表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/9

次第に、強くなっていく症状。

 2020年の三月頃でしたでしょうか。

 年一回のCT検査を終えて、検査結果が出るまでの隙間時間に『病院なう』みたいなしょうもない呟きをツイッター上でしたとき、多くの方に反応して頂きました。

 なんだか、嬉しかったのを覚えてます。気にかけて貰えてるんだ、なんて思いまして。本当に、ありがとうございました。



 さて、話を本題に戻します。

 軽い胃痛から始まった私の症状。その後も治まることはなく、というか、頻度と痛みを増しつつたびたび現れていました。

 初期はそれこそ、水を飲む程度で沈静化する軽い症状から始まり、それが、夜半過ぎの空腹時に襲ってくる鈍痛に変わっていきます。

 このような変化が段階的に起こっていたのが、2014年の年末から2015年の初頭に掛けて、でしょうか。当時、悪い癖だな、と自嘲しつつも、夜中に胃痛を発症⇒カップラーメンを食べて緩和する。なんてこともよくしていました。


 後に分かったことですが、食べ物が入ることによって胃酸がダイレクトに胃壁を刺激しなくなり、胃痛が治まる、というメカニズムだったようです。

 ではこの時、既に癌化が起こってたのか、と問われると、正直わからない、としか言い様がありません。

 そうだったのかもしれませんし、単なる胃潰瘍だったのかもしれません。

 それでも確実にいえること。それは──


 初期は胃潰瘍から始まったものが、やがて癌化したということです。

 この──2015年初頭に、もし医療機関を受診していたならば、ただの胃潰瘍で済み、薬による治療で完治してたかもしれないのです。



 ですが、前回のエピソードでも語ったとおり、私はこの先も我慢を重ねてしまいます。



 病状が一段重いステップに進んだのは、2015年の三月頃。

 またまた次男の話になるのですが、ソフトテニス部の冬期間の練習として体育館を利用し、練習も全て終え後片付けをしている最中に”それ”は襲ってきました。


『今までに感じたことの無い、吐き気をともなった胃痛』


 激痛、というよりは鈍痛というべきでしょうか。鳩尾付近に鈍い痛みが走り、軽い嘔気を伴って蹲ってしまいました。周囲に気づかれぬよう平静を装っていましたが、痛みはおよそ数分の間続き、軽い貧血のような症状まで出る始末。

 眩暈。

 吐き気。

 背筋に冷たい汗が伝うような感覚と倦怠感。

 こんな感じでしたでしょうか?

 ここまで一環していた『空腹時のみ痛みがでる』という症状の法則が破られた瞬間です。

 これは憶測になってしまいますが、たぶんこの頃、胃壁に生じていた潰瘍が、癌化していたのではないかと思っています。


 ですが、これも数分で治まると、その後は暫く──それこそ数ヶ月単位で──同様の症状はでませんでした。


 そのため、まだまだ見過ごすことになってしまうのです。後悔先に立たず、とはまさにこの事でしょうね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ただの一度、吐き気を伴う胃痛があって、それ以降数ヶ月何もない……これが癌の恐ろしいところなんですね。 毎日痛いなら当たり前に病院へ行こうと思いますが……ただ一度きりならそうは思いませんもん。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ