表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
252/329

テテラとカラディ

 燃え上がる屋敷を、桃は庭の離れた木の下で見ていた。


 井戸の水で、返り血を洗い流したのだが、この屋敷の火のおかげで、すぐに乾いてしまう。


 近くの茂みには、ハチ。


 そして。


 彼女は、木を見上げた。


 木の枝で、バサバサと羽音が鳴る。


 ソーだ。


 伯母は、本当は荷馬車に乗らないはずだった。


 だが、ロジアが次郎を離さなかったのだ。


 赤ん坊には、乳がいる。


 その理由で、伯母は荷馬車に乗ることになった。


 いくら山追の子でも、ひたすらに走る荷馬車を追い続けるのは大変だろうと、ハチは桃に託されたのだ。


 同じく、荷馬車に乗らなかった人がいる。


 リリューだ。


 彼はいま、ヤイクの残した走り書きを持って、兵の詰所へと向かった。


 この事件の、後始末をするために。


 ロジアは。


 ここで死んだことになる。


 巻き込まれて死んだ、憐れな使用人たち。


 彼らの誰かが、ロジアとなるのだ。


 皮肉なことに、彼女を見分ける手掛かりのはずの火傷の跡は、何の意味もなさないほど、全て燃えてしまっただろう。


 町の人たちも。


 家の窓から、ロジアの屋敷が燃えているのを見るのか。


 恐ろしい月に照らされる夜の世界に、飛びだせないまま。


 だが。


 それは、桃の浅い考えだった。


 開けっぱなしの門に。


 炎に照らされ、人影が浮かび上がる。


 一人。


 いや、二人、三人、もっと。


 みなが、茫然と敷地へと入ってくる。


 男ばかりなのは、満月のせいか。


 恐ろしい夜を越えて、彼らはロジアの屋敷を襲った悲劇を、言葉を失ったまま見ている。


 二十年前。


 彼らは、多くを失った。


 そして、今。


 彼らは──ロジアを失ったのだ。



 ※



 リリューの戻りは、遅かった。


 遅かった理由は、その姿を見ればよく分かった。


 その背に。


 テテラをおぶっていたのだ。


 こんな夜にも関わらず、彼女はロジアを心配して出てきた。


 その姿を見て、リリューは放っておけなかったのだろう。


 彼女を下ろし松葉づえを手渡すと、彼女はいまなお燃える屋敷を、悲しげに見上げる。


 真実を。


 テテラに、真実を話したくてしょうがなかった。


 だが。


 彼女は、異国の人間に近い女性だ。


 そんな人に、ロジアの真実を告げることは、この日の出来事を全て無駄にしてしまうこと。


「都へ……来るといい」


 従兄は──やはり、あの伯母の息子だ。


 打算ではなく本能で。


 ぼんやりとした外側ではなく、まっすぐな中心を。


 しっかりと掴んで、差し出すことが出来る。


「都には……あなたの真実があるだろう」


 片足で、長い旅など難しいはずの人に、何故迷いなくそんな言葉が言えるのか。


 その先に、何があるのか分からない人に、だ。


 本当は。


 それを言いたかったのは、事情を一番知っている自分だ。


 リリューは、これまでテテラに会ったことなどない。


 彼女が、どういう境遇で、ロジアとどういう関係だったのかも知らないはずなのに。


 もしかしたら、道中で話はしたのかもしれない。


 そうであったとしても──桃は、悔しかった。


 いや、恥ずかしかった。


 異国人とつながっているから、ロジアのことを教えるわけにはいかないと、そう考えていた自分に、だ。


 もっと他の方法を、模索することも出来たのに。


 安易で、見えているものをとっさに掴んだ自分を恥じた。


「一緒に、都に行きましょう!」


 だから。


 桃は、テテラに呼びかけた。


 どれほど時間がかかっても──彼女をロジアに再会させたかった。



 ※



 人々の中から、無精ひげの男が近づいてくる。


「カラディ……」


 反応を返したのは、桃よりもテテラが先だった。


「あなたたちは……一体何をしているの?」


 問い詰める言葉に、カラディは面倒くさそうに頭をかく。


「テテラフーイースル……あんたは帰った方がいい。こいつらといると、悪いことになる」


 相変わらず、歯に衣着せないしゃべり方だ。


 その歯は、すぐさま桃に向けられた。


 何か言おうとして、近くのテテラが気になったらしく、ついてこいと顎で呼ばれる。


 少し離れたところ。


「一人……逃がしただろ?」


 カラディは、頭が痛いとばかりに自分の眉間を押さえた。


「よりにもよって、ユッカスだ。しつこさも、あの国への忠誠も天下一品だぞ」


 ただの忌々しい悪口のように思える。


 だが、これからこの国と桃の敵になる相手が誰なのか、それを教えてくれているように感じた。


 六人の子どもたちの中の、一人。


 桃の出会った、四人目の異国人。


「でも……顔に傷をつけたわ」


 どれほど自分を呪ったとしても、顔を合わせればすぐに分かってしまう。


 この国の兵士に、傷の男を疑うよう仕向けることだって、ヤイクならば出来るだろう。


 カラディは。


 桃の腰を見た。


 彼女の刀を。


「爆弾相手に、こんなもんで戦って……ユッカスを傷モノにしたか」


 あーあ。


 彼は、心底いやそうに声を吐いた。


「嫌な血だな、お前らの血は」


 カラディが、背を向ける。


「お前が……死ねばいいと思ったのに、な」


 彼は、行ってしまった。


 おそらく、どこかへ行方をくらますのだろう。


 ユッカスに、見つからないように。


 桃は。


 最後にもらった言葉に、少なからず衝撃を受けていた。



 ※



 都に、帰ることにした。


 全ての準備が、整ったのだ。


 従兄のリリューと、山追のハチ。


 尾長鷲のソーと──片足のテテラ。


 詳しい理由を聞かずに、彼女は都へ行くと行ったのだ。


 そんなテテラのために、リリューが背負子しょいこを手に入れてきた。


 背負える椅子、とでも言えばいいだろうか。


 ここから都までの距離を、従兄は背負っていく気なのだ。


 長いひざ掛けをすれば、彼女の足はよく分からなくなる。


「とても、見晴らしがいいわ」


 何しろ、長身のリリューの背なのだ。


 これまでより、遥か高くが見えるだろう。


 そんな姿で、町を抜ける道を歩くのだ。


 誰もが、彼らを振り返った。


 そして。


 誰もがみな──喪服だった。


 ロジアの死を、まだこの町は悼んでいる。


 そんな中を。


 黙々と彼女を背負い歩くリリューと、何を予感しているのか、ちょっとだけ晴れやかなテテラが通り過ぎる。


 桃は。


 もやもやする気持ちを、綺麗に拭いきれないまま、そんな二人と共に歩く。


 ピューイ。


 上空で、ソーが輪を描く。


「あら、尾長鷲かしら……カラディの好きな鳥ね」


 桃の連れだと知らないテテラが、珍しそうに目を細めて空を見上げている。


 彼女の綴った言葉のひとつに。


 胸が。


 ちくんと。


 痛んだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ