表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
219/329

女というもの

「ああ…何だ」


 苦しげに目を開けたオリフレアが、一番最初にテルに言ったのは。


「テルがいるってことは……私はあの世に行きそこねたのね」


 ながいながい、ため息の皮肉。


 それは、彼女だけではなく、テルの唇からも洩れ落ちた。


 彼の場合は、安堵の吐息だったが。


 オリフレアは、領主の屋敷へと運び込まれた。


 ついさっきまで、ハレも彼女のために金の光を送ってくれていたのだ。


 光は、ふたつ必要だった。


 ひとつは、オリフレアのため。


 もうひとつは、おなかの子のため。


 死の魔法を併用できる状態ではなく、ただイデアメリトスの兄弟は、短い髪で弱い生命の光を送ることしかできなかったのだ。


 その光を、後押ししたのが──コーという女の歌声だった。


 三人の努力の甲斐あってか、オリフレアが生命の光を少し強く取り戻すと、それに連動して、おなかの子の光も増えた。


 ひとまずは、峠を越したようだ。


 目を覚ましそうな気配に、ハレとコーは部屋を出て行った。


 そして。


 テルは、彼女と二人きりになったのだ。


 知らないということは、罪だ。


 妊娠中の女が、どれほど無防備になるのか、彼は何ひとつ知らなかったし、知ろうとしなかった。


 孕ませさえすれば、子など勝手に生まれる。


 頭のどこかに、そんな傲慢な考えがあった。


 母のことを、思い出すべきだったのだ。


 子を流し、死にかけた母のことを。


 オリフレアは、能力的に強い人間だから、自分の身は自分で守れるなんて──どうして思ってしまったのか。


 ここにいるのは、女なのだ。


 世界中の命を産み落とした、女の中の一人なのだ。


 そのたった一人の女を、自分は守れなかった。


 幸運な偶然のおかげで、彼女は生き延びることが出来たが、その生と死の境目は、本当に細い糸一本分にすぎない。


「すまなかった……」


 心の中にたまった血だまりを、吐き出すようにテルは言う。


「気持ち悪いこと言わないで」


 オリフレアは──うんざりした顔で答えた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ