表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/329

訪問者

 家に帰ったリリューを、父が待っていた。


 正確には、父と父の客が。


 客は、小さかった。


 だが、その首に長く巻きつけた髪を見れば、素性は分かった。


 ほくろはない。


 肌の色も、少し薄い。


 子供の姿をしているが、その瞳は穏やかにリリューを見ている。


 道場では、分け隔てなく扱われるので勘違いしそうになるが、彼らはイデアメリトスの子なのだ。


 リリューは、黙って臣下の礼を取った。


「すまない、突然押し掛けて」


 テルの双子の兄──ハレは、そうして語り始めるのだ。


「ダイエルファン……貴方の息子殿の力を、貸してもらえないだろうか」


 優しい、声だった。


 断られたならば、そのまま帰るだろうと思わせる、そんな声。


 望むならば。


 彼らが望むならば、いくら成人前とは言え、ある程度のことは強いることは可能なはずだ。


 だが、そうしたいと思っていない。


 柔らかなイデアメリトスの子。


「私の成人の旅の伴として、同行して欲しい」


 捧櫛の神殿への、小さい身での旅。


 彼は、それを乗り越えなければ成人とみなされないし、次代のイデアメリトスの太陽になれないのだ。


 連れて行けるのは、男が二人だけ。


 その一人に、自分を選ぶと言っているのだ。


 テルとは、反対側の陣営について欲しい。


 いままで、ほとんど面識のない彼に、そう頼まれている。


 その意味を、リリューが考えようとするより先に。


 ハレは、穏やかに付け足した。


「ただ……申し訳ないが、旅が成功しても、息子殿を賢者にすることは出来ないだろう。それでよければ、だが」


 何を。


 何を、この子は言っているのか。


 リリューは、その意味をよく飲み込めなかった。



 ※



「とうさん……」


 リリューは、ダイと向かい合っていた。


 イデアメリトスの子が、答えは後日でも構わないと帰って行った後。


「あの御方は、イデアメリトスの太陽になる気がないんだろう」


 父──ダイは、ゆっくりと語る。


 重い剣を振るう男の唇は、同じように重いのだ。


「テルに譲る、ということですか?」


 問いに、父はすぐには答えなかった。


「おそらく……」


 しばらくの思索の後、彼は口を開いた。


「おそらく……何か、やりたいことがあられるのだ」


 太陽になるより、他のものになりたいと考えているというのか。


 リリューには、にわかに信じがたいことだった。


 だが。


 あの穏やかなハレの瞳に、深い欲など見えない。


 テルの方が、よほど分かりやすかった。


「少なくとも」


 父が、自分を見る。


 時々、こんな風にまっすぐに見る。


「少なくとも、あの御方は旅を成功させるつもりだ」


 リリューを護衛に連れて行くと考えていることから、父はそんな結論に達したのか。


 買いかぶられている。


 彼は、少し困った。


 自分の腕は、まだ父にも母にも届かない。


 父のような剛力ではないし、母のように技巧もないのだ。


 母は、いつもリリューを満足させなかった。


 強くなったと彼が思いかけると、必ず足元をすくうのだ。


 その度に、リリューは自分に足りないものを痛感するのである。


「よく、考えろ」


 大きな手が、彼の頭に乗せられる。


 背だけなら、父と変わらないというのに。


 とうさん。


 私は、もう頭を撫でられるような子供ではありません。


 何度かそれを言おうとしているのだが、いつも失敗するリリューだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ