表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
89/329

桜と夫人

「ああ! 殿下!」


 マリスが、はっと我に返って彼に呼びかける。


 テルは、ようやく木の幹から手を離した。


 一瞬。


 桜の森にいる気分だった。


 ここは、魔法領域か。


 イデアメリトスの自分に幻影を見せるほど、この木の力は強いということだろう。


 だが、あれはきっと母も見たことのある景色。


 母の国にある景色。


 ただ幸いなことに、テルはその世界に引きずられることはなかった。


 美しくはあったが、自分のいるべき国はここなのだと疑う余地なかったのだ。


 テルには、一瞬の迷いもなかった。


「殿下、いま! いま!」


 同じ景色を、マリスも見たのだろう。


 マリスは、涙を浮かべんばかりに感動の声をあげた。


「先回りして、捧櫛の神殿へ向かおうと思っていたのです。そこで殿下をお待ちしようと思っていたのです」


 そんな彼が、テルに追いつかれてしまった理由は。


「ですが、この花が余りに美しく、描かずにはいられなかったのです」


 画家としての、病に襲われたのだ。


「よかった……私は、ここにいて本当によかった……描きましょう、殿下を。世界一艶やかな太陽の子として!」


 感激したままマリスは、苦笑を浮かべずにいられない言葉を口にした。


 艶やか、と。


「美しくある必要はない」


 テルは、すげなく言い置いて桜の木から離れ、従者たちの元へと戻ろうとした。


 そこには。


 微妙な空気が流れている。


「……?」


 テルは、三人を見た。


 つらそうなエンチェルク。


 不機嫌なヤイク。


 そして。


 そんなエンチェルクをかばうように立っている──ビッテ。



 ※



「どうかしたのか?」


 自分が、母の国の木と逢瀬をしている間に、従者の間に何が起きたのか。


「何でもありませんよ」


 答えは、ヤイク。


 自分の表情に気づいたように、それをほどいてゆく。


「……大丈夫です」


 エンチェルクは、視線をテルから避けた。


「ちょっとしたケンカのようです」


 間に入っていたビッテが、そんな単純な言葉で済ませようとする。


 ケンカ?


 ヤイクとエンチェルクが?


 この二人の間に、そんな言葉は存在しない。


 それくらい、テルも分かっている。


 ケンカというよりも、溝が深くなった、という方が正しいのだろう。


 テルを中心に、それぞれ的確な仕事は出来てはいるが、いまなお横のつながりには色々と問題がある。


「ウメの国にかぶれてるんですよ」


 テルの横を歩きながら、ヤイクは彼の質問に応えた。


 後ろを歩くエンチェルクにも、聞こえているかもしれないくらいの音。


 もし聞こえているとしたならば、それはヤイクが──聞かせている、ということ。


「あの花の向こうに、その国があると勘違いしたんでしょう」


 声は、苦い音だった。


 いつものような、ニヤつく声ではない。


 あながち。


 その考えは、間違いではない。


 あの魔法領域の強さならば、こちら側から魔法干渉すれば、もしかしたら向こう側とやらに行けるのかもしれないのだ。


 逆に言えば。


 母もウメもキクも、帰ろうと思えば帰れる可能性があるということ。


 父が、母を手放すとは思いがたいが。


「そんな馬鹿馬鹿しい話で、彼女の腕を掴んだんですか?」


 前を行くビッテが、怪訝だらけの言葉を紡ぐ。


 ヤイクの言葉が聞こえたのは、こちらも同じだったようだ。


「そう……そんな馬鹿馬鹿しい話に、取り憑かれてるのさ」


 彼は、肩をそびやかした。


 そうか。


 テルは、分かった。


 エンチェルクを、止めたのか。


 平民の彼女ごときが、何にかぶれていようが、旅の邪魔にならなければ放っておきそうな男が。


 彼女を──向こう側に行かせたくなかったのだ。



 ※



 イエンタラスー夫人。


 それが、桜の木の向こうにいる領主の名前。


「まあまあ、お待ちしておりました。よくぞ御無事で」


 旅の折り返し地点となる彼女の屋敷に、テルは招き入れられた。


 年老いてはいるが、夫人はとても上品だった。


 子供がいないため、10年ほど前に親戚から養子を取ったという。


 そろそろ、世代交代の時期なのだろう。


「母から、くれぐれも夫人によろしくと……」


 これまでの領主と違うのは、母がとてもお世話になった人だということ。


 あの桜の草原に降り立った母たち日本人を、彼女が一時的に庇護してくれたのだ。


「あの時は……太陽妃になられる御方だとは、思いもしませんでしたわ」


 複雑な笑みは、やむを得ないだろう。


 いまでさえ、母は規格外なのだ。


 あの当時、誰が母を見て太陽妃になると想像できようか。


「あの……それで……」


 夫人が、きょろきょろと誰かを探すような、落ち着かない素振りを見せる。


 テルの向こうにいるエンチェルクを見た後、首を傾げるばかり。


「ウメの娘を、探しているのではありませんか?」


 ヤイクが、そっとテルに耳打ちした。


 ああ。


 そういえば、夫人はウメと深い親交があったのか。


 飛脚で既に、娘が行くと伝えられているのだろう。


「モモなら、兄の一行です。私より後に出発しましたので、そのうち到着するでしょう」


 言うと、夫人はがっかりしたようだった。


 挨拶が終わり、使用人たちによって部屋に案内されるテルから遅れる者が一人。


 エンチェルクだ。


 彼女は、夫人の前に深々と挨拶をしている。


「お久しゅうございます。以前、テイタッドレック卿の御屋敷より、しばらくこちらにお世話になっておりました」


 昔雇っていた使用人のことなど、領主が覚えていなくても当たり前だろう。


 だが。


「ああ、ああ……あなたは、ウメの。ウメの側仕えね!」


 ウメという人間が、どれほど夫人にとって大きかったのか──彼女は使用人だったにも関わらず、深い歓迎を受けているようだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ