表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ラヴ・アンダーウェイ(LOVE UИDERW∀Y)  作者: 囘囘靑
第5章:時間と自由(Опыт о непосредственных данных сознания)
99/165

099_四人の天女(Четыре нимфы)

 ”歳星の間”を覆う天蓋は、ジイクとアアリの魔術によって透過されている。天蓋の外に広がるのは、月と、雲の群れだった。


 錫杖(カッカラ)を右手に、純白の宝玉を左手に持って、シャンタイアクティの巫皇(ジリッツァ)・ペルガーリアは、”歳星の間”の東に立つ。広間の窓という窓、扉という扉は全て開け放たれ、外からの湿った風を受け、ペルガーリアの緑の黒髪は、豊かに(なび)いていた。


 ペルガーリアは、唇をひき結んで立っている。視線は、雲の合間から漏れる月明りに注がれ、微動だにしなかった。たてがみのようになびく髪と、背筋をまっすぐにして立つ彼女の威容は、


獣王(リェフ)


 のような尊厳を帯びていた。


 その反対側、”歳星の間”の西には、ウルトラの巫皇(ジリッツァ)・プヴァエティカが立っている。プヴァエティカは、両手をみずからの腰の高さで横に開き、床に渦巻く魔法陣を見据えていた。切れ長の青い瞳を半眼にし、金色の長い髪が風に乱れることも構わず、プヴァエティカは魔法陣に、視線を注ぎ続ける。


 もし、プヴァエティカの傍らに人がいたならば、その人は、彼女の精神が魔法陣に共鳴し、深いところに沈潜している彼女の本能が、今にもその本性を顕わにしようと、声にならない声を上げていたことに気付いただろう。それは、深い海の底に眠る


(キート)


 が、やにわに目覚め、海魚の怒りに満ちて、水面へとまっすぐに浮上を試みるかのような、静かな、ぎりぎりの欲望に満ちていた。


 しかし、その強さは、まだ発揮されるべきではない。それを一番よく分かっているのも、ほかならぬプヴァエティカ当人だった。


 魔法陣から立ち上る七色の光は、それぞれに交差しながら天へと上り、月光に透かされ、世界へ発散する。人の狂気は、ロゴスに漂白されて、天の正気へと置き換わる。“歳星の間”の北に立ち、その様子を見届けるのは、先ほどに即位灌頂(バプテスマ)の儀を全うしたばかりの、チカラアリの新たな巫皇(ジリッツァ)・フランチェスカだった。


 魔法陣を通じて、みずからの霊性が引き出され、世界と一体化していくかのような感覚に対して、フランチェスカはその全身を委ねていた。その落ち着いた様子は、密林に憩いつつも、世界の広さと豊かさに、畏敬のまなざしを注ぎ続ける


(スロウン)


 を連想させた。


 フランチェスカは、ふと正面に目を戻す。“歳星の間”の南には、最後のひとりが立っている。黒くて長い髪に、黒い肌を持った少女は、つぶらな緑の瞳を、不安げに震わせている。しかしそれは、臆病さに由来するものではなく、優しさに由来するものだった。ビスマーの巫皇(ジリッツァ)・エリッサは、基督(セツ)に従う


(アフツァー)


 のように、柔和であり、純真であった。巫女(ジリッツァ)が備えていなければならない、最初にして最大の資質を、エリッサは確かに備えていた。


 フランチェスカは、エリッサと目がばっちり合った。フランチェスカは照れくさくなったが、エリッサもまた、同じようにはにかんでいた。


 “歳星の間”は広く、お互いは離れていたが、フランチェスカはエリッサを身近に感じ、エリッサもまた、自分を近くに感じてくれているのだと、フランチェスカは理解していた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ