。ムジカには、どうしようもなかったからだ。アルマの怒りに――その怒りの下に必死に隠していた、嘆きに気づいてしまっていたから。

 こちらを見上げ、目じりに涙を貯めこんだ少女が悲痛に叫ぶ――


「全部――わかるはずだった、全部っ!! 知識は用意されていた! わかるのは私だけだった! この空がある理由だって――今回のことだって! 私なら全部、わかるはずだった! わかっていた! 全部、わかって、るのに――」

「何を――」

「力が、ないんだよっ!!」


 癇癪を起こしたように、彼女は全力で叫んで――

 そこで、力尽きた。

 怒りか、あるいは体力が続かなかったか。大声を上げ続けて、アルマは肩で息をする。そしてふらつくようによろめくと、後ろの水晶壁にもたれかかった。

 壁面には無数に波紋が走ったが、意味のある反応は何もない。彼女はそのままずるずると、倒れるように床に座り込む――……


「……力だけが、ないんだ」


 繰り返された言葉に、もう勢いはない。

 うなだれ、こぼすように囁き続ける彼女は……ただ、ただ泣いていた。


「どう計算しても、私では届かない。私だけが、全部わかるのに。私に力があれば……今すぐにでも、終わらせられる。その知識だけなら今もあるのに……」


 そうしてゆっくりと顔を上げた時……そこにあったのは、ただの少女の顔だった。


「ようやく、決心できたんだ。私しか、気づいてなくて。私にしか、もうできないのなら……それで、この空が続くなら。私がやるしか、ないじゃないか?」


 何もかも全て、諦めることを決意してしまった。ただの少女の、顔だった。


「だから……ねえ。褒めてよ。私は……やるべきことを、やろうとしたんだよ?」


 ――だから。せめて、褒めてくれ。

 それが最後の望みだと言う、彼女の姿に――

 ムジカはふと、いつか聞いた言葉を重ねていた。


 ――戦えるやつが戦えばいいんだよ。始まりはそれだ。そんで、その程度のこった。


 父の言葉だ。貴族としての在り方を説いた。ムジカにとっては、始まりとも言える記憶。

 あの日から今日まで、ずっと胸の内に抱えてきた、大切な――

 なのに、どうして。今はこんなにも、忌々しい。


(だから、こいつに死ねって言うのか)


 アルマにしかできないことだから。

 アルマにはそれができるのだから。

 ――()()()()()()()()()()()()()()


「…………っ」


 肺が震える。吸い込んだ息を吐き出すのが、ひどく手間だった。

 怒りに指がわななくが、それをどうすることもできない。拳を握り締めても震えが治まらない。

 視界を歪めたのは怒りだった。呼吸を荒らげたのは憤りだった。何もかもが理不尽で、だというのにもう打てる手もなくて、どうしようもなくて――


 ()()()()()


 ムジカは歯軋りすると、それを最後に無言でアルマに背を向けた。


「あっ――……」


 アルマの口から漏れたのだろう、そんな声にも、二度と振り向かない。

 うんざりだ。うんざりだった。

 心の底から――どうしようもなく、うんざりしていた。


(どいつも、こいつも……!!)


 握り締めていた拳が軋む。力を込めさせたのは、やはり怒りであり、憤りであった。視界を赤く歪めるほどの、それは灼熱の衝動だった。

 それでも冷静でいられたのは、やるべきことをわかっていたからだ。

 だからムジカは歩を進めると――床にへたり込んでいた、スバルトアルヴの調律者とかいう女の胸倉を掴み上げた。


「ひぅっ!? ゆ、許して!? 暴力は、暴力だけは……!!」

「……少年?」

「…………」


 全部、無視した。

 全部、無視して――手短に、命令した。


「――()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()

「え……?」

「あのクソボケメタルを消し飛ばせばいいんだろ。上等だ――誰もやらねえなら俺がやる。やってやりゃあいいんだろ、クソッタレ……!」


 その言葉に、息を呑む音が二つ聞こえた。だがそんなものはどうだっていい。

 視線の先、震える声で女が呟く。


「せ、整備は、済んでる……いつでも、出られるよ? だ、だけど――」

「無茶だ――無茶だよ、少年!! そいつは<公爵(デューク)>だ――管理者用のノブリスだ! キミに動かせるはずがない!!」


 その声を止めたのが、アルマの悲鳴だ。

 今度は、立場が逆転した。ムジカが突き進み、アルマが引き留める形に。

 愕然と目を見開く彼女に、だがムジカは引く気などない。冷たく言い返した。


「魔力適正の問題だろ。今ならレギュレーターがついてる。せいぜい<侯爵(マーカス)>級なんだろ……だったら、短時間なら俺でも動かせる」

「だから、それが無茶なんだ! キミの魔力適性は<伯爵(カウント)>までだ――適性の足りてない機体を動かそうとすれば、地獄の苦しみを味わうことになるぞ!! まともに動くかどうかも怪しい――そんなこと、キミがやる必要はない! か、勝てる見込みだって……!! 」


 引き留めようと駆け寄ってきたアルマが、ムジカの手を取った。

 服の袖まで握り締めて――涙を流したまま、縋りつくように言う。


「私の案が、一番確実なんだ! それが一番、犠牲の少ない――」

「うる――せえっ!!」


 そんなアルマに、それ以上は言わせなかった。


「うるっせえんだよ、さっきから好き勝手……けったくそ悪いことばっかり、言いやがって!! そっちがその気なら、こっちだって好き勝手やってやる!! 誰がテメエの思い通りになんかしてやるものかっ!!」

「……っ!?」

「どうせ死ぬ気だって言うんなら――俺がしくじった後で死ねっ!!」


 自らを犠牲にする道を選んだ、彼女に返すべき言葉はそれだ。

 怒声に晒され驚いている、アルマにムジカは全力で吼えた。


「どいつもこいつも、人の気も知らないで……っ!!」


 それはもはや単なる八つ当たりでしかなく、ここにいない、誰かたちへの恨み言でもあった。

 ――アーシャはセイリオスの人々のために、無謀な戦いに命を懸けた。

 レティシアは自らの浮島の未来のために、自分の人生を掛札に使った。

 リムはムジカを助けるために、自分を見殺しにして生き残れと命じた――

 それで今度は、アルマの番だ。


(この、バカどもは……!! なんだって、こんな、こんな簡単に、命を粗末に使う……!!)


 いいや、違う。簡単にではないのかもしれない。

 決断には、決心には、苦渋が――覚悟が必要だったのかもしれない。きっとそれは、そんな簡単に決められることではないはずだ。

 だがそれでも……だからこそ、ムジカは〝ふざけるな〟と言うしかないのだ。

 もう、うんざりだ。

〝誰かのために〟なんて理由で、これ以上誰かに死なれるのは……もううんざりだ。

 だから、告げた。


自己(ノブリス・)犠牲(オブリージュ)なんざ、クソ食らえ――俺は今から〝ワガママ〟を通すぞ。〝それ〟を戦う理由にしていいって言ったのは、あんただろう?」

「ムリだよ……無茶だよ。それじゃあ、私がここに来た意味がない……! キミが死んじゃう。死んじゃうよ……!!」

「死なねえよ」


 断言する。

 そうしてそれを最後に〝スバルトアルヴ〟のバイタルガードを解放すると、ムジカはアルマを置き去りにした。

 機体内部に体を滑り込ませて、最後にバイザーを被る――

 と。


「本当に、やるの……?」


 震える声が、傍から聞こえる。

 まだ起動前のバイザーを上げてそちらを見やれば、こちらを見上げて調律者の女が呟いていた。


「か、彼女の言い分も、一理あるよ? <公爵(デューク)>級ノブリスは、本当に特別なノブリスだもの。特に〝スバルトアルヴ〟は――」

「御託はいい。それより、こいつの特徴を言え」

「……いろんなところが、普通のノブリスと違うよ。特に違うのは、機体の機動制御がM・G・B・Sとは異なるコンセプトの、慣性制御で行われてる。重力制御とは違う――やろうと思えばどんな機動でも取れるけど、代わりに中の使用者も振り回される。それと……最大の特徴は、この子にはガン・ロッドがないってこと」

「なら、攻撃手段は?」

「魔術を使う――本当に、魔術を使うの」

「……寝言言ってんのか?」

「違うよ。ガン・ロッドに魔弾の術式が組み込まれているように、システムに攻性魔術の術式が登録されてる。どんな状況でも、どんな敵が相手でも、単騎で殲滅するための機能として――ガン・ロッドを扱うために発展したノブリスの中で、この子だけはコンセプトから逆行してる。この子は……正真正銘の〝魔術師〟なんだよ」


 言っていることはさっぱり理解できない。だがムジカにはどうでもいいことだった。

 攻撃手段があるならそれでいい。それだけ分かれば十分だった。後は使いながら覚えればいい。

 もう時間がない――アルマの言葉を思い出す。

 外はまだ、戦闘中だろうか。耳を澄ませば、遠くのどこかで爆音が聞こえる気がする。だがそれが本当かどうかもわからない。ここは戦場から遠すぎた。

 ムジカは〝スバルトアルヴ〟に起動を命じた。

 見慣れた――ようでいて、少しだけ違う。ノブリスの起動シークエンスが開始する。


 ――サリア内燃魔導機関、イグニション。(マクスウェル)(イネルシア)(ブレイク)(システム)始動。各種システム並びに駆動系チェック実行。バイタルガード、感応装甲ウェイクアップ。ライフサポートシステム、レディ――


 その途中で、一瞬だけモニターにその言葉が瞬いた。


 ――()()()()()()()()()()


(……適格者?)


 そして。


「……ぐ、ぎ? ぃ。ガ、ぁっあ――!?」


 脳髄を何本もの剣で串刺しにされ、同時に内臓という内臓を強引に外へ引きずり出されるような。

 脳みそをぐしゃぐしゃに押しつぶされ、同時にはらわたを切り刻まれるような。

 不意に訪れた激痛の中で、ムジカは悲鳴と――それを塗り潰すほどの、雄叫びを上げた。


「――ああああああああっ!!」


 ――〝スバルトアルヴ〟の眼に〝火〟が灯る。

5-8-2章更新です。


「面白かった!」「続きが気になる!」と思っていただけたなら、ブクマやいいね、★★★★★などで応援していただけると作者としても励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/5/31
6月17日発売予定の書籍版ノブリス・レプリカ、書影が公開されました。
d54f3fkx4krti3d1c5kghpfpf0q9_a7g_rs_13i_7upq.jpg
書籍版の詳細はこちら▼
https://dengekibunko.jp/product/322410001327.html
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ