表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
216/329

危惧

 リリューを呼び止めたのは──テルだった。


 こんな、使用人の部屋の並ぶ一階の端を、たまたまテルが通りかかった。


 残念ながら、そんな能天気な解釈は出来ない。


 わざわざ、リリューに用事があったというのか。


 テルの傍らには、ビッテがいる。


 武の道を、究めようとすればするほど、人と言うものは静かになるのだろうか。


 父も母も、そしてこのビッテも、静かでどっしりとしている。


「都に帰ったら……暇か?」


 奇妙な聞き方だ。


 暇な時間など、ない。


 生きることに、日々意味を持っていれば、暇な時間というものは存在しないのだ。


 そんな教えを、骨の髄から叩きこまれているリリューにしてみれば、その問いには「いいえ」と答えるしかなかった。


「ああ、聞き方がまずかったな…都に帰った後、東の港町に行く気はあるか?」


 いいえの答えを、テルは的確に射ぬく。


 彼もまた、母の道場の門下生なのだ。


 そして、リリューの目の前に、生まれ故郷の町をぶら下げる。


「俺の立場で、動かせる人手が足りない……都についたら、ヤイクルーリルヒの護衛として、一緒に行ってくれないか?」


 彼の思考の何倍も早く、テルの唇が動く。


 ふっと、リリューは微笑んでしまった。


 テルは彼を手駒として、使おうとしている。


 だが、同時に自由な人間であることも理解している。


 だから、ハレを介さなかった。


 だから、自分自身こんなところまで足を運んだのだ。


『お前を手駒として使いたい。だが、拒否権はある』


 短くすると、こういうところだろう。


 港町には、行くつもりだった。


 母と、新しい家族に会うために。


 そして、自分自身のためにも。


「ついでなら、いいですよ」


 だから、リリューは正直に言った。


「申し分ない、助かる」


 その言い様が、テルは気に入ったようで──軽やかに笑いながら、歩き去って行ったのだった。



 ※



 同じ日、リリューは今度は、ハレに呼び出された。


 エンチェルクが来ていると聞いたが、そのおかげか、何かと慌ただしい日のようだ。


 彼の部屋に行くと、そこには既にホックスと──コーがいた。


 エンチェルクと、一緒に来たのだろうか。


 久しぶりに見る彼女に、何となく懐かしさを覚えた。


 会わない期間など、たった二月ほどだったはずだが、不思議なものだ。


「オリフレアリックシズの屋敷に、先ぶれを送ったところでね。護衛を頼むよ」


 ハレは、いつも通りの穏やかさではあったが、声にわずかな艶を含ませていた。


 コーの訪問を、喜んでいるのだろう。


 都に戻るまで、ハレは好きなことが出来る。


 ただし、その自由は危険と背中合わせでもあった。


 彼はまだ、旅を成功させたわけではないのだ。


 誕生日の来るあとひと月ほどは、不安定な身の上。


 そんな中、イデアメリトスの親族の元を訪問する気らしい。


 温室とやらでも、見に行くのだろう。


 領主が、気を効かせて荷馬車を用意してくれていた。


 これで、安全性は遥かに高まる。


 彼も、旅の間で学んだのだ。


 月の人間は、一般人や領主を襲わないと。


 領主の荷馬車もまた、領主関連と言っていいだろう。


 月の人間が憎んでいるのは、あくまでイデアメリトス、というわけだ。


 ある意味、手段を選んだ潔さがあると、リリューは思う。


 だが。


 ふと。


 彼の意識にひっかかることがあった。


 宮殿に住まないイデアメリトスは、狙いやすいのではないか、と。


 だが、すぐに否定する。


 彼ら個々が、高い魔法の能力を持っているのだ。


 成人の旅の往路ならまだしも、既に魔法の制限が解かれたいま、血を薄めてしまった月たちが、迂闊に手出しなど出来まいと。


 荷馬車の行く先で、ドカンと何かが大きく爆発するような音が聞こえるまで──リリューは一瞬の危惧など、忘れてしまっていたのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ