表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/430

心配な奴

さて、俺は2人を置いてコランダの方に向かっていた。

2人は心配だが、もっと心配な奴がいる。


「コココ・・・・」


ああ、俺の頭の上に陣取っている、スザク(こいつ)だ。

食われそうになった事、俺が間に入った事で免れたことを、何となくでも理解しているのだろう。

人懐っこいところはあったが、俺からあまり離れたがらない。


今のうちにやれることはやっておいた方がいい。

クラポリームから毒を食らって一撃死、というのは衝撃的だった。

毒は直接攻撃と比べ厄介ではある。が、被ダメ自体はそこまできつくなかったはず。

できる事なら、持ちこたえて治療待ちくらい出来て欲しい。


そう、レベル上げだ。


西の平原に生息するグミー、フラウワなんかと戦わせるのが良いだろう。

他にポイズングミー、アーシーグミー、なんかも生息しているが、グミーで苦戦しているうちは、まだ早い。


コランダの麦畑と町並みを遠くに見ながら、コランダの南を通り過ぎる。

そして、街道や町とはだいぶ離れた、人気ひとけの全く無い場所に来る。

ここへ来ると、平原と名がついているにも拘らず、東の森とほとんど変わらない。

変わるのは、生息モンスターぐらいだ。


「いたいた。」


目当てのモンスター、フラウワを見つける。

このモンスター、被アクティブで、経験値は全くおいしくないが、とても弱い。

チュートリアルで出てくるようなモンスターなのだ。


「スザク。お前はいくら何でも弱過ぎる。一撃死亡ではさすがに連れ歩けない。

だから、レベル上げだ。強くなれよ。」


スザクは、よくわかっていないようだったが、フラウワの近くに誘導すると、猛然とアタックをはじめた。

うんうん。戦えているな。


この辺にはフラウワが多い。人の気配もない。


CC(キャラチェンジ):鍛冶キャラ《ディナフェイル》


俺はCC(キャラチェンジ)に戸惑うスザクに指示を出しながら、アイテムの製作を始めた。


・・・・・。


「できたぞ。」


抗毒のバードリング(+6)


作ったのは、鳥の脚によく着いてる輪っかだ。

指輪くらいの補正なら付けられるだろうと思ったが、小さいのでわりと精巧な作業だった。

それに、初心者用なので、頑張っても補正が乗らず、下手に凝るとレベル制限が付いてしまい、非常に難しかった。

+6にもなると成功率は半分を切るが、何しろ小さいので製作時間がそれほどいらない。

いくつも作っては素材に戻し、出来た渾身の作品だ。武器では絶対にやらない。

手間がものすごくかかるからな!


さっそくスザクの脚に付けてやる。・・・付けてやるって。

・・・いや、俺だから。捕って食やしないから。


CC(キャラチェンジ)大剣キャラ(リーフレッド)


STRとAGIに3(+1)づつ、DEFとDEXに1づつの補正と、ささやかなものではあるが、雑魚モンスターを相手になら多少の効果はあるようだ。

+6までしてもSTRとAGIが1ずつ増えただけなのは悲しいが、50%増ならおいしいのかな?

一応、毒の耐性も付いているが、毒のステータス以上からの自然回復が早くなり、毒にかかる確率が若干減るだけなので、食らう時は食らう。

付いてないよりマシ程度のものだ。


スザクは、フラウワをボロボロにして・・・食ってる?!おいしいのか?

周辺にフラウワが見当たらなくなったので、グミーとも戦わせる。

うんうん、ちゃんと戦えてるな。フラウワと戦ってレベルアップもしたのかな?

・・・倒したら、ついばんでるな。鶏って獰猛だっていうけど、こんな狩りをする鳥だっけ?

さて格上かもしれないが、そこにいるアーシーグミーと戦ってみようか?


あとは自分で出来る回復手段があればいいんだが、アイテムボックスの無いスザクでは無理か。


…無理なのかな?

そもそも、アイテムボックスって人間だけのシステムなのか?

後でマリッサ達に聞いてみるとしよう。


ちなみに、アーシーグミーはちょっと突いただけで、食べた様子は無かった。

好みではなかったらしい。まぁ土っぽいモンスターだしな。


ちびちびと回復アイテムを使いながらレベル上げに勤しむことしばし。


空の色が赤くなってきた。さて、そろそろ帰ろうか。



平原をコランダの方向に向かって行くと、こちらに向かってくるギルディートと遭遇した。

毎回、どうやって俺の行く方向を感知してるんだ?


「PTメンバーの位置って、だいたいわかるんだ・・・。」


ああ、そうか。今日はPT組んだままだったし、そうだったね。

そんなシステムだったよ!意識しないと出てこないから忘れるんだ。

モニタの隅でそっと自己主張をしている機能と違って、使いにくい。


しかし、それでも簡単にはいかない筈と思ったら、マップの範囲を使って何度も往復し、くまなく探せば見つけるのは時間の問題とか。

ギルディートは足が速いもんな。


PTを解散する。

マップの機能を使ってたらしいギルディートの耳が反応した。


この間見つかった時はPTを組んでなかった。

炎の光を頼りに、羊の泣き声を頼りに、なんて言うけど、マップの機能に乗ってないPT外の人物をこの広大なフィールドから探すのは大変な作業だ。

何か裏技があるに違いない。


問い詰めたが「勘。」というギルディートの耳はピンと上を向いていて、その言葉に嘘は感じられないのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
▽お知らせ▽

◆高頻度で最終ページ《(仮)タイトル》は書き込み中。
加筆・修正により、内容が倍以上増える事があります。
たまに前ページの内容を見て加筆する事もあります。

◆後追い修正の進行状況:現在152ページ。H.30 5/5

◆作者が混乱してきたので、時間がある時にタイトルに日数を入れます。
あとがきに解説も入れていくつもりです。いや、無理かもしれん。
がんばるー(棒読み)

▽ぼやき▽
3月には書き終えるつもりだったのに、5月になってもまだ序盤ってどういう事だ?
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ