表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/430

遺跡の攻略 ~二日目 後編~

扉を開けると、そこは暗い部屋だった。

侵入して様子を見る。


・・・何もいない、のか?


祭壇のようなものがある。


「・・・・・。」


また何か、声が聞こえるかと思ったが、何も聞こえなかった。

爆発の勢いで壊れた・・のかな?


粉塵爆発は最高の条件で起こったのだろう。

の見えなかった天井や壁が、ちゃんと石の色をしている。

あのモッサリした物体はどこにも残っていないように見えるし、あれだけしたにおいも、今は控えめに残っている程度だ。

いや、爆発してもにおってくるだけ、しつこい発生源でもあるのか?


俺は、爆発の勢いで火が消えたと思われるトーチを拾い上げた。


何も起こらない。


異常なし、と2人を呼ぼうとした時、部屋の4隅にある穴から黒い土が放出され、祭壇の下から真っ黒なカフが現れた。

土が人の形に変わっていく。マッドゴーレムだ。


そういえば守護者こいつらがいたか!

俺はトーチを片付け、大剣を構える。


「やるぞ!」


声をかけると、2人は待ってましたとばかりに部屋に飛び込んできた。


その守護者・・カフとマッドゴーレムは、他のと様子が違った。


「固いわ?!」


ペタン、という音が鈍く響き、マリッサの鎚がマッドゴーレムの胸部に当たる。

しかし、これまでのような手ごたえは無く、浅く窪んだダメージの痕跡さえもすぐに再生する。


「重いっ」


ギルディートも違和感を感じたようだ。

いつもなら切り裂いている筈の剣がマッドゴーレムの胴体に食い込んで止まっている。

舌打ちをして引き抜いた。


そして俺も・・・。


「何だ、こいつ!臭っ?!」


俺が戦っているカフはアンデッドモンスターである。

右の部屋のアンデッドは、乾いた感じ・・どちらかというとスケルトン寄り?だったのだが、こいつは湿ってる。

言うなればゾンビ寄りだ。こいつから凄まじい異臭が漂ってきている。

コイツラの謎強化は、おそらくクラポリームの仕業だ。

カビた食べ物ってだいたい柔らかくなると思うんだけど、土が相手だと違うのか?

カビがつなぎ(・・・)になる、なんて聞いたことも無ぇぞ?!


「腐ってやがる・・。カビ過ぎたんだ!」


2人の反応は・・無い。

戦闘に一杯一杯だし、臭気は俺だけじゃなく2人にも届いているはずだ。口を開きたくないのもわかる。

そもそもネタを知らないのだから仕方が無い。


何と例えればいいのか分からないにおい。嗅いだだけで鼻から腐っていきそうだ。


こんなのはさっさと倒してしまうに限る。俺は自棄やけ気味にカフを切り倒す。

お、こっちは堅くなっているということも無かったみたいだ。むしろ、気持ちが悪いくらいに柔らかい。

頭が吹き飛んでも動きを止めなかったカフ(そいつ)を、輪切りにしてやった。

大きな断面をいくつも晒して倒れたカフの死骸は、異臭を超えて激臭である。

ただでさえも臭い部屋が、半分溶けたような死体のせいで異空間だ。


「うぶぉぇっ」


今、嘔吐えずいたのはギルディートだ。決して俺じゃない。

わかるよ。俺も吐きそうだ。

この異臭はおそらく、切り刻んだ俺のせいなので、消臭になればと教会で仕入れた聖水をかけてみた。

うーん?効果はいまひとつのようだ。


正直、この部屋から出て戦いたいが、それはできない。

こいつら、隣の部屋まで追って来ないのだ。


さっさと倒してしまうに限ると思い、残りのマッドゴーレムを倒していく。

そろそろ休憩を入れてもいい頃だろう。了解を取って、2人と戦っているマッドゴーレムも横からかっさらった。



残念なお知らせがある。

それで終わらなかった。



「$◇ロロ|ァ▼*@ヲ→□○?#リ」


黒い床の土が盛り上がり、今倒したマッドゴーレム達を飲み込む。


現れたのは、黒い土の塊としか言いようの無い、不気味なモンスターだった。救いなのは、ちょっと匂いがマシになった・・ような気がすることだ。

鼻が麻痺しただけかもしれないが、あの腐った死体が土に埋もれた分、戦い易くなった。



と思った時期が俺にもありました。


「退くぞ!」


土が厚過ぎる。

刺しても斬っても潰してもダメージらしきダメージが通ってない。

それで、どこかにコアがあるタイプだと思ったが、大き過ぎて弱点が見つけられない。

弱点ごとすり潰してしまえば問題ない、と思ったのだが、俺のスキルでも倒す事ができなかったのだ。


隣の部屋まで出て、驚愕した。

追って来やがった(・・・・・・・・)


「次の部屋で扉を閉めるぞ!」


退いてばかりな気がするが、打つ手が無い以上、仕方が無い。

再び、俺達は最初の部屋まで戻る事になるのだった。



・・・・・・・・。


「コケ。」


スザクが「お帰り」とばかりに挨拶してくる。

ごめんよ、次は多分、ここが戦場だから遺跡の外に居てくれるか?

うん?そっちの部屋で待つのか?

何かあったら逃げ道が無いんだぞ。隙を突いて逃げられるか?


さて、手も足も出なかった俺たちの間に流れる空気は、重い。

しかし、そんな重苦しい空気は長く続かなかった。


「・・・どうする?」


そりゃ、黙ってる間に事態が改善するなら、冒険者なんぞ易いもんだ。

ギルディートはそれがよくわかってる。

しかし、どうする、っつってもなぁ。


「そもそも、奴に弱点コアはあると思うか?」


俺が聞くと、2人は黙り込んだ。


何度かスキルを叩き込んだが、それらしき物は見当たらず、ダメージ効果の程は疑問であった。


奴は、クラポリームが土と混ざったようなモンスターだ。少なくとも俺はそう思う。

クラポリームは、マッドゴーレムと違ってコアを潰せば倒せる、というタイプでは無い。

全身を叩き潰すか、燃やす事で倒す事ができる。


しかし、あの湿った土は火に強い。弱点の1つが無くなった事になる。

じゃぁ、粉々に粉砕する?それはもう試した。

範囲攻撃スキル:乱舞ランページウェイブも、単体攻撃スキル:千斬乱衝サウザンドミンチングもだ。

それは、あの巨体を持ってどんどん回復してしまうのだ。

斬った土くれが、地面に落ちるだけで再びくっつき、戻っていく様子は、見ていて物悲しいものがあった。


「さっきやった粉塵爆発は?使えないのか?」


ギルディートが聞いて来るが、そのダメ元で聞きましたって耳をやめろ。まぁ無理ダメなんだけどさ。


「使えないな。理由は色々あるが、分かり易く説明すると・・。

あいつは湿った土の塊だ。可燃性の粉塵じゃないと粉塵爆発は起きないんだ。

で、仮に起こったとして、粉塵にするまで斬り刻むのは不可能だし、誰がやるんだ?

俺だって、巻き込まれたらタダじゃ済まないだろうしな・・・。」


粉塵爆発は無理として、だ。

爆発、か。


確かに、クラポリームには炎が効果的だった。

粉々にして、炎を当てれば、爆破とはいかないまでも、それなりのダメージが与えられるんじゃなかろうか?


「「え、リフレってダメージ食らうの」か?」


お前らは、一体俺を何だと思っているんだ?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
▽お知らせ▽

◆高頻度で最終ページ《(仮)タイトル》は書き込み中。
加筆・修正により、内容が倍以上増える事があります。
たまに前ページの内容を見て加筆する事もあります。

◆後追い修正の進行状況:現在152ページ。H.30 5/5

◆作者が混乱してきたので、時間がある時にタイトルに日数を入れます。
あとがきに解説も入れていくつもりです。いや、無理かもしれん。
がんばるー(棒読み)

▽ぼやき▽
3月には書き終えるつもりだったのに、5月になってもまだ序盤ってどういう事だ?
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ