表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
214/329

理想的な人物

「さすが、ウメは飛脚に顔が効くな」


 報告に来たエンチェルクを前に、テルは感心した。


 港町の情報を手に入れる方法として、彼はモモに依頼をしたが、その他に港町の飛脚を運営している商人の情報も欲していたのだ。


 そんなテルの望みを、エンチェルクもよく分かってきたようで。


 かゆいところに手が届く仕事を、してきてくれた。


 そして出てきたのが──珍しい経歴を持つ、しかも、女だったのだ。


 ロジアルバルハースフィム。


 領主の愛人にして、飛脚問屋の女主人。


 まだ、年齢は30を過ぎたばかり。


 商才と慈善、という噛み合いにくい要素をあわせもっているという。


 その人気たるや、近隣にまで届くほど、というからたいしたものだ。


 領主の次に、話を聞くべき人間であることは、間違いなかった。


 既に、モモはおそらく接触しているだろう。


 それほどの有名人であれば、嫌でも耳に入るに違いない。


「面白そうな女性ですね」


 ヤイクは、興味を示した。


「しかし、あの村の穀物を手に入れた人間像とも、一致するのもまた、確かですが」


 群島との小さな貿易についても、報告を受けていた。


 それが、ヤイクにひっかかったのだろう。


「彼女は、20年前の事件で被災しています。その時に、顔に火傷を負ったとか……」


 エンチェルクは、テルに向かってそう追加した。


 だが、実際はヤイクの言葉に意見しているのだ。


 だから、ロジアという女は、この国に入り込んだ虫とは言えないのではないか、と。


 さて。


 テルは、何も言わずに待った。


 ヤイクが、どう答えるかに興味があったのだ。


「本人が、虫である必要はない。虫の願いを聞くだけでも、同じことは出来るのだからな」


 操るには理想的な人物だと──彼は、そう言っているのだ。


 エンチェルクは。


 ぐうの音も、出ないようだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ