表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
315/329

道場にて

 何も、ない。


 リリューは、長いことそこに立ちつくしていた。


 道場だ。


 彼は、夕方前には宮殿を出ることが出来たが、まっすぐ家には帰らなかった。


 どうしても、見たいものがあって。


 それが、この道場。


 リリューの子どもの頃から、そこにあってしかるべき、存在感の大きな建物だった。


 重厚で清廉で明るかった。


 馬鹿みたいに突っ立って、そこにあった道場を、彼は思い出そうとした。


 自分の記憶、母との記憶、伯母や従妹との記憶。


 それらが、本当に多くしみついているその建物は、もうない。


「リリュー兄さん、おかえりなさい!」


 門下生の少年が、木剣を肩にかけてくる。


 今日の凱旋を見たと、彼は興奮ぎみに彼に訴えた。


 少し遅れて、仕事が終わったのかウーゾが来る。


 やはり彼も、木剣を抱えていた。


 リリューが遠くをみやると、ぽつぽつと畑の間の道を、人影がこちらへと向かってくる。


 夕方の、稽古の時間であるかのように。


 いや。


 まさに、稽古の時間だった。


「リリュー兄さん、久しぶりに稽古をお願いします!」


 少年には、何の怪訝も戸惑いもない。


 何もないそこで、木剣を当たり前のように構えるのだ。


 みな、それぞれに。


 いつもと同じ稽古の時のように。


 素振りをしたり、打ち合いを始めたり。


 ああ。


 建物は、目には見えないけれども、何も変わってなどいない。


 ここは、道場なのだ。


 何も消えていない、薄れてなどいない。


 母は、心が強くまっすぐになることを、最初に教えていたではないか。


 その双葉が、茎となり、幹となり、広がったのだ。


「分かった、稽古をしよう」


 長旅の疲れなど、もはやリリューにはない。


 久しぶりの道場での稽古で、彼は存分に汗を流したのだった。



 ※



 すっかり暗くなるまで、リリューは道場にいた。


 最後の門下生が帰ってしまっても、そこにいたい気持ちに逆らえなかったのだ。


「リリュー兄さん」


 そんな闇が多く混じる中、遠くから呼びかける声。


 従妹だ。


 迎えに来たのだろうかと、視線を向けると、彼女一人ではなかった。


 というか。


 あきらかに、分かりやすいシルエットが混じっていたのだ。


 のっぽの二人と、ふくよかな一人。


 さくさく歩く二人の後ろから、遠慮がちにあるく女性の姿。


 身内の誰かに、ここにいることがバレたことについては、何の不思議もない。


 だが、レチが来たことは不思議だった。


 彼女が、来たいといったのだろうか。


「リリュー兄さん、おかえりなさい」


 最初に近づいてくるモモは、穏やかに微笑んでいる。


 この闇のせいだろうか。


 随分と、雰囲気を違えた気がした。


 彼女の母に似たと言えばいいのか──いや、しかし、まったく同じというわけではない。


 昔のモモは、華やかだった。


 明るい、朝のような色だった。


 その朝の時間を過ぎてしまったような、そんな気配。


 リリューが不在の間に、彼女を変えてしまうような大きな出来事があったのだろう。


「ただいま……」


「あんまり暗くなる前に、帰っておいでね。今日はみんなで食事しょうって待ってるから」


 挨拶だけでよかったのか。


 モモは、彼のゆっくりとした言葉の後、エインの腕を取った。


「じゃあ、後はよろしくお願いします」


 そして。


 レチを置いて、二人で帰り始めてしまうのだ。


 エインの方は、少し戸惑っているようだが。


 あっと。


 声をかける暇もなく、足の長い二人はさくさくと離れていく。


 声をかけそびれたのは、レチも同じようだった。


 途方にくれた姿で、立ち尽くしている。


「今日帰った」


 どう、彼女に呼びかけていいか分からず、何とも奇妙な言葉になる。


「それは分かってる、無事で本当に何より…」


 それは──レチも同じようだった。



 ※



「ここが……道場だったの?」


 何もない更地を見て、レチは言った。


 とても、信じられないように。


「そう…そこが道場で、左の奥の方に伯母とモモの家があった」


 まだ、瓦礫があったのなら信じてもらえたかもしれない。


「じゃあ、またここに新しい道場を建てるのかな」


 それは、彼女の素朴な言葉だったのだろう。


 だが、何故かリリューにはしっくりこなかった。


 うまく言えないが、微妙な違和感があったのだ。


 ここに新しい道場が在るということに、ではない。


 母の道場に、自分がいることに、と言った方がいいのかもしれない。


 母と自分の道が、分かたれたとは思っていない。


 ただ。


 母離れを──親離れをするべき時が近づいているのではないかと、遅ればせながらリリューはそう感じたのだ。


 ここに、レチがいる。


 家庭を築きたいと思った、柔らかくも頑なな女性。


 彼女をこの手で抱きしめ守るためには、父と母につかまっていたこの手を、ついに離す時が来たのかもしれない。


 そう、長いことリリューは彼らに掴まっていた。


 4歳の頃から。


 強くなり、一人で立っている顔をしながら、どこか彼らに指先を残していたところはあった。


 愛に変わりはない。


 だが、リリューの手は両親ではなく、まずこの女性を守るためになければならないのだ。


「新しい道場を…作ろうと思う」


 彼は、慎重に唇を動かしてそう言った。


「ああ、そう……ここに新しいのが出来るのね」


 レチには、うまく伝わっていないようだ。


「一緒に……来て欲しい」


 もっと慎重に、唇を開いてみた。


「……何処に?」


 彼女は──ちっとも分かっていないキョトンとした顔をしていた。



 ※



「私、あなたがいない時に、間違えてさらわれたことがあるの」


 帰り道。


 レチの語った言葉は、リリューの知らないことで、とても彼を驚かせた。


 母やモモの話は届いていたが、彼女のことまでは届けられなかったからだ。


「その時、もしかしたら自分が死んでしまうんじゃないかと思って…山のように後悔したわ」


 詳しい経緯を聞くより先に、レチはとつとつと言葉を続ける。


 少しずつ昼の暑さを落ち着かせていく暗さの中、彼女の足にあわせてゆっくりと歩いた。


「ちゃんと、あなたに返事をしておけばよかったって」


 夜は、イエンタラスー夫人の屋敷でのことを思い出させる。


 彼女の姿が、だんだんシルエットに変わっていくのだ。


「あなたに……」


 そんな影が多く彼女を隠していく中。


「あなたに……ちゃんと好きだって…言えばよかったって」


 その、影の唇が切なげに動いた。


 リリューは、驚かなかった。


 驚きはしなかったが、じわ、じわじわと、胸の中に言葉がしみてゆく。


 海綿が水を吸わずにはいられないように、彼の心にもレチがしみこんでゆくのだ。


 レチが、足を止める。


 自分の言った言葉を、彼がどう受け止めているのか見るためか、こちらの方へと顎を上げた。


 リリューも足を止め、そんな彼女を見下ろす。


 白くて柔らかい、見慣れぬ人。


 その人に、右手を、差し出す。


 戸惑う彼女の手を、ゆっくりと握った。


 そして、リリューはレチの手を引いて歩くのだ。


「結婚しよう……」


 歩きながら、改めて彼女にそう申し出る。


 握った手が、びくっと震えたが、彼は離さなかった。


「……結婚、してください」


 少し後方から、逆に結婚を申し込まれる。


 リリューは、笑みを浮かべてしまった。


 予想外すぎたのだ。


「喜んで、受けさせてもらう」


 そして──ゆっくりと二人で一緒に、家へと帰った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ