表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ラヴ・アンダーウェイ(LOVE UИDERW∀Y)  作者: 囘囘靑
第2章:暗い光・輝く闇(Темный свет, Сияющая тьма)
18/165

018_暗い光(Темный свет)

――こうして、この者は人の子に、激しい怒りをたぎらせたのである。

(『アダムの黙示録』、第25節)

 湿った風と、手足を包むぬかるみから、再び“うすあかり”の世界に落ち込んだことを、クニカは察知する。


 いつものように後ろを振り向き、いつものように地面を蹴って、いつものように、クニカは空中に身を(おど)らせる。“黒い巨人”に会うためだ。


 ただ、いつもと違うことが、ひとつある。今のクニカは、どのときにもまして、“黒い巨人”に会いたい、と考えていた。


 もしかしたら、今回もクニカは、“黒い巨人”に追いすがることはできないかもしれない。今までのクニカは、それでも辛抱して、“黒い巨人”を追いかけ続けていた。


 だが、今のクニカは違う。仮に“黒い巨人”に追いつけなかったとしても、いつまでも飛び続けることができる。それだけの勇気を、自分は持っている。そのような確信を、クニカは抱いていた。


 最大の速さで、クニカは“うすあかり”の世界を飛ぶ。


 だが、いつもと違うのは、クニカだけではなかった。


 滑空を続けながら、クニカは周囲を見渡す。いつもより長く飛んでいるにもかかわらず、“黒い巨人”は姿を現さない。


 クニカは不安を覚えた。速度を緩め、ぬかるみに着地する。周囲を見渡す、クニカのほかに影はない。


 風が吹き続け、雲が流れる。“うすあかり”の世界に、クニカはひとりだった。


 もしこのまま、“黒い巨人”が姿を見せなかったら? クニカの背筋を、冷たいものが走る。これまでは、“黒い巨人”の消滅と同時に、クニカは“うすあかり”の世界から締め出され、夢から覚める。だが、“黒い巨人”が現れない以上、クニカは自力で、この世界から抜け出さなくてはならない。


(どうしよう……)


 そのときだった。


「うっ?!」


 背後から突き飛ばされ、クニカはぬかるみに手をつく、手首の辺りが、泥に沈み込んだ。


「どうした、笑えよ?」


 クニカは振り向いた。目の前には、少女が立っている。


 少女は、クニカよりも年上だった。亜麻色の髪を、肩の高さまで伸ばしている。瞳は水色だった。青色のシャツに、灰色のハーフパンツを穿いている。サンダル履きで、ぬかるみの泥を、つま先でこすっている。


「あなたは誰?」


 やっとの思いで、クニカは尋ねる。心臓が喉から飛び出してしまいそうだった。


 ポケットに手を突っ込んだまま、少女は面白くなさそうに首を傾げている。少女が次の言葉を口にするまでの間に、永遠の歳月が過ぎ去っていくかのような感覚を、クニカは味わった。


「神さ」


 少女は答える。言葉はそれだけだった。


 ウソだ、と、クニカが心の中でつぶやいた矢先、少女の胸のあたりから、光があふれ出す。


 その光を、クニカは見ようとする。少女が放っているものは、“心の色”だろう。しかしクニカは、光を見つめることに抵抗を覚えた。“心の色”に焦点を合わせようとすると、自分の心に影がよぎるのを、クニカは察知したからだ。


「心を(のぞ)こうとしているな?」

「え?!」


 クニカの額から、汗が噴き出す。クニカの能力に少女は気付いたようだった。


「やってみるといい」


 立ちすくんでいるクニカに対し、少女は目を閉じる。光が強くなる。少女は心を開いたようだった。


「退屈な時間を、ボクは嫌わない。ただ、今だけは時間が惜しい。ボクにだって、人並みに欲望するときがある」


 意を決し、クニカは光に視線を注ぐ。


 次の瞬間――何が起きたか? 脳裏に飛来したイメージの束に、クニカは打ちのめされる。家畜の骨の山、首を吊った若者たちの列、死に至る病、水の中でもがく女性、心臓に穴の空いた嬰児、老人、炎に包まれる僧侶、青白い光、口いっぱいに広がる、鉛の味。それは、光を投げかけたがために顕わになってしまった、世界の冷たいところ、世界の暗いところの、すべてだった。


 クニカは悲鳴を上げる。イメージを振り払おうとして、ぬかるみに足を取られた。その場に転がり込みそうになったクニカの手を、少女が引いた。クニカは転ばなかったが、少女に抱き寄せられる。


「放して!」


 少女の(かいな)から逃れようと、クニカは背を反らす。少女の腕は、氷のように冷たかった。


「放してってば…!」

「ああ?! ッハ?! ッハ?! ッハ?! ッハ?! ッハ――?!」


 少女が笑う。笑い声を聞いた途端、クニカの全身に鳥肌が立つ。面白くもないものを無理に笑っているかのような、そんな笑い方だった。


「怖がる必要はない」


 少女が言う。抱きしめられているせいで、クニカは少女の目を見ることができない。しかしクニカは、少女が自分には視線を注がず、自分の後方、どこか遠くを見つめているであろうことを理解した。


「どうした、笑えよ? 面白いだろう」

「どうして……」

「陳腐な言い方だけれど、ボクたちは仲良くなれる。すぐにでも」


 少女が指を鳴らす。開けていたはずの空間に、闇のとばりが降りる。”黒い雨(ドーシチ)”で、世界全体が暗くなってしまった様子を連想し、怖れのあまり、心臓が痛くなる。


 力づくで、クニカは少女から離れる。少女は(きびす)を返すと、クニカの反対側、闇の向こう側へと歩き出した。


「どこへ行くの?!」

「キミの近く」


 クニカを振り返ることなく、少女は言った。


「キミのずっと近く。あまりにも近すぎて、君が永遠にたどり着くことのできないような、そんな近く」


 振り返ると、少女はクニカを(いち)(べつ)する。


「怖い顔をするのはよせ、クニカ」


 クニカはぎょっとする。


「わたしの名前を、どうやって……?」

「地獄を味わうための時間は、一日のうちにたっぷりとある」


 少女は左手を払う。次の瞬間、怖れの感情が、クニカの中で高鳴った。その感情は、少女に仕組まれたものであると、クニカは察知する。それでも、クニカはどうすることもできなかった。


 怖れの感情は、クニカの中で、具体的なイメージを帯び始める。イメージは、クニカのいる世界が、すぐにでも傷つけられる可能性があることを警告していた。恐怖の切っ先が、クニカの喉に突きつけられる。


「待って!」


 クニカは少女を追いかける。ここで彼女を野放しにしてしまえば、もっと多くのものを(うしな)うことになる。クニカはそう確信した。


 一歩足を踏み出した瞬間、クニカは自分の足元に、闇が口を開けていることに気付いた。


「あっ」


 クニカの身体は、奈落へと吸い込まれていく。そのさなか、少女の哄笑が響き渡るのを、クニカはかすかに聞き取った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ