はじまり
まず、私の父親は認知症(割と平和的)と高血圧症がある、ごく一般的な後期高齢者です。
同居者は軽度認知症(鬱的、時に凶暴化)の母と私達夫婦、その子供達の六人家族、田舎の二世帯住宅住まいです。
その父親がショートステイでコロナをもらってきました。
その顛末をここに記します。
記す事で参考になる方が居れば良いと思うけど、忘備録的なつもりなので、社会性には欠ける、モニュメント的なやつです。なお、これを書いてる現状、父の発症から五日目、私と母親の発症から三日が経過しております。
【0日目】
まず、ショート利用中の夜中に施設から電話がかかってきました。
「隣の部屋の方に陽性反応が出ました。お父様は一泊のご利用なので、今なら帰れます。お迎えに来られますか?」
このまま泊まると隔離対応になるから、当面家に帰れなくなると判断し、お迎えに行きました。父親は「なんで帰るん?」とキョトンとしてました。寿司を買って帰ると、完食して寝ました。
【1日目】
施設が手配してくれたPCR検査を受けました。結果はすぐに出ないので、手持ちの抗原検査キットを試したところ、陰性でした。
対応に悩みましたが、父親は発症者と別の部屋で、濃厚接触者扱いではなく、熱も無い。その他症状もないため、そのまま自宅で寝てもらいました。(基本普段からほっとくといつまでも寝てます)
【2日目】
特に異常無し。私は仕事に出かけ、子供達も学校や保育園に出かけました。
晩になって、父親が咳をしだました。とても嫌な予感がしました。
父親は元々喘息気味なので、判断に迷いました。
話し合った結果、PCR検査の結果が出るまで、家族みんなで自宅待機する事として、子供達も休む事にしました。
【3日目】
父のPCR検査の結果が陰性と分かりました。
【4日目】
本来ならデイサービスの日でしたが、咳はあるため、念のため父には休んでもらいました。
その後、昼から38.4℃の熱発。
即予約をとり、再度PCR検査。その結果が陽性でした。
検査前には、高熱を出した父がトイレで倒れました。幸い怪我はありませんでしたが、汚い話で恐縮ですが、トイレ内を便で汚して、私がその処理をしました。
二人きりの車で検査通院もしたし、私も濃厚接触者となりました。同室で暮らしていた高齢の母も濃厚接触者となりました。
熱が出た瞬間に覚悟は決めていたのですが、『おっ、きたな』と危機に際してアドレナリンが湧き出ました。
幸い、二世帯住宅の嫁と子供達とは隔離できています。父との接触は完全に避けられているので、
別働部隊が居るのは心強かったです。
それでも濃厚接触者では無いですが、外出制限をしました。
その後、取って返して母親と私もPCR検査を受けに行きました。
発熱などの症状が出ないとPCRは受けられないと言われましたが、母は前日の晩に下痢気味だと言う(母も軽度認知症があり、確証は無い)私も多少喉がいがらっぽく感じたので、それを伝えたら受けさせてくれました。
二人は陰性でした。
その晩すぐに父親の治療薬が届きました。
私は隣の部屋に詰めて介護を始めました。幸い、晩には父の熱も下がり、咳をしているが、呼吸苦などはない状態になりました。
認知症なので、コロナの理解ができず、私の部屋に来ようとしたりする。その都度部屋に居てもらうよう説明して、これは感染予防にも限度があると覚悟しました。
私も母も喉のいがらっぽさがある。熱はない。
と……書いてる内に、母親が熱発、私も熱発しました。
保健所にも連絡がつかきません。
みなし陽性と判断して、父の治療薬の一部を母に飲ませました。私は持っていた痛み止めを飲み、寝ました。
母親は普段から食が細く、夏になる度に脱水症状を起こすため、生命に関わる予感がしました。
この日から、コロナ重症化と認知症の難しさに直面する事となります……