表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
56/329

イデアメリトス

「先回りしてますね」


 ヤイクは、忌々しそうにそれを口にした。


 テルも、それには同意だった。


 行く道行く道、彼らの歩みを遅くし、なおかつ疲労困憊させる敵が現れるのだ。


 これは、彼らの情報が既に流れていて、先回りされているに他ならない。


 かなり情報が早い。


 これほど、整然と邪魔をし続けられるのだから。


「飛脚が裏目に出たんですよ」


 ヤイクは、本当に頭の回転が速い男だ。


 この元凶を、きちんと見抜いていた。


 なるほど。


 飛脚は、人の情報を平等に運ぶ。


 彼らと敵対する勢力も、それを利用しているというわけか。


 そう考えると、テルはおかしくてしょうがなかった。


「何か……おかしな点でも?」


 ビッテが、そんな笑みに怪訝な声を向ける。


「太陽を憎んでいながらも、太陽のまつりごとに組み込まれているものから、彼らも逃れられないのだな」


 飛脚は、確かに民間のものだ。


 しかし、許可を出したのは、イデアメリトスである。


 父は、飛脚の初荷の時に、各神殿への書状を持たせたという。


 その四つの荷は、確実にそれぞれの神殿に届いた。


 書状には、したためられた日付も記されていて、神殿の人間はその速さに驚いた。


 大きい町へは、荷馬車が。


 小さな町へは、行商人などが足で運んでいる。


 その素晴らしさは、たとえ月側の人間であっても、利用したくなるほどのものだったというわけだ。


「本当に傑作だ」


 この国が素晴らしければ素晴らしいほど、彼らには付け入る隙などない。


 警備が手薄な成人の旅路で命を狙うので、精いっぱいという情けなさである。


「次々片づけてもらうぞ、ビッテ。ここで奴らを掃除をしておけば、ハレは居眠りしてても神殿にたどり着ける」


 敵は、自分の前にいればいい。


 旅の一番手を自分が手に入れたことを、本当に幸運だと思ったのだ。


 だが、テルは──『それ』に出会ってしまった。



 ※



 最初に動けなくなったのは──ビッテだった。


 彼ら以外、誰も通っていない街道でのこと。


 うっと、彼はうめくとその場に膝をついたのだ。


 一瞬、テルは彼が体調不良でも起こしたかと思った。


 だが。


 その気配に気づいて、彼は飛びのいた。


「さがれ!」


 他の二人にも叫ぶ。


 ビッテは、先頭を歩いていた。


 だから彼は、一番最初に『その中』に突っ込んでしまったのだ。


「カンのいいこと……」


 脇の林の中から、女の声が聞こえる。


 テルは、必死に頭の中で考えを巡らせた。


 記憶にある人間と、次々と照合しようとしたのだ。


 だが── 一致しなかった。


「ひとつ聞く」


 テルは、向こうの思惑のペースに乗る気などない。


 彼は、暴かなければならなかった。


 そこにいる女が、一体誰なのか。


 何故ならば。


「あなたは……イデアメリトスか?」


 何故ならば、ビッテを落としたものは──魔法だったからだ。


 魔法は、イデアメリトスの専売特許。


 ただし。


 成人の儀を成功させたものしか、自由に使ってはならない。


 現在、旅を続けている者を除けば、父と祖父以外許されないのだ。


「そうよ……私はイデアメリトス」


 木の幹の向こう側。


 植物とは違う光が混じっている。


 そこに、『それ』はいるのだ。


 名乗った。


 イデアメリトスと、名乗った。


 テルは、なおさら視線に力を込める。


 魔法を使ってはならない者が──そこにいるのだ。



 ※



 イデアメリトスの、傍系の誰か。


 禁止されている魔法の使用は、見つかったならば即極刑だ。


 しかも、相手はそれをテル一行に向けて来た。


 こっそり使うのではなく。


 ビッテが食らったのは、『場』の魔法だった。


 魔法は、個体を対象にする場合と、場全体を対象にする場合とある。


 彼女は、彼らが通ると知っていて、眠りの魔法の場を作っていた。


 その中に、ビッテは突っ込んだのだ。


 下手したら、全員がぐっすり眠らされていただろう。


 極刑を恐れず、テルに魔法をぶつけてくる女。


 間違いなく──自分を殺すつもりだ。


 殺さなければ、彼は女の存在を知る生き証人になってしまうのだから。


 テルは、覚悟した。


 死ぬ覚悟ではない。


 自由に魔法を使う相手と、戦う覚悟だ。


 先ほどのやり取りで、ヤイクもエンチェルクも緊張したのが分かった。


 普通の戦いならば、100人分ほどありそうなビッテが、あっさりと魔法で落とされた。


 魔法とは、そういうものなのだ。


 たとえ、どれほど抵抗しようとしても、ほとんどの人間は抗うことが出来ない。


 対して、テルが使える魔法は── 一度だけ。


 その一度で、確実に彼女を仕留めなければならない。


 捕まえようなどと、甘いことは考えられなかった。


 向こうは、殺す気だ。


 しかし。


 即座に殺す気ではない。


 もしそうならば、最初から眠りではなく命を奪う魔法をぶつけてくるだろう。


 話を引き出すつもりか、この身を操るつもりか。


 はたまた。


 嬲り殺す気、か。


「殿下……私は逃げていてもよいですか?」


 ヤイクが、あっさりと白旗を上げる。


 エンチェルクは、そんな男を睨みつけるが、彼はさっさと林へと消えて行ったのだ。


「エンチェルクも……さがった方がいい」


 テルが言うと。


 彼女は──首を横に振った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ